舟を編む
出張先の古本屋で手に入れた一冊。 読んでみてびっくり、なんとテーマが「辞書作り」。
出張先の古本屋で手に入れた一冊。 読んでみてびっくり、なんとテーマが「辞書作り」。 …
本が好き! 1級
書評数:312 件
得票数:1534 票
ただの読書好きです
今から読む本と今まで読んできた本の整理を少しづつやっていければ…
出張先の古本屋で手に入れた一冊。 読んでみてびっくり、なんとテーマが「辞書作り」。
出張先の古本屋で手に入れた一冊。 読んでみてびっくり、なんとテーマが「辞書作り」。 …
どれだけ、引き出しを持っているのですか東野さん!! っと思いながらも一気に読みきった.
久々にミステリー物以外の東野氏の作品を読んだ. 本書は、児童養護施設「丸光園」出身とお思しき3…
これはこれで、良いと思うが、ただ、できることならば、やはり最後まで北森氏の執筆が読みたかった.(浅野氏、編集スタッフの皆様すみません)
北森鴻氏の絶筆作品. 北森氏の逝去に伴い、未完となった作品であるが、北森氏の公私にわたるパートナー…
「面白そうかなぁ」と古本屋で手に取った一冊。読んでみると、巨人の批判本であった。
「面白そうかなぁ」と古本屋で手に取った一冊。 読んでみると、巨人の批判本であった。 少し変わ…
久々のガリレオシリーズ、今回は、”探偵ガリレオ”、”予知夢”、”ガリレオの苦悩”に続く短編集だ.
久々のガリレオシリーズ、今回は、”探偵ガリレオ”、”予知夢”、”ガリレオの苦悩”に続く短編集だ. …
野球の話を読んでいながらも、現在の自分の仕事のアイデンティティ、イデオロギー、コンピテンシーについて考えさせられてしまった。
出張の移動中に読む本がなくなり、立ち寄った本屋で本書を見つけた。 この手の野球あるある物が昔は結構…
荻原氏の作品にはずれが少ないものだから、今回もワクワクもので読み始めた.
出張の友として、ブックオフで手に取った. 荻原氏の作品にはずれが少ないものだから、今回もワクワクも…
「使者(ツナグ)に会えれば、死んでしまった者に一度だけ会える」. そんな都市伝説めいた話を信じ、時間と金を使い、ツナグと出会う事のできたこの4人の話.
辻村氏の作品は、以前に”凍りのくじら”を読み、「この世界観はちょっと…」ということで敬遠していたのだ…
物語は、簡単に言ってしまうと「いじめられっ子の復讐劇」である。
物語は、簡単に言ってしまうと「いじめられっ子の復讐劇」である。 ただ、その復讐方法が尋常ではなく、…
吉村昭氏の遺作である。
吉村昭氏の遺作である。 4つの短編、1つの未発表短編、故人の妻である津村節子氏によるあとがきで…
ん~ 前回に引き続き、金太郎やら織田信長やらの殺伐とした殺し合いだ。
前作からの続きである(よければ前作の書評も読んでいただければ幸いです)。 前作で北の新…
メリーゴーランドの様な、儚さが漂う余韻や、押し入れのちよで描かれた人情が、この物語から始まったんだなと納得できた。
久々の荻原作品。 なんとこれがデビュー作とは、読み終わって初めて知った。 それ位、完成度が非常に…
1939年に発表された作品. 何気なしい観た映画が良かったので、原作を読んでみる事にした.
1939年に発表された作品. 何気なしい観た映画が良かったので、原作を読んでみる事にした. …
"minority"とは、minorの形容詞で、原語訳は少数派もしくは少数民族となるのだが、意訳で、「立場が小さい人々」の総称として使われる.本書はそんな彼らの物語である.
"minority"とは、minorの形容詞で、原語訳は少数派もしくは少数民族となるのだが、意訳で、…
著者のファンであれば共感できるのかな…
久々の献本当選で読み始めるも、なかなか進まない. 著者自身の日々を綴った日記であるのだが、単に日々…
以前、「山魔の如き嗤うもの」を読んで、面白かったため、これも古本屋で購入してしまった
以前、「山魔の如き嗤うもの」を読んで、面白かったため、これも古本屋で購入してしまった。 色…
物語自体に共感はできないが、心理描写が凄い! 圧巻である。
以前、著者の「猫鳴り」を読んで、生と死という重いテーマを色んな視点から描ける作者だなぁと感じたが、読…
以前に読んだ記憶はあるものの、内容が思い出せず再び手に取った。
以前に読んだ記憶はあるものの、内容が思い出せず再び手に取った。 本書は、アメリカ探偵作家クラブ…
いつもそうだが、重松氏の著書に触れると、考えないといけない事だけれども考えたくない事、後回しにしたいこと事、目を逸らしたい事実を否が応でも突きつけられる.
表題作の「カカシの夏休み」を含め、「ライオン先生」、「未来」の3つの短編で構成されているのが本書であ…
相変わらず、一生懸命生きている女狐.切ないなぁ・・・.
久しぶりに冬狐堂シリーズを読んでみた。 一話目「倣雛心中」では、北崎濤声作の和装女性の全身像人…