書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
マメゾーさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
マメゾー
さん
本が好き! 1級
書評数:118 件
得票数:1995 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ミステリーやファンタジーが好きです。いろいろな本と出会いたいです。
マメゾー
さん の書評の傾向を見る
書評 (118)
フォロー (43)
フォロワー (33)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
3ページ目(118件中 41~60件目)
ゴフスタイン つつましく美しい絵本の世界
ゴフスタインの魅力がたっぷりと味わえる。
2021-06-17
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
子どもの本の世界を変えたニューベリーの物語
ニューベリー賞にその名を冠されたジョン・ニューベリーの伝記絵本。
2021-06-15
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
大人だって読みたい!少女小説ガイド
大人になってからハマる少女小説のガイドブック。
2021-06-13
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
イッカボッグ
怪物はどうやって生まれるのか。怪物を倒すのは子どもだけではない。
2021-06-04
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか
国際的に見ても独特の進化を遂げた声優の世界を数々のアニメとともにたどる。
2021-05-30
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ヤーガの走る家
自分自身の人生を求める少女の成長物語。ロシア民話に出てくるバーバ・ヤーガをモチーフにしたファンタジー。
2021-05-23
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
3
)
青のなかの青 (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
イギリスの植物学者であり、最初の女性写真家といわれるアンナ・アトキンス。彼女がのこしたのは「青のなかの青」といわれるサイアノタイプという青写真だった。
2021-05-17
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
書きたい人のためのミステリ入門
読むだけの人にも参考になるミステリ入門。出てくる作品リストも付いていて、読みたい本リストが増える。
2021-04-29
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
ヘビと船長―フランス・バスクのむかしばなし
船を失い、ほそぼそと暮らしていた船長が、ヘビと出会って冒険へ。
2021-04-25
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
新版-エルメスの道
1997年に出版されたものに、3つのエピソードが追加された新版。エルメスの歴史がわかる。
2021-04-18
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
青の読み手
一冊の本を手にした少年の運命がうごきだす
2021-04-16
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
ゴールデン・バスケットホテル
ベルギーのブルージュにある古いホテルに滞在する姉妹の楽しい日々。
2021-04-14
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
きみのいた森で
親友となったエリーが行方不明に。ふたりはふたたび出会えるのか。2019年エドガー・アラン・ポー賞児童図書部門受賞作。
2021-04-08
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
ケルトの白馬[新版]
「アフィントンの白馬」を題材にした、イケニ族の物語 #はじめての海外文学 vol.6
2021-04-01
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
闇の女王にささげる歌
戦争の残酷さと悲惨さを思い知らされる。
2021-04-01
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
バウムクーヘンとヒロシマ: ドイツ人捕虜ユーハイムの物語
日本ではじめてバウムクーヘンが販売されたのは、広島市にあった物産陳列館、いまの原爆ドームだった。
2021-03-28
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
賢女ひきいる魔法の旅は (児童書)
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ最後のファンタジーは、12歳のエイリーンの成長物語。
2021-03-26
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
ナナはセラピードッグ
セラピードッグの役割を知るとともに、医療従事者の方々への感謝の気持ちがわいてくる。
2021-03-22
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
図書館にいたユニコーン (児童書)
読書の楽しみを教えてくれるユニコーン先生 #はじめての海外文学 vol.6
2021-03-16
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
美術館って、おもしろい! : 展覧会のつくりかた、働く人たち、美術館の歴史、裏も表もすべ…
美術館のすみからすみまでわかる、楽しい絵本。#はじめての海外文学 vol.6
2021-03-13
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
次の20件
最後のページ
118件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
マメゾーさんの
話題の書評
ある日とつぜんやってきた戦争を止めるのは?
ツバメ号とアマゾン号(上・下)を読んで 子供の頃の夏休みは、輝いていた
何事もない日常が愛おしい
マメゾーさんの
カテゴリランキング
総合
271位
文学・小説
--
児童書・児童文学
19位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
166位
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
21位