ナミヤ雑貨店の奇蹟
ファンタジーやメルヘンだっていいじゃない!
「ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから」(ジョジョの奇妙な冒険 第3部 / 花京院典明) …
本が好き! 1級
書評数:84 件
得票数:800 票
本は割と好きで、マンガも含めると1日1冊近く読んでいる気がします。
あまりマメではないので、一言書評が多くなりそうですが、どうぞよろしくお願いします!
ファンタジーやメルヘンだっていいじゃない!
「ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから」(ジョジョの奇妙な冒険 第3部 / 花京院典明) …
たまには男性目線の片付け本
「片付け祭り」で一気に片付けるこんまりさんと違って、こちらは毎日ちょっとずつ片付けるというメソッド。…
国家をはなから信用していないのが伊坂作品だけど、これはその究極形。
国家をはなから信用していないのが伊坂作品だけど、これはその究極形。 例えばデビュー作の『オー…
ええ~、誉田哲也、警察小説の作者の人とは思えない!!痛快青春小説! こういうの大好きだ~あらすじは映画の番宣で知っていたけど、映画未見。本で読んで良かった
主人公が聞き手の連作短編集かと思いきや、最後に主人公が自らの闇を克服していく大団円に!ただの時代物ミステリで終わらないところが宮部みゆきだな!
奨励会退会者のその後を巡る、ノンフィクション。意外にも札幌が結構登場した。寝台列車に乗ったりエアロスミスが流れたりまるでロードムービー!
実用書とはこういう本のことをいう!
今日は書評の連投スミマセン!大部分を過去の記録から転載して改稿したものでした。 しかし! こ…
マナー本としてはだいたい良い本
マナー本としてはだいたい良い本だと思うけど、襖を開けて畳の部屋に入るのに『立て膝で入る』というのがお…
このシリーズはじめは厨二っぽいシャアの4コマ中心だったのに、3巻まで読んで長編の隊長のザクさんの話が面白い! なんかこういうのにこそ日本っぽさを感じる!
物語の物語。「本」が好きな人へ!
文庫版で読了【上下巻通しての感想です】 物語の物語。 物語内物語というのはよく聞くけど、そ…
泣ける主婦本ベストワン!
あれ、前にミシマ社なんかよく知らない、と言いましたが、この本はミシマ社の本でした。 この本は既…
絵がきれい!だけど…
無印から6巻まで読んだ! いや、私は厨二っぽいからこういうの好きだよ。評判悪いから7巻買ってい…
犬派だけど泣いた!犬派だけど、動物に人間に対するみたいに話しかける気持ちなどは共通するよ。でも予防接種とか病気対策はちゃんとしないと。
kindle版も出てますが、紙媒体で買いました。
kindle版も出てますが、紙媒体で買いました。 三省堂で買ったら、ブックカバーと小冊子が付い…
この巻もめっちゃ面白い!
めっちゃ面白い! 主泣6、7巻も読んだけど(8巻未読)、海月姫が断然好きだ! 蔵ぴょん、それ…
前の巻の冒険活劇風なのから一転、今回は、同じ著者なら『阪急電車』風な感じだった。 なんというか、人間の醜いところも描きつつ、オチはちょっといい話、的な。 そして最後が『植物図鑑』だった!
これは良質なブックガイド!
ミシマ社? 正直あまり聞いたことがない出版社だな…と思いつつ、行きつけの大学生協の書籍部で棚に平置…
それぞれの時代の茶文化を担うキーパーソンを中心に茶を論じた本。家元筋の人じゃない著者だからか、有名人だけじゃなくて、市井の人や近代の民間人も取り上げていて、良い本です。でももう絶版なんだな。
主人公?が一度も出てこない過去編。でも面白い!夢中で読んだ。 もう次の巻が楽しみ!『居残り』をほぼ通して漫画でやって、それでも漫画として成立しているのがすごい!
どうせSPURのムックだしオサレ写真集のようなものだろう、と思ったら・・・ぎゃー、円城塔と対談してる! よしもとばななが短編書いている!岸部露伴グッチへ行くも再録されている!買った甲斐がありました。