成金

春麗はストIIなんだがな、というのはさておき、オン・ザ・エッヂ時代から社内にいた自分としてはとても面白く、ITvs非ITの部分などは現代にも役立つ部分があると感じた。まだまだ戦いは始まったばかりだ。

本が好き! 2級
書評数:49 件
得票数:95 票
できるだけ好き嫌いなく読むようにしています。
ビジネス書、起業系、ベンチャー社長系、スーパーカー(車)系、経営関連、ネットサービス関連はよく読みます。
恋愛小説も好きです。
興味がある作家:東野圭吾、石田衣良、垣根涼介、堀江貴文、ちきりん、鹿野司

春麗はストIIなんだがな、というのはさておき、オン・ザ・エッヂ時代から社内にいた自分としてはとても面白く、ITvs非ITの部分などは現代にも役立つ部分があると感じた。まだまだ戦いは始まったばかりだ。

元ライブドア社員としてはなんだか懐かしく、ソーシャルアプリなところは今風で面白く。事実は小説より奇なり、とはこういうことだよな、と思う。

2011年春、Audiが気になってきていて手にとった一冊。デザイナー、クリエイターへのメッセージだけでなく、日本が、日本人が、これからどこへ向かうべきかなのかを示唆されていてた。本質とはなんなのか。

(当時の)社長のオススメの1冊だったので読んでみた。悪くないけど、これならやはり本田本か藤沢本しら。まだ現役というのはすごいけども。でも海外でがんばってるみたいなので、また読みたい。




結局はブラックかどうかは本人次第。見えない壁にびびるコップの中のノミにはならないようにしたい。とにかく大事なのは行動すること、自分の頭で考えること、人にだけ頼って、人のせいにしないこと。

表紙と中身が大違い。ナウシカやエヴァの話からだいぶ壮大な話まで。ここ何年で読んだ中で一番面白い本だった。はやぶさの話は感動泣きしそうになった。

R25での連載で知った。自分より若い人に読んで欲しいかな。肩に力のいらない文体がとても好きですね。最近出たコンカツも読みたい。

今を変えたいけど、無理したくない人向け。最初からうまくいかなくても、とにかく続けるための工夫が載っています。20代で将来に漠然と不安がある人は読んでもいいかも。早起きで、その1日が変わる、と。





一昔前の携帯小説ブームも落ち着いたところで、次は何かということで、匿名コミュニティサイトの赤裸々日記。2ch以上、実名未満というゾーンが趣深かった。