スウェーデンの騎士
スウェーデン貴族と泥坊、全く異質なふたつの身分が取り替えられることで、これほどまでに味わい深い物語になるとは!
作品の舞台となるのは1701年。おりしもカール十二世率いるスウェーデン軍とピョートル大帝率いるロシア…
本が好き! 1級
書評数:141 件
得票数:2565 票
時代小説、SF小説、ファンタジー小説、ホラー小説、推理小説が主です。
でもジャンルにこだわってそれ以外読まないわけではありません。
スウェーデン貴族と泥坊、全く異質なふたつの身分が取り替えられることで、これほどまでに味わい深い物語になるとは!
作品の舞台となるのは1701年。おりしもカール十二世率いるスウェーデン軍とピョートル大帝率いるロシア…
『尊厳死』を望むウィルと彼を生きさせたいルー。二人が織りなす純粋なラブストーリー。
この作品の主人公は、ルイーザ・クラーク、通称ルー。 勤めていたカフェが店を畳むことになって、必死に…
流れ去ったはずの過去が、一冊の本で再び引き戻される
新人作家の作品が、世界中で出版されるというのはスゴイことで、それだけ期待をせざるを得ません。というわ…
義に厚く聡明で武芸の達人、そして絶世の美女とすべてを備えた女傑十三妹(シイサンメイ)の活躍を見よ!
この作品が生まれたのは、1850年頃で清の8代皇帝道光帝が治めている時代です。 武侠小説の源流とい…
『奇妙な味』は万人向けではない。しかし、底知れぬ魅力があり、読者の心をかき乱す。
奇妙という言葉は便利なもので、一言では説明しにくいものを形容するために、しばしば用いられます。 そ…
刺繍によって保たれる世界のために、『時を紡ぐ少女』アデリスは多くのものを奪われる。 彼女は作り物の世界に対して、どう立ち向かうのだろうか。
「刺繍」と「ディストピア」、最初この本を構成する要素を見た時に、ちょっと同じような話を聞いたことがあ…
ナチスは果たして何を残したのか
財宝、宝探しというキーワードを聞くと、何か心躍るような気分になってくるのは、きっと私一人ではないでし…
解剖実習のために墓を掘る。そんな時代がありました。
医学は、人を救うために多くの犠牲を払わなければいけません。 医師が知識と技術を習得するまでの道のり…
薔薇を愛することの出来なかったハナムグリの娘の話をはじめとした、奇妙な作品が詰まった短編集
1990年に亡くなったアルベルト・モラヴィアのシュルレアリスム・風刺短編集です。 モラヴィアが日本…
夜の蝶はなぜ永遠の眠りに付いたのか・・・。
女が死んだ。 銀座の高級クラブに派遣されていた女だった。 華やかな世界の裏側には、金や客の取り合いで…
ただ「今日」を生きていくことに精一杯の少年スパイは、友人の失踪に隠された謎に迫ることが出来るのか
沖縄の高校生が実は産業スパイだった。 そんな設定で進むこの物語は、まだまだ少年といえる鷹野一彦が大人…
中学生が妊娠? 友人が放った突然の告白をきっかけに、万理はいのちと家族について見つめていく
中学生の妊娠というと、金八先生の第1シリーズや14才の母なんてドラマがありましたね。 14才の母が…
装甲服で身を守り宇宙をまたにかけるのは死をも恐れぬ海兵隊
23世紀の宇宙を舞台に、装甲服を着た米国海兵隊の一員として数々の戦場を戦い抜くエリック・ケインの武勇…
美しさとそうでないものが、同時に存在するファンタジー
学校のない街に越してきた少年が教師だった老婆と交流したことから生まれる美しい物語。 老婆は少年に不思…
愛と憎悪は異なる名を持つ同じ成分の毒薬で、この殺人の凶器である
この本のタイトルにもなっている『誰がコマドリを殺したのか?(Who Killed Coock Rob…
ノア・P・シングルトンの死刑執行はされる? されない?
ノア・P・シングルトンは10年前に人殺しをして死刑判決を受けたペンシルヴァニア女子刑務所の囚人です。…
少年と少女の出会いを通して、人の死という運命を見つめる物語
小沢章友先生というと、歴史小説や実録小説でよく名前を見る方だなという印象だけで、読んだのはこれが初…
海賊のお宝が死を招く? 胸躍る海洋冒険冒険とミステリー小説が合わさった時、どのような物語が生まれるのか。
大航海時代を思わせる時代の、海賊のお話です。 まるで『宝島』に出てくるような荒くれ者たちが出てくる…
「超人がいる世界」の歴史は、夢や希望にあふれたものではない
まるでアメコミを、より現実的にしたお話でした。 けれども、この本にあるのはヒーローものに特有の正義と…
流れてきた赤ん坊が、人々の心に不安の種を植えていく
新聞記者のディクテと助産師のアネ、旅行代理店を経営している身重のイーダは川の側にあるオープンカフェで…