本が好き!ロゴ

閉じる
KiKi(Brunnhilde)

KiKi(Brunnhilde) さん

本が好き! 1級
書評数:581 件
得票数:1315 票

岩波少年文庫を中心に児童書を収集、読み進めています。  いずれは児童書中心のブックカフェを開きたいなぁ、な~んていうことを夢見ています。  宝くじが当たらない限り夢のまま終わってしまいそうだけど・・・・ ^^;

尚、ここに紹介させていただいている書評は私のブログ「Lothlórien」からの転載です。  

書評 23ページ目(581件中 441~460件目)

ももいろの童話集

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ももいろの童話集

「あお」「あか」「みどり」「きいろ」と読み進めてきた「アンドルー・ラング世界童話集」の第5巻。 「あか」は表紙の絵がちょっと怖いというお話をしたけれど、この「ももいろ」の表紙の絵は結構 KiKi 好み(笑)

「あお」「あか」「みどり」「きいろ」と読み進めてきた「アンドルー・ラング世界童話集」の第5巻。  今…

投票(1コメント(0)2012-04-11

ケルト妖精物語〈1〉

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ケルト妖精物語〈1〉

グリムやアスビョルンセンの収集した数多くの物語の原型がそこかしこに表れている物語集。  人間が物語を語り継ぎ、語り継ぐうちに少しずつ、時代、世相、宗教を反映して変形していくということが理解できます。

いや~、久々に読み返してみたんだけどやっぱりこの本だと躓くことはほとんどなくて、ちゃ~んと頭から最後…

投票(0コメント(0)2012-04-11

あおいろの童話集 (アンドルー・ラング世界童話集 第 1巻)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

あおいろの童話集 (アンドルー・ラング世界童話集 第 1巻)

これらの物語に登場するお姫さまは案外ワガママだし、主人公以外の脇役や悪役、その他大勢の方々はいとも簡単に殺されてしまうし、子供時代に読んだいわゆる「お子様バージョン」の翻訳童話とはちょっと異なる雰囲気

いや~、つい先日、ペローやらグリムやらアンデルセンやらを読んだばかりなので、一時は大きな抵抗感があっ…

投票(1コメント(0)2012-04-11

水木しげるのラバウル戦記

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

水木しげるのラバウル戦記

これが戦時中のお話であるという絵や説明がなければ「戦記」というよりは「南方旅行記」みたいな感じ・・・・(笑) ドンドン・パチパチの悲痛な「戦記」しか読んだことのない方にはオススメできる1冊だと感じます。 

たまたま年末・年始にかけて、「池上彰の現代史講義」とか「池上彰の20世紀を見に行く」な~んていう「池…

投票(0コメント(0)2012-04-11

もういちど読む山川世界史

本の評価ポイント  

もういちど読む山川世界史

時々挿入されている「コラム」部分に面白味がある・・・・というのが長所と言えば長所ですかねぇ・・・・。 それにしても、「教科書」の装丁 & 活字 っていうやつはどうしてこうも「眠気」を誘発するんでしょうか?? 

何とまあ、面白味もへったくりもない本でしょうか??  ここまで総花的 & 事実の羅列のみの本だと目が…

投票(0コメント(0)2012-04-11

あの戦争は何だったのか―大人のための歴史教科書

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

あの戦争は何だったのか―大人のための歴史教科書

いずれにしろ、こういう「戦争」を扱っている本を読んでいて常に思うのは、もっと当事者国すべてのその時の状況を冷静に分析した「総括」をするためのガイドが欲しいなぁ・・・・・と。

前回の「昭和史」とこの本を2冊続けて読むことにより、ある意味でポイントになる様々な出来事の時間軸 &…

投票(0コメント(0)2012-04-11

昭和史 1926-1945

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

昭和史 1926-1945

自分が学生だった時代には「昭和史」というのは「受験に必要な最低限の事件の名前と発生年、その概略のあらまし」のみを覚えるもの・・・・・・という位置づけでした。  一度、通史を読んでみたくて手に取りました。

KiKi には子供がいないので、昨今の学校教育で歴史がどのように教えられているのか知る由もないのです…

投票(1コメント(0)2012-04-11

背教者ユリアヌス (下)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

背教者ユリアヌス (下)

ユリアヌスが求めた「理想の哲人政治」。  現代人の KiKi にとってはあまりに「夢想的」というか「理想主義的」な考え方・アプローチに見えなくもないけれど「政治にこそ」理想主義は必要なものなのかもしれません。

ず~っと昔、KiKi がまだ高校生だった頃、世界史の授業でこのユリアヌス帝時代のローマの歴史に関して…

投票(0コメント(0)2012-04-11
前へ2122232425次へ
23ページ目 581件中 441~460件目