レナードの朝




人間にとっての時間とはどういうものなのだろう?
本書は、同名のタイトルで映画化された作品の原作です。 神経学者であり、医学博士でもある著者が、…

本が好き! 1級
書評数:4911 件
得票数:95266 票
幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!




人間にとっての時間とはどういうものなのだろう?
本書は、同名のタイトルで映画化された作品の原作です。 神経学者であり、医学博士でもある著者が、…



最も単純な解決方法は、最も愚かな解決方法である。
本作の主人公、ダーウィン・マイナーは、物理学の博士号を持つ保険調査員で、事故の復元調査の専門家です…





まだこの本を読んでいないという若い君たちへ。
素通堂さんから「もっと書いて!」とうれしくも有り難いお言葉を頂いているのになかなか書いていなかった…



私はフネ……と言ってもサザエさんのお母さんではありません。
こりゃまた奇抜な設定のSFです。 何でもネビュラ賞、ヒューゴ賞、ローカス賞等史上最多の7冠を達…



名探偵の肖像……え゛~! いきなり『最後の事件』からですかぁ~!
世界には沢山の名探偵が存在しますが、このチャーリー・チャンもその一人でしょう。 ハワイ、ホノル…




いつもお馴染みのだららん生活
はい、お馴染みリラックマでございます。 リラックマの反省のない超だららん振りに、甲斐甲斐しく働…




何十万羽もの鶴が飛来する町で、事故にあった弟を助けてくれた人は誰? 「私は、何者でもない」と書かれた残されたメモは……。 記憶障害を生じ、姉である私を姉と認めようとしない弟とのかかわりと謎の医療関係者。
ネブラスカ州のプラット川は、毎年何十万羽という鶴が飛来する場所でした。 丁度、今年の鶴がやって…



ねぇ、ねぇ、こんな話知ってる? ファンタジーのエッセンス
独文学者でもある著者が、様々な雑誌等に掲載した『不思議なこと』に関するエッセイをまとめた一冊です。…



「芸術は爆発だ!」という岡本太郎氏の名言はCMから生まれましたが、何のCMだったか覚えていますか?
『一冊の本』に連載していたエッセイを集めた本のようです。 『目白雑録5』となっていますので、結…




海辺には『アイリス』という名前の古いホテルが建っていました。
小川洋子さんは、どうしてこのような物語を書こうと思ったのでしょうか? 現実から隔絶したような、…




何と真剣なまなざしだろう。
猫写真集でございます。 離島にいる猫たちをしっかり撮影。 タイトルにもあるように、ジャンプ…



えらく手の込んだ復讐劇ですが、ちょっと無理があるかなぁ。
主人公の鈴原は、両親を亡くし、施設で生活していました。 ある時、施設の所長から仕事の話を持ちか…



一戸、二戸……八戸ってどういう地名なの?
仕事の関係で青森県に引っ越してきました。 初めての青森なので、知らないことばかり。 ここは…




足りないくらいがちょうどいい。
お馴染みリラックマでございます。 左右見開きの絵本ちっくな本で、右側にはありがた~い(笑)一言…




それは、ひとときの隠れ家。
小説を読んでいる時、そこに織り込まれた感情にうれしくなったり、辛くなったりすることがあります。 …



「猫に贅沢させて何が悪い!」……親ばかなんでしょうねぇ。
猫を飼ってみたいと思うこともあるのですが、仕事上、住む場所が制限されており、そこではペットなど飼え…



安心してください、入ってますよ。
長野まゆみさんの作品は、少し注意しなければなりません。 大変リリカルな作品を書かれるのですが、…




ブラフマンという生き物……これは何? 何とも不思議な味わいの小品です。
主人公の『僕』は、村の外れにある『創作者の家』の管理人をしています。 『創作者の家』とは、とあ…



ちょっと混沌としているかなぁ。
錬金術とは、ご承知の通り、卑金属に様々な手順を加えることにより、これを金に変成させるという技法です…




トポロジーは苦手だなぁ。マーティン・ガードナーの面白数学パズルゲーム!
マーティン・ガードナーの数学ゲーム全集の第2巻です。 この本にも色々な問題が山盛りですよ! …