夜は短し歩けよ乙女





とにかく面白い!恋する「先輩」になったつもりで、歩き続ける黒髪の乙女をこっそりつけまわせば?めくるめくモリミワールドに抱腹絶倒!
森見さんは苦手、とずっと思い込んでいたのに。おずおずと本を開けば、最初の3ページで既に何回もクスクス…

本が好き! 1級
書評数:200 件
得票数:3170 票
その時に読みたい!と思った本を読むので読書傾向は多国籍料理状態です。体調不良で寝たり起きたりしながら引きこもって在宅仕事(内職か?)を始めて一年余り。小説もコミックも自己啓発本も、益々読むサプリか薬の様になって来ました。つまらないと読了できないので、全部読めた本の感想を書き留めています。





とにかく面白い!恋する「先輩」になったつもりで、歩き続ける黒髪の乙女をこっそりつけまわせば?めくるめくモリミワールドに抱腹絶倒!
森見さんは苦手、とずっと思い込んでいたのに。おずおずと本を開けば、最初の3ページで既に何回もクスクス…



古いSF映画「第五惑星」の原作である表題作を含む四つの中編集。ヒューゴー賞、ネビュラ賞受賞。
好きな映画の一つに古いSF映画『第五惑星』がある。この本の核となる中編『わが友なる敵』がその原作。 …





こんな食堂が近くにあったら、毎日でも通いたい。そして出てくる料理があんまり美味しそうで作ってしまいました。
東京の佃にある「はじめ食堂」は、嫁の二三と姑の一子が切り盛りする定食屋。夜は居酒屋を兼ねており、飽き…




人類以外の地球上の生物から見た世界はどんな姿をしているのだろうー
五十嵐大介作品集。10編の作品を収録。表題作の「ウムヴェルト」とは「環世界」 犬の環世界、昆虫の環…


炭水化物は悪なのか?大手和食チェーンのメニューを巡り、糖質制限食を主張する美人料理研究家と生産農家と密着して本物の味を追求したい社長の意見が対立する。炭水化物は人類の敵?
「和食」に特化した料理本を何冊か上梓した料理研究家の水谷有明は、その中で日本人の舌が持つ「うま味」を…




墓場にそびえるイチイの木の怪物と少年の駆け引き。重い病に弱って行く母を見つめる少年の心の奥にあるものは何なのか…。物語が持つ力を改めて強く感じさせるダークファンタジー。
カーネギー賞、ケイト・グリーナウェイ賞W受賞のダークファンタジー。 夭折した天才パトリック・ネスの…




騙されたつもりで読んでみて。幸せな気分になります。とっくに20歳を越えた息子がこれ、いい話だね、とほっこりしてくれたコミック。
昔々、隣り合うA国とB国がありました。2つの国はとても仲が悪くて、お前ん家の草がこっちにはいった、そ…



その森に足を踏み入れてはいけない…。サイエンス・ホラー&フォークロア・ダークファンタジー。
愛媛と高知の県境にある「尾峨」 平家の落人が築いたと言われるこの地には、かつて「山の民」と呼ばれる…





脳卒中に襲われた脳科学者が自己の脳が壊れていく様子と、回復までの八年間の体験を綴った驚くべき一冊。
1996年、12月10日の朝、この本の著者ジル・ボルト・テイラーは極めて稀な脳卒中を起こした。しかし…



ただ一度の出会いを互いに知らず胸に秘め続けた男と女。外科室の手術台の上で、二人が執刀医と患者として出会った時、そこに立ち上がるものは純愛か、狂気か?
ある伯爵夫人が一刻を争う外科手術に際して頑なに麻酔をこばむ。麻酔をかけられる事でうわごとを口走り、誰…





眠れない真夜中にパソコンの匿名掲示板にアクセスする人々がたどり着く奇妙なスレッド…。そこには「あなたの手が見たい」と言う様な事が書かれていた。
私は今、これが読みたかったんだ。読み始めてそう思った。 眠れない真夜中にパソコンの匿名掲示板に…





男装の麗人として、ショパンの恋人としても有名なジョルジュ・サンドの傑作。田園風景を舞台に純朴で情熱的な男女の愛がもたらす奇跡を描く。
小学生の頃、「少年少女世界文学全集」のフランス編に収録されていたこの物語を、挿絵も内容も全部覚えるほ…





子供の頃の愛読書を半世紀生きてから原典に忠実な完訳で読んでみると…。
大好きな作品で子供の頃から繰り返し読んできたが、光文社の新古典訳で原典に出来るだけ忠実に読んでみたく…




ありふれた、思うに任せない人生。その一生懸命な人々の「スクラップ&ビルド」を繊細で美しく描き出した連作短編集
タイトルから想像していたのと、良い意味で違っていて驚いた。よくある、甘いほっこりした話とは違って…


読む前は期待する『魂萌え!』のタイトル。読んで萌えるあなたは真面目すぎる!最近のアラ還はこれでは『魂萎え!』してしまいます。半世紀以上生きた本好きの方々、一読してご確認を!
主人公の敏子は59歳の専業主婦。世間知らずで善良で自分に自信が無い。仲良し同級生仲間もいるし、地味に…




始まりは「ハーレクインロマンス」かと思いきや、蓋を開けたら恐怖のサイコサスペンス!イケメンで弁護士、非の打ち所がない夫と住む完璧な家の中では何が起きているのか…。
一気読み必至。やめられません。 次に何が起こるのか?この次はどんな展開になるのか?ハラハラドキドキ…





限界集落にオープンした世界初の「卵かけご飯専門店」発端は底抜けのお人好し、ムーさんの村おこし。村のみんなが反対する中、果たして店の行く末は?
過疎の村の奥にある限界集落で父親から譲られた養鶏場を受け継ぎ、心血をそそいで絶品の卵を生産している村…





アンドロイドが職場や家庭に導入されている近未来のイギリス。庭に突然現れた旧式ロボットと無職の30男の旅が始まる…。
AIの開発が進み、便利なアンドロイドが家事や仕事についているけれど、高価で誰もが持てるとは限らない……




自分の大切な人が殺された時、『復讐』として犯人を殺す事を法的に許されたとしたら…。その代わり、自分が相手を殺さなくてはならないとしたら、その時自分はどの道を選ぶだろう…。
凶悪犯罪が増加する一方の日本で、治安維持と公平性を重視した新しい法律『復讐法』が生まれた。その法律と…




孤独が満たされるとはどんなことなのだろう・・・。台湾の絵本作家ジミーの初期作品。 美しい絵と優しくてちょっと哀しさが漂う。
『笑いの力』の中で臨床心理学者の河合隼雄先生がとても高く評価されていたこの絵本。作者のジミーは台湾の…