今日の空




10年間、ソラを追いかけて。
図書館で出会った一冊。 10年間、ひたすらにソラを眺めてきた、 そんな写真たちが、まとめられ…

本が好き! 1級
書評数:603 件
得票数:4126 票
ブクログで見かけて登録してみました。とりあえずどんなものか、試行中です。。




10年間、ソラを追いかけて。
図書館で出会った一冊。 10年間、ひたすらにソラを眺めてきた、 そんな写真たちが、まとめられ…




見出しにヤラレマシタ(成海さんにもクラクラデス)。
“旅に出たら本屋に行くのが大好き!” この見出しにまずヤラレマシタ。 仕事でもプライベ…




無関心ではいられない年になってきました。
献本でいただいた一冊。 題名通りに、相続にまつわるトピックが、 非常にわかりやすい形でまとまってい…




第1弾も、気になり始めました。。
ビッグコミックの創刊45周年を記念しての、オムニバス。 執筆陣も豪華で、高橋留美子、水木しげる…




空腹時に読むと、なんとも危険です。。
『サクリファイス』の近藤さんによる、連作短編、 舞台は気取らないフランス料理店と、なんともお腹のす…




初恋の記憶は、五感と共に。
吹奏楽部を舞台にした、青春系日常ミステリー、第2弾。 2年生になったハルとチカ、“三角関係”も相変…




夏の描写が、10代の瑞々しさとシンクロしています。
図書館で出会った一冊となります。 書道を題材にした、一つの恋の物語。 葉桜の意味するところは…




いろいろと美味しい一冊です。
題名に惹かれて、書店でふらっと。 東京のとある下町にある居酒屋、 店名は「ぼったくり」となん…





“決戦は金曜日!”なんて、、年がばれますね(汗
一つ質問させてください、12年前の2002年6月18日(火)、皆さんどこにいたか覚えておられますか…




モチーフは、南総里見八犬伝とかなんとか。
なんとなく本屋にて、ふらふらと呼ばれたように。 高校を舞台とした、日常系ミステリー。 主人公…



複線化、戦前の日本はできてたんですよね。。
ドラッカーの名言集的な一冊、さらっと読めました。 どこかエッセイ的でもある構成となっています。 …





青、蒼、あおの世界、その絶景。
献本でいただいた一冊。 表紙の、空と海が織りなす青の世界に、まずは引き込まれました。 撮影したのは…




人は繰り返しを重ねることで、どこまで強くなれるのか。
トム・クルーズ主演でハリウッドで映画化された、 その原作のコミカライズとなります(ややこしい)。 …





これはドラマ版も見ないと、です。
図書館で出会った一冊。 ドラマになったのは知っていたのですが、見ていません。 家内が「毎回泣…




相変わらずに、さらっと読めました。
150万部を超えた『聞く力』の続編的な一冊。 今度は“叱られる”ということについてのエッセイとなり…




程よい前哨戦といった感じで、、さて。
第1部第6巻、南下しての一休みといった感じで。 アルスラーン、アンドラゴラス、ルシタニア、そして、…

甘酸っぱく切なく、、時代ですねぇ。
今月の千年読書会の課題本となります、 昔読んだような覚えもなんとなく、うろ覚えです(汗 主人…





“甘やかしうどん”、美味しそうです。。
知人さんが読み始めたのを見て、久々に。 そろそろ10巻も発売されるんですかね、待ち遠しいです。 …





あきらめたら、そこで終わりです。
現実と同様に始まっている、 ブラジルワールドカップ、予選グループの戦い。 グループ的にはこち…




不貞というよりは、自己顕示欲に近い父性。
献本でいただいた1冊。 なんとなく『絡新婦の理』を思い出しながら。 主人公はアラフォー、社会的に成…