グレイヴディッガー

文体、ストーリーのスピード感は、なかなかのもの! しかし、ただ、それだけの作品だ。
「悪党の中の悪党」と呼ばれる八神は、何の気まぐれか、一世一代の人助けを目前にしていた。 白血病患者…

本が好き! 2級
書評数:37 件
得票数:287 票
がん患者のおじさんです。
もっと本を読みたいけど、最近は体調が悪いので、集中力が続かず、なかなか読めません。
でも、読みたいので買ってきてしまう。
どんどん積読本が増えている!
何とかしないと・・と思ってはいるんですが・・・。

文体、ストーリーのスピード感は、なかなかのもの! しかし、ただ、それだけの作品だ。
「悪党の中の悪党」と呼ばれる八神は、何の気まぐれか、一世一代の人助けを目前にしていた。 白血病患者…




よたよたしながら、おろおろしながら、生きていけば・・・いつか青空が見えるさ!! 愚かで、おバカな人間への、哀しくもあり、切なくもある、見事な応援歌です!
本書は5編の連作短編集、そして、全て語り手が違った短編集になっている。 「ミクマリ」では、男子高校…



貴志祐介のストーリーテリングの力量は、やっぱり凄い! でも、内容は・・・。貴志祐介を初めて読む方だけにお勧めの本かな?!
私立晨光学院町田高校で、英語教師として務める、蓮実 聖司。 彼は、容姿端麗、頭脳明晰、明るい会話術…





ダメダメな若い頃に、自分の子供がタイムスリップしてきたら・・・あなたの子供は自分を助けてくれる? それとも、見限られちゃうかな?
宮本 拓実・麗子夫妻は、今、息子トキオの死の間際にいる。 トキオは、遺伝性の不治の病であり、昏睡状…


人は生まれる環境を選べるわけではない。過去の行いをやり直せる訳でもない。 ただ「今」を、自分が信じる大切な事をを心に刻み込んで、より良く生きる事。 そうすれば、心に澄み切った青空を浮かべられる。
18世紀のベネチィアに、ピエタという孤児院があった。 主人公は、そこに暮らしている一人の中年の女性…





異常な内容・事件ではあるけれど、その本質は「平凡」だ。誰もが、この本の登場人物になりえるのだ。
ちょうど癌がわかって、抗がん剤治療を始めて、何回か入院してた時、あまりに暇なんで、DVDをレンタルし…



古都・京都を舞台にした、不思議なお話が4話。時代は現代でありながら、妖かしの世界にいざなってくれます。
とにかく不思議な4話の中編が入った本です。 どれも京都が舞台で、時代設定も現代ではあるけど、いつ頃…





本当に大切な事は、足元の土の中に埋もれている。答えは、いつもそこにある!
長野県松本市、本庄病院。 県内では、信濃大学に次ぐ病床数を誇る大病院である。 しかし、地方病院で…

己を知る物が、生き残れる。それが戦国の世であったという事ですね。
主人公は、徳川家康。 本能寺の変の直前から話が始まり、信長が亡くなり、明智光秀の追手から、からくも…


天才 北野 武の「その男、凶暴につき」。その脚本をリニューアルした作者のリベンジ戦が、この本だ。
作者は、数々のテレビドラマや映画の脚本家で有名な、野沢 尚。 この人は小説家としても、かなり優秀な…




単なる謀反人じゃない! 明智光秀とは、実はこういう人だったのか!って思ってしまう納得の面白いお話です。
この作者も、自分、好きな作家の一人なんだよねぇ。 「連鎖」で江戸川乱歩賞、「取引」、「震源」などの…




人情小話の連作短編ですね。ミステリーとしての面白さは無いけど、心温まる短編集で、万人向けの面白い1冊です。
ドラマにもなったし、映画にもなってるし、ベストセラーだし、で、面白さは折り紙付き! み~んな知って…

コンセントの2番煎じ。同一テーマで、違う主人公。しかも、読後感はすっきりとしない。う~んと唸ってしなう1冊です。
コンセントでデビューした田口ランディの2冊目。 世間的には、コンセント・アンテナ・モザイクを3部作…





「ホラーの旗手」は、やっぱり変わっていなかった! 人間の救いの無い残虐性が描かれた、SF小説の形を借りたホラーです。
作者の貴志祐介は、デビューした時から知ってる自分の好きな作家の一人だ。 なにせ、デビュー作が、ホラ…

授業でやってくれたら、とっても面白いと思う。 でも、入門書にすると・・・これで哲学に興味が持てるのかなぁ?
哲学っていうと、何を思い出します? 自分は、高校の頃の倫理とか。歴史とかかなぉ。 哲学者の名前や、本…




「何かが出そう」と思わせる村の設定。誰もが共感できる、暗い情念の数々。 まさに、坂東 眞砂子は、和風ホラー小説の第一人者だと思います。
先日、図書館に行くと、 「坂東 眞砂子さん 追悼フェア」なるものを開催していた。 「えっ?!…





軽い文体、軽妙な会話文で黙れてはいけない。伏線の鮮やかな回収、構成の妙! まさに、エンタ-テイメントの一級品の作品だ。
言わずと知れた、本屋大賞を取った井坂 幸太郎の出世作だ。 (もちろん、その前から有名ではあったけど…




作者の強烈なメッセージを受け止めろ! 「考えろ! 考えろ!」、「覚悟はあるか?」、そして・・・「戦え!」
本の題名は、「魔王」となっているが、中身は、「魔王」と、その続編「呼吸」の2部構成だ。 で、肝心の…





静かで、哀しくて、でも、温かくて、優しくて・・・ じんわりと温かい小説世界に浸ってください。 ホント、ほっこりしますよ!!
「友愛数って知ってる?」 小5の娘が、突然、自分に聞いてきた。 「友愛数?? 何だっけ、…





主人公の立ち位置は、あなたのスピリチュアル系、または、精神医学への傾倒度によって別れる事だろう。 しかし、どちらにしても、この作品の持つパワーに圧倒されるのは間違いが無いだろう。
この本は、あるブロ友さんから、面白いと教えてもらって探してきた本。 かなりグロいですよって教えても…