新装版 夜中の薔薇
ガチガチではなく、ゆるやかに自己主張し続けていた向田さんの生き方がいい。映像はおろか匂いまで漂ってきそうな名エッセイ。
先日より読み始め、ファンになってしまった向田邦子さんのエッセイ。 手に取った3冊目も面白かった! …
本が好き! 1級
書評数:643 件
得票数:10165 票
本とパンが大好きな京都人です。大人が読んでも面白い児童書を見つけるが大好きです。
ミステリやおいしい食べ物が出てくる物語なども好き。
心温まる素敵な本に出合えると嬉しくなります。
ガチガチではなく、ゆるやかに自己主張し続けていた向田さんの生き方がいい。映像はおろか匂いまで漂ってきそうな名エッセイ。
先日より読み始め、ファンになってしまった向田邦子さんのエッセイ。 手に取った3冊目も面白かった! …
子供はもちろん、自由な心を持ち続けている大人にも楽しめる。ハチャメチャだけど、強くて優しい女の子ピッピの物語。
新装版リンドグレーン・コレクションのピッピの物語、楽しくって、一気に読み終えてしまった。 やっぱり…
タフで優しい私立探偵コール&パイク。逃亡中の少年を確保するために奔走するが…。ドキドキハラハラ、クールでハートフルなハードボイルドミステリ。面白くて一気読みでした。
素人探偵ではなく、私立探偵が活躍する本格ミステリ。 しかも500ページ近くもある分厚い文庫本。 読む…
「中野のライオン」って何?!って思われたあなた、読んでみて下さい。向田さんのエッセイには驚きのオチがあります。
「荒城の月」の歌詞、「めぐる盃かげさして」を「眠る盃」と勘違いしていた少女時代。 向田さん、子供の…
誰かを傷つける嘘、誰かを守る嘘。嘘には色々ある。主人公は11歳の少女アナベル。切なくて劇的な物語に心打たれた。
なんて切なくて劇的な物語なんだろう。 結末が気になり、300ページを超える長編の単行本を一気に読ん…
赤い館で発見された男の死体。偶然居合わせた青年ギリンガムは、友人のベヴァリーと探偵家業にのりだす。事件の捜査を楽しんでしまう二人の青年のホームズ&ワトソンぶりが面白い。
A・A・ミルンといえば、あの「クマのプーさん」を書いた童話作家。 そのミルンが探偵小説を書いていた…
馬に乗り弓を射る、おてんばな姫さよは十二歳。平家の生き残りであるさよは、源義経を討とうと目論んでいるのだが…。奥州平泉を舞台に繰り広げられる時代物の児童書、面白いです。
奥州の骨村荘園の清原家。 そこの馬場でいつも流鏑馬のけいこをしている「さよ姫」は十二歳。 平…
初めて読んだ向田邦子さんのエッセイ。なんともいえないユーモア感覚、面白い。ファンになってしまいました。
読んだことがなかった向田邦子さんの本。 初読み一作目にしてファンになりました。 品があるけど…
しばし「夢の国」を旅してみませんか?! 久々に読んでみた星ワールド、独特の世界観に酔いしれました。
ある日、学校からの帰り道に出会ったもうひとりのぼく。 その子のあとをついて行ったら…。 気付…
イメージって大事だ。イケメンのイメージコンサルタントとひきこもりの男子高校生の名コンビ誕生!
不登校でひきこもりの男子高校生直史(ナオ)の前に現れたのは…。 イケメンのイメージコンサルタント一…
好奇心旺盛な10歳の男の子タンムー。ある日彼は聞いてしまう。ある殺人計画を…。中国の児童文学作家が描いた一人の少年の心の冒険物語です。
中国の児童文学作家の作品を読んでみました。 10歳のいたずら好きの男の子タンムーが主人公。 …
俳句って案外面白い。文芸部で俳句にめざめ、生き生きとしていく少女ソラ。ちょっと俳句を作ってみたくなりました。
中学生になったばかりの空良(ソラ)は、口ベタで大人しい女の子 クラスでは、そろそろ仲良しグループが…
捨てられない大切にしている物。でも、手放さなくてはならなくなったら?! 十年屋というお店にいらっしゃい。
なかなか捨てられない物、誰しもありますよね。 捨てられない大切な物、事情があって手元に置いてお…
「おべんとう」って、こんなに物語性のあるものなんですね。「おべんとう」から、その人となりを知ることができる一冊。楽しくて、切なくて、優しいフォトエッセイです。
写真家の安部了さんと妻でライターの直美さんが二人で綴ったフォトエッセイ 見て楽しい、読んで楽しい、素…
「供養絵」って、ご存知ですか?人と絵との出会いで成長していく少女の物語、心洗われます。
小学5年生の紗里奈が描いた絵が、絵画コンクールで入賞。 大喜びしていたのだが、その絵の事で嫌な噂を…
不穏な雰囲気で始まる物語は切なく辛いが、最後にはほのかに希望のかけらを見い出すことができる。描きすぎていないところが、良いです。
宮下奈都さんの書く小説やエッセイ、何作か読んで好きになったのですが、この作品はちょっと毛色が変ってい…
水曜日郵便局って知ってる? 手紙を送る人、受け取る人。不器用ながらも一生懸命生きているすべての人達に届けたい、ささやかな希望に満ちた物語です。
またしても、森沢マジックにかかってしまった。 森沢明夫さんの本、独特の森沢ワールド感にはまり、一気…
なぜかフラダンスにうちこむようになった男子高校生の物語。フラっていいなあ、仲間っていいなあ。面白いです!
フラダンス。 一見、ゆるやかに優雅に見えるダンスですが、違うんですね。 けっこう激しく体力を使う…
旅の絵本で有名な安野さんの自伝のようなエッセイ本。茶目っ気があって、マイペースな彼の生き方、いいですね。
安野光雅さんの絵が好きです。 細かい描写の中に、ポッと茶目っ気のある何かが描かれている旅の絵本など、…
図鑑って楽しい!知ってるようで知らないこと、図鑑を通して楽しく学べる。ちょっと物知り気分になれるぞ!
久しぶりにというか、子供の頃以来か、図鑑をまるごと読破した。 面白かった! 知ってるようで知らない…