男の子がやる気になる子育て



男の子がタイトルになっていますが、女の子でもあてはまる内容になっています。
◆こんな方にお勧め! ・子どもにやる気を出してもらいたいパパママ ・元気な男の子になってほし…

本が好き! 1級
書評数:276 件
得票数:831 票
はじめまして。3児のパパ(イクメン)です。
本は好きで、ビジネス書を中心に何でも読みます。
特に今、育児・教育関係に力をいれており、ブログにて書評をたまに書いています。



男の子がタイトルになっていますが、女の子でもあてはまる内容になっています。
◆こんな方にお勧め! ・子どもにやる気を出してもらいたいパパママ ・元気な男の子になってほし…




本書では、頭のいい子とは2つの力がある子と書いています。
◆こんな方にお勧め! ・自分で勉強ができる子になってほしいパパママ ・子どもと楽しく勉強した…



思春期は子どもの反抗期もあり、複雑で、子供が何を考えているのかわからないことってありますよね。そんな思春期の子どもとうまくつきあい、子どものことを理解し、幸せな子育てを実現できる本だと思います。
◆こんな方にお勧め! ・思春期の子育てに悩んでいるパパママ ・子どもの気持ちをもっと知りたい…



テレビにも出ている尾木ママこと尾木直樹さんの本です。
◆こんな方にお勧め! ・ケータイ世代の子育てを知りたいパパママ ・思春期の子育てに苦戦してい…



仕事を効率的にスピードを上げてすることで、自分の時間をうまく作りたいときに読みたい本です。
◆こんな方にお勧め! ・素早く効率的に家事をこなしたいパパママ ・自分の時間を作りたいパパマ…

伸びる人の共通点を学び、自分がそれを実践できれば人生がうまくいくと思います。
◆こんな方にお勧め! ・伸びる人、伸びない人の違いを知りたいパパママ ・子どもに伸びてほしい…



中卒で偏差値が30だった著者が大学に合格した心得やノウハウがつまった本です。
◆こんな方にお勧め! ・子どもの受験の支えになりたいパパママ ・どんな成績でも頑張れることを…



様々な遊びによる働きかけが子どもの言葉を増やす
◆こんな方にお勧め! ・子どもの言葉が遅いなぁと思っているパパママ ・子どもとの楽しい遊び方を知…





本書を読むことで、脳のストレスについて科学的な原因がわかります。
◆こんな方にお勧め! ・ストレスを消してすっきりしたい人 ・ストレスの原因を知りたい人 …



たくさんの本を書かれている齋藤先生の本です。子どもの勉強に対するやる気を出させて、自分で努力できる人間に育てるポイントが書いてありますね。
◆こんな方にお勧め! ・子どもにやる気を出してもらいたいパパママ ・ちがった家庭勉強法を知りたい…



勉強は「つまらないこと」ではなく「楽しいこと」。 勉強は「しなければならないこと」ではなく「したいこと」。
◆こんな方にお勧め! ・子どもにもっと勉強に興味を持ってもらいたいパパママ ・勉強好きにさせるよ…



最近はいろんな資格や検定が増えてきていますが、天文宇宙検定というものがあったんだなぁと思いました。
◆こんな方にお勧め! ・子どもに理科好きになってもらいたいパパママ ・宇宙が好きなパパママ ◆内…



子育てについても、脳の働きを理解して、その観点からいい子育てを実現しましょうという本です。脳の働きについてはそこまで触れられてはいませんでしたが、子育てには役に立ちそうな本でした。
◆こんな方にお勧め! ・子育てについて脳科学的な根拠がほしいパパママ ・赤ちゃん~小学校の子ども…



なぜそういうことをするのか、そしてどう実現していくか、楽天の三木谷社長の想いが書かれた本なので、サラリーマンだけでなく、これから社会に出ようとしている学生にも参考になると思います。
◆こんな方にお勧め! ・仕事で英語が必要になりそうなパパママ ・もうすぐ社会に出る子…



子どものころからお金にだらしないと大人になってもお金のトラブルに巻き込まれることが多いそうです。そんな子どもたちのためにお金の教育(金銭教育)をしていくために参考になる本です。
◆こんな方にお勧め! ・子どもにお金の扱い方を教えたいパパママ ・自立できる子どもを育てたいパパ…



著者の子どものころの貧乏な話から、出版社で働くまでの苦労、そして海外の子どもたち、家族と著者の生い立ちを「お金」という観点で考えさせられる話でした。
◆こんな方にお勧め! ・幸せってなんなのか考えたいパパママ ・貧乏な環境ってどんなものか知りたい…




部下を育て、自分の時間を作ることで、さらなる成長やビジネスの結果を得ることができる。子育てにも活かして幸せになることができそうだ。
◆こんな方にお勧め! ・子どもにうまく教えたいパパママ ・仕事を早く終わらせて帰りたいパパママ …




世界中で活躍しているユダヤ人が子どもの頃から実践している学習法です。ユダヤ式は授業でやった内容を、子どもが家で親に説明することで、習ったことを「わかる」というレベルまであげる方法です。
◆こんな方にお勧め! ・学力アップをしたいお子さんがいるパパママ ・新しい学習法を知りたいパ…




ミドルマネジメントを実践していく上で非常に参考になる本。
課長の役割 ● 課長の大事な仕事は、部下のモチベーションを管理する。部下が自分が会社か…




書いてある言葉に重みがあり、やる気が出てくる。つらいとき、志を思い出したいとき、節目節目で読み直したい本です。
● 30年間ダイヤモンドを見つけるためにずっと穴を掘ってきたけれど見つからなかった。彼は「自分も歳だ…