げんきなマドレーヌ





楽しそうな笑い声や、軽やかなアコーディオンの音色が聴こえてきそうな感じがするのだ。
江國香織さんは、ずっとパリに憧れていたそうだ。 小さい頃に、マドレーヌちゃんの絵本と出会って以来。…

本が好き! 免許皆伝
書評数:566 件
得票数:2353 票
本が好きです。
こんな私は本が好き!にお似合いですね(自己満足)。
娘も本が好きな人にさせようと日々洗脳しております。
そのうちに母娘二代で参加できるようになったら
素敵だなあ。





楽しそうな笑い声や、軽やかなアコーディオンの音色が聴こえてきそうな感じがするのだ。
江國香織さんは、ずっとパリに憧れていたそうだ。 小さい頃に、マドレーヌちゃんの絵本と出会って以来。…




言葉は魔法。言葉の魔法を使って、私達はどこにでも行くことができるのだ。
ちちんぷいぷい いたいのいたいのとんでいけー。 娘が転んだり、どこかにぶつかった時、痛かったと…





「世界と繋がりたいなら、自分の力でそれを実現させなさい」 痺れたわ。
父が入っている地元の俳句結社に誘われたけれど、入らなかった。 私が作ってみるものなど、伊藤園の公募…





落ちてくるものを意識すると、光や風や匂いまで目に見える。
思うのだけど、子どもと犬ってとっても似ている気がする。 自分の欲望や本能のままに後先考えずに動いた…





お話は、幼児にとっては、宗教であり、哲学であり、文学であり、芸術であり、科学であります。
ここのところ、毎日娘に読んであげる本の中に「ママお話きかせて」も とりまぜている。 私が小さい頃…





まてばしい、植えたいな。
山登りをする時、私は鎖場などの急斜面の登りが苦手だ。それは苦しいから、 といった理由ではなくて、た…





読みながらつい涙しそうになったのは、寂しかったからだけではなくって、美しかったからなのだとも思う。滝平さんの絵が美しく、心に響いた。 寂しさも美しさも感じることのできる大人になれてよかったなあと思う。
同じ作者の「花さき山」は持っているのだけれど、こちらの絵本は まだ読んだことがなかったので(でもた…





読み始めは、それこそ、怪しい写真を興味本位でのぞき込むような気持ちで。そうして最後には、懐かしい写真をしんみり眺めるような気持ちで読み終えた私。
小学生だった頃、夏休みの自由研究で「自分が暮らす地域の歴史」について 調べたことがあった。地域の家…





岩合さん以前と以降では、にゃんこの写真というものは変わったと思う。 私がもしにゃんこだったなら、ぜひとも岩合さんとおしゃべりしながら写真を撮ってもらいたい。
夫は子どもの頃は転校が多かったので動物を飼うことができなかった そうだ。で、飼うとしたら犬がいいな…





寒い季節に寒い空気に浸るのも悪くない。
夫が勤務する動物病院にインドホシガメが来たそうだ。 「風邪ひいててね。かわいいの。はなちょうちんが…





ちいちゃんに言ってあげたい。 やさしい大人はたくさんいますよ。 小さなもののためにがんばることは大事なことですよ。 そうして、大事にされた猫はきっと恩を返してくれますよ。
私は猫が好きだ。 小さい頃は学校帰り、空き地にたむろっていた野良猫の中から 一番小さなこねこに狙…





本の探偵である赤木さんが編集した「おいしい話」です。描写がおいしそうなだけでなく、素敵な作品と出会うことができる、まさに「おいしい」本なのです。
東京方面へ車で行くことがあり、なおかつ夕方だったりすると J-WAVEを聴いてみることがよくあった…





うっかりやさんのふりして実は知性派なペネロペ。読みながら毎回つっこみいれて楽しんでいます。絵本全体のトーンも美しくて素敵です。
4月から幼稚園の娘のために、絵本バッグや靴入れなど手作 りすることになっている。 忙しいおかあさ…





好き嫌いを自覚して。基本に目を向けて。常識を疑ってみる。遊び心といたずら心たっぷり。予期せぬ失敗もチャンス。アイデアの種、ぱらぱら蒔いてみませう。
「もっとよく考えなよ。もっと工夫しなよ」 日々の暮らしの中で、何か不便なことがあったり、自分で物を…





マトリョーシカ詩人(どんなん!)にて、ロシアのおばあちゃん写真家である(マトリョーシカ的ロシアのおばあちゃんの写真も載ってます)沼田元氣さんが、たくさんマトリョーシカちゃんを紹介してくれています。
いつかお船に乗ってロシアに行ってみたいなあと思っている。 ロシアに行くなら飛行機よりもお船。なんだ…





とにかくお花の絵が美しい。本当にこんなに美しいならば、寄り道好きの子どもでなくっても、大人の私だってついついお花を摘んでしまうであろう。
娘と一緒にお散歩するのは大変だ。 目的地があったとしても、なかなかそこにたどり着くことができない。…





ほんとによくもまあ、これだけ悪意を作り出すことができるなあと思うのだけど、それ以上によくもまあ、これだけ増幅された悪意をうまく収束に向かわすことができるよなあと、そちらの方に感心してしまう。
ああ、一気に読んでしまった。 湊さんうまい。やっぱりうまい。 毎度思うのだけれど、湊さんの小…





本好きの心をぐぐっと掴む絵本です。
私が通う図書館や本屋さんに限ったことなのかもしれないけれど、 あまり「本のプロ」という感じがしない…





アフタヌーンティーしたくなってきちゃったな。
幼稚園の園開放にて、先生達が「おおかみ」になって遊んだ。 おおかみが転がしたり投げたりするボールに…




私の好きな映画3本の中に「ラジオ・デイズ」が入っているのです(あとは「ベルリン天使の詩」「恋する惑星」)。
「私はあなたの映画が好きです。あなたに会いに来ました。一緒に写真を 撮っていただけますか?」 …