本が好き!ロゴ

閉じる
元気者

元気者 さん

本が好き! 1級
書評数:59 件
得票数:380 票

本は専ら図書館で借りていますが、特に気になる本が有ると本屋さんで買います。本の傾向として明治大正に書かれた本を読んでいますが、現代作家では小川洋子さん、綿矢りささんの本は殆ど読みました。それも全て図書館で借りて読みました。

書評 3ページ目(59件中 41~59件目)

エッセイ集 学窓の風景

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

エッセイ集 学窓の風景

学の園窓から見える景色は、専門や研究の話、外国の話、地元の話、食べ物の話と広く楽しめました。作者の方も昨年末に亡くなったと言うのも残念に思います。作者と同じ所に住んでいるのも興味を持った。

この『エッセイ集 学窓の風景』を書いた著者は医師でもあり糖尿病の研究者でもある。この本を見つけたのは…

投票(0コメント(0)2012-01-21

泣いてばかりいられない―混合型血管奇形の患者と家族の手記

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

泣いてばかりいられない―混合型血管奇形の患者と家族の手記

私も過去に様々な病名を付けられたが、共通しているのは血管が弱く、直ぐに血液が膝の中に貯まり治らなかった。病気が発症して42年目に正式な病名が言われました。本好きの方、是非、読んでみて下さい。

「混合型血管奇形の難病指定を求める会」に数年前に参加した。 私の病名は「右下肢動静脈奇形」と言…

投票(0コメント(0)2011-11-03

積極的その日暮らし

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

積極的その日暮らし

朝日新聞の中に毎週書かれていたエッセイですが、途中から読みだした頃に終わりになり残念だったが、本が出されると知って待ちに待っていた。読むキッカケは花が趣味と書かれており興味を持って読みました。

昔はレモンちゃんと主に深夜のラジオパーソナリティーとして若者達に人気が合った落合恵子も年月には勝てな…

投票(0コメント(0)2011-10-15
前へ123
3ページ目 59件中 41~59件目