鳥姫伝
人参探してほいさっさ~
いつものSFレビュー本お勧めの一冊であります。はじめましての作家さん。 舞台となるのは唐時代の…
本が好き! 1級
書評数:4909 件
得票数:95233 票
幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!
人参探してほいさっさ~
いつものSFレビュー本お勧めの一冊であります。はじめましての作家さん。 舞台となるのは唐時代の…
こじらせリケジョの悶々悶々悶々……
主人公の『わたし』はアメリカの理系大学院に通い博士号取得を目指している中国系の女性。 う~ん……
人間存在、そのアイデンティティについて深く考察した作品集
日本で編まれたイーガンの中・短編集です。 まずは収録作品から何作かご紹介しましょう。 …
犬は風景を見ない……本当だろうか?
夏の雨さんのステキなレビューを拝読して、猛然と読みたくなり、図書館から借りてきました~。 …
あ~……これは詩集だったかぁ……
またレイモンド・カーヴァーを読もうと思い、未読本の中から本書を図書館で借りてきました。ページをめく…
彼女は何故自首したのだろうか?
なんともショッキングなタイトルの作品です。 物語は第二次世界大戦中のベルギーでの出来事。 …
本が好きな人には刺さると思う、『良い話』系の良作
カールは既に老境に達した元書店員です。今でも非常勤の形でその書店の手伝いをしています。 カール…
殺人スキルゼロの主人公が暗殺を実行することに
主人公のヘラーはCIAで暗号解読を専門にしている職員です。その仕事柄、最高機密にも接することができ…
エウフェミアの街の風景やそこに住んでいる人たちが目に浮かぶ
エウフェミアという架空の町を舞台に、そこにある様々なお店、人々を複数のアーティストのコミックやイラ…
本書を読んで感じたアール・デコの特徴とは?
ウィーンに見られるアール・デコの色々を紹介した本です。建築、家具、ポスター等のグラフィック・デザイ…
ん?! 今度は本屋さん? 「こんちくしょう!」 カフェはどうしちゃったんだろう?
前作 『伝説とカフェラテ 傭兵、珈琲店を開く』 がとても面白かったので、その第二作も読んでみました…
う~む……内省的というか哲学的というか……
既に読んでいるのだけれどレビューを書いていなかった作品の読み直しであります。 本作は、イタロ・…
ウイスキーについて広く(浅く)ざっと通覧するには良いのかな?
以前、 『ミーナの行進』 のレビューで登場していただいた旧友S君と再会する機会がありました。彼は…
今回の案内役は表紙の警察官です
架空の町であるエウフェミアを舞台に、複数のアーティストがそこにある様々なお店などをテーマにした作品…
不穏だわ、不穏だわ……な短編集
どこか奇妙で、不穏で、怪しげな作品が並ぶ短編集であります。ホラーともちょっと違う。読んでいる方が不…
SFというにはとんがっていない、ゆるめの作品集
作者のキム・チョヨプは 『わたしたちが光の速さで進めないなら』 を書いた方でもあります。『わたした…
なかなかお目にかかれない妖精譚、ファンタジーが色々と
荒俣宏編集によるファンタジー短編等集であります。ネットでこの本を見つけた時、一も二も無くポチってし…
ファンタジーのド定番! 旅の仲間とクエストと
『パン焼き魔法のモーナ、街を救う』 、 『死者を動かすもの』 となかなかの作品を連打してきたT・…
オチがな~い! そんな作品群
ルーシー・ウッドは 『潜水鐘に乗って』 でデビューした作家さん。『潜水鐘に乗って』は(奇妙ではあり…
シリーズ最終作。三代目は元海兵隊員で現在アル中?!
『スワガー・サーガ』の外伝的位置づけになるという『フロント・サイト』シリーズの最終巻です。 こ…