列車はこの闇をぬけて (児童書)





人間らしい暮らしがしたいと願う中米の貧しい子供達。貨物列車の屋根に乗って、彼らは合衆国へと旅立つ。メキシコ縦断の過酷な旅を描いた胸を打つ迫力の物語です。
グアテマラに住む14歳の少年ミゲルが主人公。 母親は合衆国へ出稼ぎに行ったまま戻らない。 ミ…

本が好き! 1級
書評数:643 件
得票数:10165 票
本とパンが大好きな京都人です。大人が読んでも面白い児童書を見つけるが大好きです。
ミステリやおいしい食べ物が出てくる物語なども好き。
心温まる素敵な本に出合えると嬉しくなります。





人間らしい暮らしがしたいと願う中米の貧しい子供達。貨物列車の屋根に乗って、彼らは合衆国へと旅立つ。メキシコ縦断の過酷な旅を描いた胸を打つ迫力の物語です。
グアテマラに住む14歳の少年ミゲルが主人公。 母親は合衆国へ出稼ぎに行ったまま戻らない。 ミ…




中学生の飛行倶楽部って、なんぞえ?! 爽快で面白い青春小説です。
面白い青春小説を読みました。 中学1年生の海月(みづき)は、幼馴染の樹恵里(じゅえり)に誘われ…





小学5年生の少年の春から夏にかけての日々。劇的なドラマはないと、あとがきに書いてあったけど、日常のドラマを描いたこの作品、十分にしずかにドラマチックだった。いい本に出合えました!
小学5年生の枝田光輝(えだ・みつき)君が主人公。 運動も勉強もあまりできない、これといってとりえの…





九州から東京の女学校へやってきた新米教師「信子」 彼女が巻き込まれる、いや巻き起こす?大騒動を描いた痛快な小説です。
「信子」は、昭和13年から15年にかけて、雑誌に連載された長編です。 九州から東京の女学校へ、…




欠点だらけの中年の女性が主人公。こんなコージーミステリもありですね。
コージーミステリが好きで、よく読みます。 年のころは30代、バツイチもしくは独身。 お菓子やお茶…




正体を隠している女スパイと、田舎の婦人会のおばあちゃん達2人。ちょっとおかしな3人トリオが巻き起こす大騒動。おばあちゃんパワーに引っ張られて、最後までグイグイ読み進めていける痛快なミステリです。
若き女性スパイ(通称:フォーチューン)が主人公の痛快なミステリです。 任務先で暴れすぎてしまい、し…




剣術だけじゃない剣客ものって面白い!読んでスッキリ爽快になる時代小説です。
食わず嫌いという言葉がありますが、読まず嫌いという言葉は、あるのでしょうか?! 時代小説といえ…




壊れた時計を直すだけじゃなく、壊れた心も治してくれる。ちょっと不思議なお店「飯田時計店」の物語は、優しくて心癒されます。
さびれた商店街にある飯田時計店。 この時計店、ちょっと変わってるんです。 売り物の時計はほと…




雪の降る夜、おんぼろ屋敷のような小さなホテルで巻き起こる出来事。謎めいた宿泊客の正体をさぐるため、少年マイロが活躍します。
丘の中腹、かなりへんぴな場所にある古びた小さなホテルが物語の舞台。 主人公は12歳の少年マイロ。 …





ヒロインのぺネラピと、一緒に人生を歩んでいるような気持ちになってしまう。イギリスを舞台にした、愛と哀しみの物語です。
十数年以上前、ロザムンド・ピルチャーの作品に出合い、その心温まる物語が大好きになりました。 主人公…





昔の下町の暮らしを綴ったエッセイ。粋だなあ、格好いいなあ。きっぷのいい浅草っ子に拍手!
女優:沢村貞子さんが綴ったエッセイを初めて読んでみました。 名女優さんなので、お名前は知ってい…




ケーキにかける情熱!ケーキばかの女子高生とパティシエ修行中のイケメンがくり広げる、甘くてちょっぴりビターな物語です。
ケーキばか、と言われるほど、ケーキが大好きな女子高生未羽が主人公。 失恋して意気消沈して歩いて…



昭和10年代の横須賀。わんぱくな男の子達が、工夫して遊ぶ日々を描いた物語。佐藤さとるサンの自伝的作品でもありますよ。
昭和10年代、軍港として栄える横須賀が物語の舞台。 児童文学ファンタジーの名手「佐藤さとる」が…




仕事にかける情熱と同じくらい?お菓子にかける情熱も熱いのです、甘党の作家さん達。
この表紙の写真とタイトル、手に取らずにはおられない本です。 名だたる作家が好んだお菓子と、それ…





山小屋を舞台にした心温まる物語。山岳小説というカテゴリだけでくくるのはもったいない、心癒される作品です。
山岳小説の部類なのですが、山にそんなに興味のない人にもおすすめの小説です。 私も山にはそんなに興味…




思わずドーナツが食べたくなってくるコージーミステリ。働き者のスザンヌが作る甘いドーナツと事件の謎解きを味わってください。
手作りドーナツの店「ドーナツ・ハート」を経営しているスザンヌが主人公。 豪邸ご自慢のキッチンが…




謎解きだけじゃありません。恋の行方が気になってしょうがなくなる、ラブコメみたいなコージーミステリです。
幼なじみのアンジ―と共にカップケーキの店を経営しているメルが主人公。 店の出資者テイトも彼女らの幼…




シックに暮らす、目指してみたい生き方です。
話題になっていたこの本、今更ながらですが読んでみました。 てっきり根っからのパリジェンヌが書い…





自由で楽しくて、でも、切なくて、どうしようもない子供達だけの世界。児童書なのか一般書なのか、いや、子どもから大人まで、すべての人におすすめの物語です。
東京から北九州の社宅へ引っ越してきた小学5年生の男の子が主人公。 名前は「森」と書いて「しん」 …





そこはかとない余韻を残す。読み手の想像力をかきたてる小説です。昭和初期の東京モダンの世界も楽しめます。
昭和初期の物語。 女中奉公にでた少女タキは、赤い屋根のモダンな家と若く美しい奥様を心から慕う。 …