超絶技巧 美術館

いかなる狂気が、このような業物(わざもの)を生みだすのか?
先日 『超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA』 を見に行きました “展覧会概要”の内容が…

本が好き! 1級
書評数:642 件
得票数:8077 票
僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。
“人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが多いのですが…。守備範囲が異常に広いため、僕が取り上げる全ての作品を好きになれる人はまずいないでしょうが、好みに合いそうな作品だけでも読んでいただけたら幸いです。アイコンはクダンさん(@kudan4429)に描いていただいた『うみねこのなく頃に』のベアトリーチェです。

いかなる狂気が、このような業物(わざもの)を生みだすのか?
先日 『超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA』 を見に行きました “展覧会概要”の内容が…

農業自体はオワコンだけど…
この本の“まえがき”に書かれているのが以下 ここ数年、愛媛の実家に帰省する度に、田園風景が静かに消…

令和に昭和の小説を読む
僕がこの作品を知ったのは 新聞かテレビか どちらだったか憶えていないのですが とにかく「5…

凄いことが書いてあるのは間違いないのだけれど…
この本は僕がこれまで読んできた中で トップクラスの“読みづらい本”でした 確かに内容それ…

大人が子どもに言う“お前のため”は、だいたい“大人自身のため”
この作品を読むのは2度目です 先日 たまたま作者の “川上健一”さんにお会いする機会があり …

“未来の農業”は現代農業の発展形ではない
僕は将来 沖縄に移住して 自給自足を目指そうと思っているのですが その割に全然 農業の勉強を…

今年もマイナス50人(前年比-16.8%)。
年末恒例の『本が好き!』大反省会 2024年度版です 僕のフォローによる “現役レビュア…

最先端の脳科学を高校生と学ぶ
この本は図書館で予約していて 貸し出しの際にカウンターに置かれた時 思わず仰け反りました …

学習に魔法はないけど、コツはある。
この本の“はじめに”に書かれているのが以下 「勉強する」という行為の中で、どのようなプロセスがより…

「トクホ(特定保健用食品)なら期待できる」なんて思っていませんか?
何故 この本を読もうと思ったのか 憶えていないのですが “読む本リスト”に入っていたので読ん…
![週刊文春 2024年11月28日号[雑誌]【Kindle】](https://m.media-amazon.com/images/I/41qxuDDk4kL._SL160_.jpg)
オールドメディアの敗北とテレビの闇
11月17日に投開票された兵庫県知事選において 前知事の“斎藤元彦”さんが再選されました …

読みたいことすら書けないあなたたちへ
著者の“田中泰延”さんは 電通で24年コピーライターを務めた後 46歳で「自分のために書く」…

ケトン食だけでは、がんは完治しない。
この本は 『ケトン食ががんを消す』 の続編的位置づけです この本の著者“古川健司”さんは …

(我が国にとって)不都合な真実
“ケトン食”と“がん” どちらも大好物のテーマですので 迷わず手にとりました(kindle版…

コロナ後遺症に苦しむ人には朗報?
ここ10年ほどで行われた相当数の研究により、疲労をもたらす真の原因が明らかになった。その原因とは…

常識を疑え、専門家を信じるな!
僕はかつて“発酵食品の健康効果”を信じ 自作の豆乳ヨーグルト 甘酒 納豆 キムチ これらをせ…

「食後血糖値、食前の+30」こんなこと本当にできるの?
先に取り上げた 『20万人を診察してわかった 最強の血糖値の下げ方』 (以下『最強の血糖値』)と…

健康診断で異常がなくても安心はできない
思っていたより糖尿病がヤバい病気だと判ったので 勉強するためにこの本を読んでみました 著…

「それって、あなたの意見ですよね?」自己流健康法の限界
一応 毎日三回食べていますが 最近 体重が減る一方なので 「一日一食の人は、何をどれくらい食…

「複製画ってなんであんなに高いの?」って思ってませんか?
僕は“おおた慶文”さんの画が好きで 画集はほとんど持っていると思います 画集に“リリカル・…