マイコフィリア-きのこ愛好症 -知られざるキノコの不思議世界-
隅から隅まできのこ愛に溢れた本です。
自称「本ときのこを愛する会」会長の私が、表紙に一目惚れした本です。赤の箔押しがキラキラして、もう、き…
本が好き! 1級
書評数:206 件
得票数:2595 票
ミステリ、エンタメ中心に読んでいるねこりんです。
好きな作家さんは、
伊坂幸太郎さん、村上春樹さん、道尾秀介さん、梨木香歩さん、梓崎優さん、乙一さん、森見登美彦さん、貴志祐介さんです。
海外作品もよく読みます。SFも好きです^^
隅から隅まできのこ愛に溢れた本です。
自称「本ときのこを愛する会」会長の私が、表紙に一目惚れした本です。赤の箔押しがキラキラして、もう、き…
エンタメ要素をギュギュッとつめこんでます。
小学校からの同級生である相葉時之と井ノ原悠が、謎の伝染病「村上病」をめぐる陰謀に立ち向かう冒険活劇で…
タダジュンさんの挿絵と相まって、不思議な現実感のなさが漂います。
短編が三編所収です。タダジュンさんの挿絵が、この残酷で乾いた世界観にぴったりです。 「パン屋の…
梓崎さんの作品が読めただけで満足。
表紙に梓崎優さんの名前を見つけた途端、即買いしてしまいました。 読んでみると、梓崎さんの作品以外は…
科学とサバイバルの幸せな融合。
「オデッセイ」のタイトルで映画化され、アカデミー賞候補にもなっている作品の原作です。公開前にまず原作…
暗闇から、光差す場所へ。
大切な人を失った時、残された家族や周りの人々は何を思い、どのように生きていくのか…。 登場するいく…
記憶を消す事の是非を考えさせられます。
日本ホラー小説大賞・読者賞を受賞した作品です。角川ホラー文庫から出ていますが、怖いと言うより切ない物…
ドラマ化放送前に、作家アリスシリーズに戻って来ました!やっぱりこのコンビ、好きです。
ドラマ化されるということで、ひさびさに読んだ有栖川さんです。 英都大学社会学部准教授の火村英生、そ…
「その女アレックス」より前の事件。「その女~」を読んだ人には着地点は分かっていても,それ以上の衝撃に呆然とすること間違いなし。
カミーユ・ヴェルーヴェン警部シリーズの第一作であり、作者のデビュー作でもあるフランスミステリです。 …
「虫愛づる姫君」もいれば、「ばけもの好む中将」もいて…だから面白いのです^^
怪異が大好きな変わり者の中将宣能と、彼に気に入られた中流貴族の宗孝のコンビが、怪異の噂を追うシリーズ…
美しい虫、生態が変わった虫、形が面白い虫、虫好きにはたまりません!
子供の頃、図鑑の中でも特に昆虫図鑑を愛読していた私は、男子と一緒に虫取りに行くほどの昆虫少女でした。…
1ページ目が踏み絵的な作品。ここが大丈夫なら、たぶんいけます。
製薬会社の社員桐生が殺害される事件を追うミステリです。 いきなり凄惨すぎる遺体発見現場は、食事の前…
人はなぜ毒きのこに惹かれるのか…読めば分かるかも。
自称「本ときのこを愛する会」会長の私が、また買ってしまったきのこ本。 いや、自分こそ会長だ!と名乗…
「おやつ」っていう響き、いいですね。
作家さんや映画監督さんなどが、おやつについての思い出を語ったエッセイ集です。 「おやつ」って聞いた…
徳永を通して、神谷の魅力を考える。
ついに「文藝春秋」誌で本作を読みました。芥川賞の選評と、又吉さんのロングインタビュー、羽田さんの「ス…
全く予想をくつがえした物語。未知のものとの邂逅は、こういうこともあり得るかも。
夏に一冊はSFを読もう!自己キャンペーンの一冊です。今回は超有名なのに読んでなかったこの作品。生きて…
このミステリには冒険がある。
書店員さんのおすすめPOPが付いて、平積みになってたこの文庫、聞いた事がない作家さんだなあと思ったら…
いつものキャラがいなくても、伊坂さんはやっぱり面白い!
伊坂さんの作品、長編がたまってますが、いきなり文庫で発売の短編集が読みやすそうだったので先に手に取り…
今後を予感させる、導火線のようなACT1です。
実験で特殊能力を獲得した子供たちによる2つのチームが暗躍する様子を描いた、シリーズ第1弾です。 …
印象的なキャラ登場でますます気になるシリーズです。
四宮大学庶務課に持ち込まれる問題を、好奇心旺盛な七瀬麻衣が「先進化学研究室」の沖野准教授にさらに持ち…