しばしとどめん北斎羽衣




葛飾北斎が、現代にタイムトリップしてきた?!江戸の絵師と現代の中学生男子の珍妙なコンビぶりが楽しい♪
骨董屋の家で育った為一は、只今不登校中の中学生。 祖父が亡くなり、為一の父が骨董屋をしているのだが…

本が好き! 1級
書評数:643 件
得票数:10165 票
本とパンが大好きな京都人です。大人が読んでも面白い児童書を見つけるが大好きです。
ミステリやおいしい食べ物が出てくる物語なども好き。
心温まる素敵な本に出合えると嬉しくなります。




葛飾北斎が、現代にタイムトリップしてきた?!江戸の絵師と現代の中学生男子の珍妙なコンビぶりが楽しい♪
骨董屋の家で育った為一は、只今不登校中の中学生。 祖父が亡くなり、為一の父が骨董屋をしているのだが…





自分の住む町の風景から物語が浮かび上がってくるなんて…。新潟県の高田、そんな素敵な町なんだなあ。
新潟県の高田をモデルにした短編集。 小さな町とそこに住む人達がつむぎ出す物語です。 坂のある…





夢は夢でなくなる。エチオピアの田舎で暮らす少年の夢は…。
エチオピアの田舎に住む11歳の少年ソロモン。 走るのが大好きで、学校までの8kmの道のりを裸足で走…





京都の中学生翼から見た大人たちと同級生との日々。京都弁がとびかう気どらない普段の京都の一面が出ていて、面白い。新しい形の家族小説です。
中学生の少女翼が主人公の、この物語、面白いです! 両親を早くに亡くし、祖父母に育てられた翼。 …





中学生の少女1人と大人の若い女性2人の、珍妙な同居生活。面白くて切ないこの物語。トラブルメーカー「るう子ちゃん」の身勝手さがすごすぎて、もうビックリです。
テニス部に所属する香緒は中学2年生。 同じ部の同級生ちなみとは親友だった。 ところが、梨本君…




オートマタ(機械人形)の秘密をめぐっての大騒動。軽やかに読める面白い小説です。
亡くなった祖父が開こうとしていたアンティーク雑貨店。 その店を引き継ぐため「エデン」という町に来た…





フレンチブルドックと奈良の町を散歩。でも、これはただの散歩じゃない。12歳の少年の春の日々をみずみずしく描いたさわやかな物語です。
東京から奈良へ引っ越してきてから1年が経った。 陽太は亡くなった母の故郷奈良で、小学校の卒業式をむ…



小学校の校庭のフェンスの向こう側にあるものとは…。可愛らしい雰囲気の植物ファンタジーです。
小学5年生の葉太が主人公。 葉太の学校は、ちょっと変わった決まりがあった。 入学すると自分の木を…





海辺の田舎町、若狭の空気が感じられる。不安定で傷つきやすい心を持つ少女「透子」と自閉症の青年「ぱんちゃん」を描いた物語は、楽しくもあり切なくもあり…。本の中に出てくる坂道の風景が見たくなりました。
小さな海辺の町若狭で、祖父母と暮らすことになった透子は小学5年生。 母親が病気で入院し、仕事が忙し…




非常扉から出た先は、なんと江戸時代だった! 現代っ子が江戸の町で大活躍する、タイムトラベルファンタジーです。
志保といとこの龍之介は、歴史博物館へ行き、非常扉から出るはめになる。 館内で火災報知機が鳴ったのだ…




地理マニアでなくても楽しめる、新感覚のミステリー。
主人公は西川麻子25歳。 地理好きが高じて、中学生向けのテキストの出版社の地理部門を担当している。…





人ってこんなに変われるものなんだ。読んだ後そう思った。高校の吹奏楽部の物語、面白いです。
スネアドラムって何? 思わず検索してしまった。 ドラムをたたく少女志音(しおん)。 ホルンを吹…





いつか、この本を片手にベトナムへ行きたい!
まずは本の装丁が、いい。 そして、著者ご本人が描かれた挿絵がいい。 内容ももちろん、いい。 読んでい…





南の島で過ごす14歳の少年たちの日々。涙あり笑いありの友情の、そして家族の物語。今年1月に読んだ本のなかで一番よかったなあ~。
父征人(ゆきと)の故郷天徳島でキャンプ生活をすることにした加奈太は14歳。 そんな加奈太はなんだか…



江戸のあかりの色々な事を楽しく学べる絵本です。
江戸時代、人々はどんな「あかり」の元で暮らしていたのか。 江戸のあかりの色んなことが、楽しく学べる…




織田信長ファンの少年ノブナガ。いやいや転校した三河の中学で入った「ロボットサッカー部」でのノブナガの日々。ちょっと変わった青春部活モノ、面白い!
愛知県というのは、境川という川を境に、尾張と三河に分かれているんですね。 尾張といえば、織田信長。…




友達のエリーの人形の家にあった金のおさら。イザベルはそのおさらに魅了されてしまい…。バーナデット・ワッツの絵が可愛くて美しい素敵な絵本です。
バーナデット・ワッツの可愛い絵に惹かれて手に取った絵本です。 「金のおさら」というタイトルも、なん…



大名であって、やくざでもある?! なんなの、それ? 軽快に読み進められる痛快な娯楽時代小説です。
主人公は久留米藩六代目藩主「有馬虎之助」 参勤交代などもするれっきとした大名です。 でも、やくざ…




意外にとっつきやすいイギリスの歴史ミステリ。軽快にサクサク読めて面白い。登場人物のキャラクターが魅力的です。
1870年ヴィクトリア朝時代、イギリスのエジンバラが物語の舞台。 二重殺人の謎を追う警部補ファロが…




主役はダメ男! いやはや哀しくも可笑しいこの小説。 フランスらしいというか、妙な面白さがあります。
ダメ男が主役の、なんとも面白い小説に出合ってしまった。 フランスらしい小説だなあ、なんてことも思い…