GOTH 僕の章





なぜか登場人物に共感してしまう。
あとがきで作者はこの本をライトノベルと称していますが、 とてもそんなもんじゃありません。 …

本が好き! 2級
書評数:29 件
得票数:134 票
受験終わりました!4月から所謂JKです←
村上春樹/東野圭吾/よしもとばなな/山田悠介
などが好きです。
よろしくお願いします。





なぜか登場人物に共感してしまう。
あとがきで作者はこの本をライトノベルと称していますが、 とてもそんなもんじゃありません。 …




一回井戸の奥まで降り、また地上に上がってきたような感じがします。あるべきものがあるべきところに来たという安心感が残ります。
正直第1部を読んでから、2部、3部を読むまでに時間的空白があったので、前の内容を覚えていないのですが…





竜馬がゆく、2巻目読破!!やはり、すらすら読めます。この調子で、最後まで読み切りたいです。歴史の教科書が好きになりました(笑)




自分って、嫌な女だな… と思った雨の日に読みました。 自分は本当に嫌な女だな、と思っただけでした。
自分って、嫌な女だな… と思った雨の日に読みました。 先ず、表紙の絵が好き。 最初の方の題…




考えさせられる一冊です。※ホンノワにて、kansas様よりお勧めいただきました!ありがとうございます。
ホンノワにて、kansas様よりお勧めいただき、手にとりました。 うーん。 やっぱ難しいよ、…





思わず友達に勧めました。 すごいっっと、思った一冊です。
思わず友達に勧めました。 すごいっっと、思った一冊です。 今邑彩さん。母が好きな作家さんで、…





私には難しいなんて、思っちゃいけません ※「ホンノワ」にて、サンペーリ様よりお勧めいただきました。 http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no65/index.html
「ホンノワ」にて、サンペーリ様よりお勧めいただきました! http://www.honzuki.j…



村上春樹のおとぎ話。誕生日を迎えたあなたへ。
晴れて中学3年となりました!! 国語の教科書をもらい(教育出版社です)、めくっていたら、この作品の…




すごい。すごすぎる。やはり環境は大事なんだな、と思いました。いじめられない、とか、褒められる、とか当たり前のことが。こういう理解のある先生が担任になってくれたら中学生の私としては嬉しいです。




「2ちゃんねる」や「ニコニコ動画」の製作者の本です。2ちゃんやニコ動のユーザーなら、絶対読んで楽しいです!!
まだこの本は飛ばし読みしかしていないのですが…めっちゃ面白いです、私にとっては。 「2ちゃんねる」…



叔父は文字だ。文字通り。 この文章には、とても難しい意味があるのだろう。 でも、手紙やネットでしか繋がれない、沢山の人々が、 もしかしたら文字なのかもしれない、と思う。そういう、よくわからない恐怖がある。




欲しくなっちゃいます、文房具。文房具系結構好きなのでw周りで見かけたことのある「あの」文具が載っていたりしてそういうところも良い。高い万年筆などもあって、それも憧れていい。



そんなに…思ったほど難しいわけではない様な。個人的には「道化師の蝶」より、同じ本に入っている「松ノ枝の記」のほうが気にいった。
芥川賞作家、また、北海道出身の作家ということで、 地元ではかなり大きく取り上げられていたので、読ん…





優しく、温かい物語です。励まされる言葉が、沢山詰まっています。
大好きな本です。 この本を読み、医者という仕事も良いな、と感じるようになりました。 著者はお医者…

とても可愛いお話です❤主人公は雫石の娘の片岡ノニちゃん。石の魔法を使ってブレスレットなどを作ります。私は最後のほうの露天風呂の場面が好きです。家族ってこういうものなんだなぁって思える作品です。



一人の天才洋画家・辻堂環に恋焦がれ、愛された6人の女たちの物語。大人な話なのですが、辻堂のキャラクターが好きです。



表紙のモナリザの絵に惹かれて手に取った。凄くリアルな話でした。「世間の不条理」というか。そのような現実的な話だと感じました。怖い話が好きな人におすすめです。




文体やお話がきらきらしていて、雫石のおばあちゃんが作る薬草茶のように、今の自分にあっているのかな、と思った。文章中にスマップの「世界に一つだけの花」が出てきて、すこし時代を感じました。(笑)




よしもとばななの本はやはり登場人物が好きだ。小学生の頃に読んだ「TUGUMI」もつぐみの人物像が好きだった記憶がある。どうやったらこんなに素敵な人物が描けるのだろう。私はいつも不思議に思う。




映画を見てから原作としてこの本を読みました。好きすぎる!ものすごくせつない本です。秀一くんがすごく頭がよくて、狂っているわけではなく冷静に殺人を犯すというところがグッときました。そこが好きな本です。