本が好き!ロゴ

閉じる
生ハム

生ハム さん

本が好き! 1級
書評数:530 件
得票数:4380 票

「本当に自分は今の職業でいいのだろうか」と悩みながら生活している社会人14年目です。
ちょっとずつ仕事内容は変わっています。

レビューというよりは、自分用の読書メモ、読書感想文として書いています。
ですので、本の紹介も特に行っておらず、
文体も非常に崩れているかと思います。

骨なしチキンのコミュ弱ですが、ひとつよろしくお願いします。

書評 3ページ目(530件中 41~60件目)

未来は決まっており、自分の意志など存在しない。 心理学的決定論

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

未来は決まっており、自分の意志など存在しない。 心理学的決定論

筆者お墨付きの、「トンデモ本」。 正にタイトル通りの内容を、あらゆる手を使って伝えてきます。 こうやって、私がここに書き込んでいるのも、100億年以上前から決まっていたこと…と言われて、信じますか?

オンライン読書会的なサムシングで紹介されていて、 大変に面白そうだったので買ってみた本。 最…

投票(12コメント(0)2021-08-26

死物語 下 (講談社BOX)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

死物語 下 (講談社BOX)

物語シリーズ、堂々と何度目かの完結。 ファーストシーズン主人公だった阿良々木暦も戦場ヶ原も忍野忍も神原も八九寺もファイヤーシスターズも出てこない。それでも、物語は語り継がれ、物語シリーズの最終巻。

丸々一冊、撫子のお話。 これぞ物語シリーズの締めくくりにふさわしい、そんなお話だったように思えます…

投票(5コメント(0)2021-08-23

その指導は、しない

  

その指導は、しない

大変キャッチーな書名と表紙。 ”アイヒマン”にならずに、児童も先生もお互い生身の人間として接することの大切さを説いています。 大学の先生による理論も大切ですが、現場で積み上げている方の言葉もまた重いです。

Twitterで話題になっていたので読んでみた本。 いやー、この表紙のデザインにやられました。これ…

投票(10コメント(0)2021-08-12

ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 Each Stories

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 Each Stories

人称をころころと変え、描き出される人間模様。挿絵の一つ一つも尊くて素敵。ヒロインそれぞれが持っているもの、持っていないもの。そして、その中心には吉田さんがいる。ああ、なんと幸せ者なんだろう。

最終巻を先に読んでから、本作を読みました。 刊行順的には逆でしたね・・・。 さて。 時期も…

投票(10コメント(0)2021-08-02

「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考

絵や作品を作る「技術」と「アート(美術)」は別物なのだと、改めて思い知らされた一冊。 3Dプリンタも生まれ、見た目が同じ複製は作りやすい昨今。 なおさら、「アート思考」が重要になっていきそう。

ツイッターでも話題になっており、タイトルも気になったので買った本。 ものすごく、アタリでした。…

投票(12コメント(0)2021-07-29

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

予言かな?と思ってしまうレベルで、コロナ禍での世界の”問題点”を指摘しています。 「規制が厳しくなる理由の多くは、死亡率ではなく恐怖によるものだ。」 自分自身の考え方にも常に批判的でありたいです。

ツイッターでやたら沢山の人がおすすめしていたので読んでみた本。 ちょっと旬は過ぎた感はありますが・…

投票(12コメント(0)2021-07-25

自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く

  

自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く

共通語と方言の違いの問題。 言語習得や「心の理論」にまで関わる、非常に射程の長い問題であったと知ることが出来た一冊。 方言だからわかりやすいだけであって、実は言語の習得の仕方そのものに違いがあるとは。

タイトル買いの本。 素直に気になりますよね。 結論から言うと、 自閉症は方言を話さない。 …

投票(14コメント(0)2021-02-18
前へ12345次へ
3ページ目 530件中 41~60件目