アオギリにたくして
凄まじい衝撃が胸に走っています。 今、感じることをどんなに言葉にして並べようと、この作品を言い当てることは出来ないだろう。
時間が経つもの忘れて、一心不乱に読み終えました。 漫画『はだしのゲン』を初めて読んだのは、小学…
本が好き! 2級
書評数:62 件
得票数:271 票
読書の対象は、文庫小説が主です。
店頭の書棚から、面白そうなものを買い、読み漁ってます。
凄まじい衝撃が胸に走っています。 今、感じることをどんなに言葉にして並べようと、この作品を言い当てることは出来ないだろう。
時間が経つもの忘れて、一心不乱に読み終えました。 漫画『はだしのゲン』を初めて読んだのは、小学…
表現力はとても素晴らしい。さすが直木賞受賞作。…しかし、心がざわめかない。
表現力はとても素晴らしい。さすが直木賞受賞作。 特に、視覚に依る場面の描写は、非常に長けている。な…
現代口調で語られる歴史物。とても斬新でした。
現代口調であるが故に、司馬遼太郎さんなどが書く他の歴史物に比べ、難なく内容が頭へスルスルと入ってくる…
ものの見事に騙され、読み始めたが、これは紛れも無い駄作です!!
タイトルと本の厚みから、大作感が滲み出ていたので、つい手を出してしまった。 これほどの駄作に巡…
嗚呼、素晴らしや、人生かな!!
久々に心震える作品に出会えた。 日常を題材にしているので、構成は「静」でありながら、しかし心打たれ…
自分らしく…、て結構ムズかしいものなんだ。
『ドリフターズ・リスト』…心の囁き…耳を澄ませば、自分が見えてくるのか。 人生の岐路に立つ主人公の…
いきなりのクライマックス!!!
何年かに一度、稀に動物パニックものの傑作と出会える。 本作が正にそうである。 多くは語るまい…
『永遠の0』に次ぐ大作!!!
沖縄戦の、太平洋戦争の悲惨さが心に響いた。 有り体の言葉では表現できない、戦争の非情さが克明に描か…
姫川警部補がカッコ良すぎる^^
個性的な登場人物とテンポの良いストーリー展開。 シリーズ化され、映画化された理由も理解できる。 …
これ、映画化されたんだよね。うーん、それにしては原作は駄作に近いかなぁ!!
詰まる所、現職警官の梶が妻を殺し、自首するまでの『空白の2日間』が主題になっている。梶が黙秘を続け、…
長編小説ながら、得られた満足感は大したものではなかった。
伊坂作品の中では、まあまあの出来かな。 『モダンタイムス』に似た作風で、目新しさに欠けてはいた…
言葉をとても大切にして紡いだ、心に染み渡る文章が物語の随所に見られる。それは、まるで宝石のような光を放つ。
言葉をとても大切にして紡いだ、心に染み渡る文章が物語の随所に見られる。それは、まるで宝石のような光を…
大河ドラマを全話一挙に見たぐらいの達成感がある!!
上下巻で描かれた、祖父、父、子の三代にわたる警官の物語は、かなりの読み応えがあり圧巻。大河ドラマを全…
毒にも薬にもならない内容!!
読後、何の感慨もわいてこない。強いて言うならば、時間を浪費してしまったという悔恨だけ。 大学生…
アドレナリン出まくりです(笑)
いやー、久々に得た満足感!! 目紛しく展開して行く物語の先が読めず、ハラハラしながらあっという間に…
独特な世界観に魅了されました。
「触媒」として、接触した周囲の人間の人生を変えてゆく主人公がこの世に実在するならば、是非お会いしたい…
『オリンピックの身代金』と同じ著者とは思えない危なっかしさが、終わりまで付いて回った。
キャンディーズ解散、ジョン・レノン殺害、ベルリンの壁崩壊、昭和天皇死去…バブル景気に向かう時代を背景…
戦前、戦中、戦後の暗い時代イメージと、物語の舞台となる裕福な家庭のミスマッチが痛い。
「戦争に塗りつぶされた暗い時代」という単一のイメージで語られがちな昭和初期の東京における家庭や日常の…
素敵な小話で彩られた感動作!!
地縛霊を題材に、明らかに現実味に欠けたストーリーに最初こそは正直戸惑った。 しかし、読み進める…
繊細な和菓子の世界を見事に描いています。
和菓子にも四季折々の商品があり、風情があるものなんですね。同作品を読み、初めて知ることが出来ました。…