書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
hirokiさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
hiroki
さん
本が好き! 3級
書評数:40 件
得票数:21 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ビジネス書を読むことが多いですが、
基本的には何でも読みます。
twitter:
http://twitter.com/ranoldo49
hiroki
さん の書評の傾向を見る
書評 (40)
フォロー (0)
フォロワー (6)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(40件中 21~40件目)
リクルート事件・江副浩正の真実
この本に書かれていることは本当だと思うが、本当なら検察のやってることはトンでもないことだと、まず思った。献金してもらわなければやっていけない政治、献金する人。根本から変えなければダメだな。
2010-05-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
生命保険入門 新版
生命保険の仕組みや各国との比較から、今度は保険会社の仕組み、最後に生命保険会社のこれからについて細かく解説している本でした。ちょっと難しめでした。
2010-04-29
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
素晴らしい本!! 読んでいる途中から、光が差し込むような感覚があった。新たな人生への希望を与えてくれるような心動かされるものがあった。
2010-04-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
任天堂 “驚き”を生む方程式
”驚き”を生む方程式と表紙にあったので、任天堂の根幹に迫るようなノウハウが書いてあるのかと思って期待していたが、全くだった。任天堂の歴史を書いてあるだけでした。
2010-04-28
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
プレゼンテーション Zen
この本のレベルを大人としたら、今まで自分の行なってきたプレゼンのレベルは幼稚園だなと思いました。ホントに恥ずかしい。。。
2010-04-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
自分の答えのつくりかた―INDEPENDENT MIND
子供向けのような物語で話しが進んでいきました。結局、フレームワークのことなのかなと思いました。
2010-04-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス
クックパッドというよりも、ビジネスにおいて大切なことがわかる本。インターネット上においても、どれだけお客様のことを考えたサービスができるかということでした。 とても良い本だと思いました。
2010-04-15
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ラクをしないと成果は出ない
ビジネス書の王道の本であるというのは納得できました。内容に関しては納得できるもののあるが、納得できないことも多々ありました。何が正解なのかはわからないけど、読み終わって、「ん~」って感じでした。
2010-04-06
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
弾言 成功する人生とバランスシートの使い方
今まで考えもしなかったようなことがたくさん書いてあって、目からうろこでした。著者が博識だけに、自分にとって少し難しいところもありましたが、苦労してでも読みたくなりました。
2010-04-02
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ぼくは勉強ができない
頭の中をかき回されました。それが心地よかったです。登場人物の思考、思いなどに共感できるので感情移入しやすいです。
2010-04-01
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ハイエスト・ゴール―スタンフォード大学で教える創造性トレーニング
稲盛さんの”生き方”という本を読んだ時感動したと同時に、こんな考え方を持つのは勤勉な日本人だからこそだろうと思っていたが、そうではなかった。言葉は違えど共通する所が多かった。是非読むべきです。
2010-03-31
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
やるべきことが見えてくる研究者の仕事術―プロフェッショナル根性論
"研究者の"とタイトルにあるが全然関係ない!! 仕事している人なら誰でも読むべき、すばらしい本だと思いました。目からうろこな情報がたくさんあって、かなりの良本だと思いました。
2010-03-25
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
生き方―人間として一番大切なこと
衝撃的でした。この本で人生変わったと思います。心が洗われたような感じがしました。それに、これからの自分の生きて行く道が定まったと思いました。絶対に読んだ方がいいと思います。
2010-03-25
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本語という外国語
日本人にとっては何の不自由もなく使っている日本語だが、外国人から見た日本語について書いてあった。文型や音など様々な角度から解説してあったが、だいたいみんな知っているようなことを詳しく説明しているだけで、新たな発見はなかったと感じました。
2010-03-25
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
なぜコンピュータの画像はリアルに見えるのか―視覚とCGをめぐる冒険
かなり理系向けな本でした。このてのジャンルにとても興味がある人なら大丈夫ですが、そうでもない人や初心者の方には難しい本だと思います。 画像というより物理学のような話しもあってすこしとっつきにくいと感じました。
2010-03-25
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考
マインドマップの本をすでに持っている、または読んだという人はわざわざ読まなくてもいいと思いました。しいて読むならこの本の最後の方だけで十分だと思いました。なぜなら大半は普通のマインドマップの説明だからです。
2010-03-25
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
タイトルにやさしいとある通り、大人向けのビジネス書というよりは子供向けといった感じでした。大人でも、日頃の自分を振り返るときにはいいと思いました。マインドマップにも近いことも書いてあった。じっくり読む本ではないと思いました。
2010-03-22
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか
人間を形成する"流れ"を様々な角度から解説してあって、これまで常識だと思っていたことが覆させられることも書いてあり、新たな発見ができる面白い本でした。
2010-03-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アイデアのつくり方
わかっていたようでわかっていなかったアイデアのつくり方をとてもシンプルかつ明快に書いてあってとてもよかったです。無駄な部分がほとんどないので余計わかりやすくてよかったです。
2010-03-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
頭のいい段取りの技術
こういうジャンルの本であれば大概書いてあるようなことばかりだった気がします。 このジャンルを読んだことのない人にとっては良いと思いますが、散々読んできた人にはあまり参考にならないと思いました。
2010-03-19
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
40件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
hirokiさんの
話題の書評
単純な物語としても読めるし、思考したい方でしたら、まじめに本文を追っていけば、かなり頭に汗をかくことができる良本だと思い…
hirokiさんの
カテゴリランキング
総合
1371位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
210位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--