本が好き!ロゴ

閉じる
ゆ*

ゆ* さん

本が好き! 1級
書評数:59 件
得票数:387 票

読書を通して…
-*「生き方」を知りたい。*-

最近は明治~昭和の日本文学、評伝、教育心理、政治経済に関する本を好みます。

でもやはり、今評判の本は読みたくなります。今読みたいのは池井戸潤さんの「下町ロケット」。

START + 2011/09/17

書評 3ページ目(59件中 41~59件目)

ガンディー 魂の言葉

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ガンディー 魂の言葉

原子力発電所事故に日本中が苦しみ悩む昨今。マスコミや学者の意見に惑わされず自分自身で真実を見抜くために、過去の偉人の声に耳を傾けてみるのもいいかもしれません。新たな世界が見えてくる可能性を秘める一冊。

初めての献本書評です! 今回の『ガンディー 魂の言葉』はガンディーの珠玉の言葉170編が載っていま…

投票(7コメント(0)2011-10-18

天に昇った命、地に舞い降りた命―「9・11テロ」で逝った夫へ、残された子供達へ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

天に昇った命、地に舞い降りた命―「9・11テロ」で逝った夫へ、残された子供達へ

これから幸せになるはずだった家族がどうして壊されなければならなかったのか。しかし、明るく前を向いて進み続ける姿勢に、改めてあのテロをどう受け止め、私たちはどう生きていくべきか、再考させられます。

9.11テロは、国際的な重大事件ですが、そうは言っても遠い国の話で、東日本大震災のように深く考えよう…

投票(6コメント(0)2011-10-15

大人が知らない ネットいじめの真実

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

大人が知らない ネットいじめの真実

ますます情報化社会が進んでいく中で、子どもたちはその社会にどう巻き込まれているのか。子どもを守る義務がある大人たちが正しい知識を持ち、今を生きる子どもたちと向きあわなければならないと思いました。

第一章の『ネットをめぐる子どもの現実』は、自分の将来的な目標を覆そうかと考えてしまうほど、`不愉快´…

投票(12コメント(4)2011-10-14

ビッグイシューと陽気なホームレスの復活戦―THE BIG ISSUE JAPAN

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビッグイシューと陽気なホームレスの復活戦―THE BIG ISSUE JAPAN

「ホームレスの人が売っている本」なんて思ってはいけない。この世に無数に存在する商品のひとつであり、ビジネスのひとつ。同じ社会人として頑張りたい。そう思った。文面からエネルギーがあふれ出ている一冊です。

ポップな表紙に思わず惹かれ、手に取った一冊。 「ホームレス」という社会の闇ともいえるも…

投票(6コメント(4)2011-10-08
前へ123
3ページ目 59件中 41~59件目