ガール




アラサーでもアラフォーでも、女子は女子。
以前、読書仲間から『マドンナ』を薦められて、 いつか手に取ってみようと気になっていた奥田さん。 …

本が好き! 1級
書評数:603 件
得票数:4126 票
ブクログで見かけて登録してみました。とりあえずどんなものか、試行中です。。




アラサーでもアラフォーでも、女子は女子。
以前、読書仲間から『マドンナ』を薦められて、 いつか手に取ってみようと気になっていた奥田さん。 …




情報リテラシーは、何故に求められるのか。
マスメディア(テレビ、新聞、ラジオ等)は、 三権(司法、立法、行政)に続く第四の権力とも言われます…



誰がための高等教育なのか。
靴の修理をお願いしている合間、 地元の図書館でさらっとであった一冊。 といっても、2005年…





“現場”を知らない理論は説得力がない。
前々から、医療をネタにした小説を発表されている、仙川さんの著作。 最近徐々に広がり始めたのか、先日…




批判がなければ成長はない
献本でいただいた一冊となります。 “ゴン中山”の愛称で親しまれ、私の世代ですと“カズ”とともに、 …



うーん、趣味全開な感じが。。
『無限の住人』の沙村さんによる、 旧ソ連時代を題材にした歴史ミステリー、でしょうか。 キーワ…



古本屋、ブックカフェ、、うーん憧れます。。
献本でいただいた1冊、シリーズ3冊目、、 らしいのですが、私が読むのはこちらがお初。 主人公は、ミ…



当時のキリスト教の傲岸さも読み取れます。
今月の千年読書会の課題本となります。 子どもの頃に読んだ覚えがありますが、学生時代はどうだったかな…




年上のお姉さまへの憧れ、なんて。
知人さんにご紹介いただいた一冊、 さすがの宮部さん、といった感じで。 死の際には、残されたヒ…




何事にも背景があります、なんて。
イギリスの料理は不味い、そんな話をよく聞きます。 確かに、お茶の話はよく聞きますが、、 いわ…



日本人が忘れている日本。
話題であった一冊、店頭にて。 イギリス人家族による日本の食・再発見の旅、でしょうか。 北は北…




来りて去りし、物語。
大分前に、表紙の金魚に惹かれた一冊。 題名の通りに、秋祭りの雰囲気の中の夜市が舞台。 一つか…



これもまた青春の痛み、中学生も大変です。
一組の中学生カップルが、“死”に向かって進む一冊。 一人は殺す側に、一人は殺される側に。 変…





猫が好き、ただそれだけを万感にこめて。
何かと耳目していた、有川さんによる猫の物語。 珍しく図書館で見つけたので、すぐに確保。 主人…




忘れずに寄り添っていく、ただそれだけです。
311から3年後の、物語。 こちらもまた、全ての印税が寄付されるようです。 前作の続きといっ…





大分周回遅れになってしまいましたが、7月の課題本でした。
“天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず”で始まる、有名な一冊。当時の前のめりな世相を反映して…




店頭で見つけてふらふらと購入。
『ベルセルク』の三浦さんによる新たな創世神話、でしょうか。 ジャンル的には遠未来SFになるんですか…



辻村さん、やはり折々で読みたくなります。
辻村深月さん、万城目学さん、湊かなえさん、米澤穂信さんと、 有名どころが集まったアンソロジー、テー…



“本当の人生”とは、なんなのでしょうか。
映画のノベライズ本、題名通りにハワイが舞台です。 主人公は20代も後半に入った独身女性、職業は編集…



いわゆるクライムミステリー、登場人物が魅力的です。
献本でいただいた一冊。 主人公は3人、詐欺師、ヒモ、刑事崩れの探偵。 いわゆるクライムミステリー、…