本が好き!ロゴ

閉じる
ぷーとちゃー

ぷーとちゃー さん

本が好き! 免許皆伝
書評数:566 件
得票数:2353 票

本が好きです。
こんな私は本が好き!にお似合いですね(自己満足)。
娘も本が好きな人にさせようと日々洗脳しております。
そのうちに母娘二代で参加できるようになったら
素敵だなあ。

書評 6ページ目(566件中 101~120件目)

乙女の初恋 (文芸)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

乙女の初恋 (文芸)

ハーレクインロマンスを読んだ時と似たようなうっとり気分になるけれど、読後感は空しくならない。ほわんとしあわせになるのだわ。お花(ハーブ含む)好き、お菓子好き、そうして乙女なあなたにおすすめです♪

現代より少し前の時代に生まれていたならば、自分はどんな人生を送っていただ ろう?と考える。華族のお…

投票(5コメント(2)2011-06-01

ロンドン イースト・エンド アート・雑貨・カフェ巡り

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ロンドン イースト・エンド アート・雑貨・カフェ巡り

『旅行人』系な文に惹かれて旅をしたくなる私としては、もっと匂いを嗅ぎたかった。NOKKOの歌声を聴きたかった。美しい写真と沢山の情報が詰まっているのでガイドブックとしてはいいなと思います♪

ロンドンに、2度だけ行ったことがある。ケニアに行く前に1泊。ケニアから戻って きてからの1泊。慌ただ…

投票(2コメント(0)2011-05-25

マルガレーテ・シュタイフ―テディベア 神さまからの贈り物

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

マルガレーテ・シュタイフ―テディベア 神さまからの贈り物

テディベアの中に詰まっているのは、単なるもこもこした綿(かどうかは知らないが)なのではなく、もっと熱い想いだったのだなあ。テディベアに興味はなかったけれど、欲しくなっちゃったなあ。

大人になって「働く」時に、人はどんなことを考えて職業を選ぶのだろうか、 と思う。自分がとっても好き…

投票(6コメント(0)2011-05-16

おじいちゃんがおばけになったわけ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

おじいちゃんがおばけになったわけ

子どもに絵本を読んであげながら泣くなんて、それも号泣するなんて失格なのであります(恥)。私もおばけにならないように、大切な人々とのやりとりを、日々優しい言葉で終わらせるようにしなければなあ。

娘に読んであげたり、購入したりする絵本選びに「絵本ナビ」というサイトを 利用している。他の方々のレ…

投票(7コメント(0)2011-05-08

人生がときめく片づけの魔法

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

人生がときめく片づけの魔法

捨てるものを家族に見られてはいけない。なぜなら「もったいない」と思われたり、「じゃあ、かわりに使うよ(結局「ある」だけで使われないことになるのだが)」と言われたりするからだ。案の定、私のも・・。

片づけられない女である。 もう、何か障がいがあるのではないか?(そういう障がいがありましたよね)と…

投票(10コメント(0)2011-04-29

ジャムつきパンとフランシス

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ジャムつきパンとフランシス

フランシスのおべんとう・・トマトのクリームスープ。しろパンに、いせえびのサラダをはさんだサンドイッチ。セロリとにんじんとくろいオリーブ。スモモがふたつ。さくらんぼ。チョコレートのかかったバニラプリン。

先日のごはんはスパゲッティミートボール。 フランシスのおかあさんの真似をして。 私が小さかっ…

投票(6コメント(0)2011-04-18

きつねうどん

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

きつねうどん

詩は「言葉」だけど、言葉を読む聴く、というよりは、映像や匂いとなってダイレクトに感覚に呼びかけてくるものが多い。 きつねうどんを食べたくなった。ざぶとんみたいなあぶらげがどかんとあぐらをかいているやつ。

中学生の頃、国語の便覧を眺めるのが好きだった。教科書を眺めるのも好きだった けれど、それ以上に便覧…

投票(6コメント(0)2011-04-17
前へ678910次へ
6ページ目 566件中 101~120件目