ムショぼけ





刑務所に14年服役した男性の、 怒って、泣いて、笑える人生。
14年服役し、娑婆に出てきた40代の宗介。 実家で、母親と二人暮らしすることになった。 組の…

本が好き! 1級
書評数:688 件
得票数:6915 票
乱読です。
一番好きなのはノンフィクションですが、
最近はミステリーがほとんどです。
はずれのないよう評価の高い本を探してます。





刑務所に14年服役した男性の、 怒って、泣いて、笑える人生。
14年服役し、娑婆に出てきた40代の宗介。 実家で、母親と二人暮らしすることになった。 組の…




心がホッ!とする短編集です。 ミステリーが続いた時にベスト。
ひっそりと佇む神社のベンチて休んでいると、 突然現れた白黒の猫、飼いネコではないが、名前はミクジ。…




看守の仕事、いやいやたいへんですなー。
以前に読んだ「看守の流儀」の続編。 仮出所予定の人に、世間に慣れてもらうため、 刑務官が付き…





閉鎖的な村にとっての「吉」と「凶」が、 主人公の目を通して描かれる。
海と山に挟まれた極貧の村の住人たち、 漁が主な仕事だが、海が時化れば山に入り、木を拾い集める。 …



オムバニス形式のドラマを見ている感覚で読みました。
バツイチの男性と結婚した。 一人息子だった夫の父親が、65歳の若さで亡くなった。 葬儀に夫の元妻…


短編集と思いきや、長編小説でした。
一戸建てを購入し、引っ越してきた幼稚園児のいる3人家族、 子供の泣き声や大きな音を出すと隣家から苦…


貧困、虐待、売春、これらが重なり合うとどうなるか。
シングルマザーの母親と長男末男、7歳下の妹、 ジャーナリストの木部がメインで登場する。 唯一…





途中でページを閉じなくてはならないのを もどかしく思った本は、久しぶりでした。
15歳で北朝鮮に拉致され、 45年の歳月を経て日本の地を踏めるのか、 潜水艦に乗船する、亡命を希…




「バカすぎて」と思われることでも、本人は考えがあってのこと? 本屋あるあるです。
気の利かない店長がバカすぎて、私はすごく大変。 本人は、良かれと思っている事でも、 周りからは、…





解説の初めにこう書いてある。 「読んで損することは絶対にない」 そのとおりでした。
金沢にある加賀刑務所での囚人と刑務官のストーリーです。 「ヨンピン」 とは、刑期を四分の一残…




中盤我慢して読んだかいがあった。 それほど、最終章にのめりこんだ。
僕の父が集めていたビデオ「男たちの朝」という映画、 そこに登場するアキ・マケライネンという人物、 …





ネグレクト、児童虐待。 主人公の少年の今まで抑えていた感情が、少しずつ少しずつ 表面化していく様子が、読むものを惹きつけます。
12歳の優真は、母親の亜紀、6歳の弟の篤人 母親の彼氏北斗と住んでいる。 学校は4年生まで通ってい…





プロローグを読んでしまった人は、もう目が離せなくなるでしょう。
40代の男性が、アニメのイベント会場でガソリンを撒き火を放った。 自分もその場でガソリンをかぶり自…

期待して読み始めたんですけどねー。消化不良でした。
新興宗教にはまった女性と車いすの娘茜、 夫も祖父母も説得したが、頑ななためすでに諦めていた。 …





違ったタイプの短編が5編、面白かったー。
嫉妬深い旦那に翻弄される真紀、 ストーカーされていると信じる夫は、 あることないことすべてこの話…





タイトルのとうり、本当にあほか! と言いたくなる事実ばかりで面白い。
いつ、どこの誰が、という始まりなので、 内容を把握しやすく書かれています。 しょっぱなから笑える…




「私、死なない気がするんですよ」と、瀬戸内寂聴が言った言葉、 これは、著者に当てはまるんではないでしょうか。
佐藤愛子流の人生相談。 相談というのは、本人が相談するだけですっきりする、 おのずと答えは出ては…





大きな山場はありませんが、 じわじわとはまっていきます。
主人公は2人、兄の道と妹の羽衣子。 両親は離婚し、母親の実家にいる。 祖父は吹きガラス職人だった…



主人公の難解な理解できない部分があり、 どう解釈したらいいのだろうと悩みました。
「マークハイム」 ある骨董屋に入ったマークハイムは万引きをし、 店主とやり取りするうちに殺してし…





なんてインパクトの強い作品なんだろう、これが実話というから恐ろしい。
大正時代に北海道に入植した人たちに悲劇が起きる。 季節は冬。 肉食獣であるヒグマが住民を襲ったの…