関東のジオパーク(シリーズ大地の公園)




大地の公園でジオストーリーに思いを馳せる
地球を表すジオと公園を表すパークを組み合わせた「大地の公園」を表すジオパーク (ジオパークに関する詳…
本が好き! 1級
書評数:334 件
得票数:5256 票
晴走雨読
読書好き自転車乗りです
自転車も読書もマイペースがいちばんさ




大地の公園でジオストーリーに思いを馳せる
地球を表すジオと公園を表すパークを組み合わせた「大地の公園」を表すジオパーク (ジオパークに関する詳…





近藤さんの代名詞、ロードレースシリーズの最新刊
お馴染み、近藤さんの自転車ロードレースシリーズの最新作 大好きなシリーズですので見逃すわけにはいき…





仏寺を訪ねる自転車散歩 本好き自転車乗りの私に新たな楽しみを与えてくれました
「晴走雨読」 晴れた日は自転車で小さな旅をし、雨の日はゆっくりと活字を追う そんな生活に憧れプロ…


貴方がすべき事はこれなのでしょうか
「海賊とよばれた男」で本屋大賞を受賞した人気作家の百田さん 私も「風の中のマリア」を読みその洞察力…





トン♪、これより校内裁判を開廷する。トン♪
一つの事件とそこから波及した事柄、そしてジワジワと広がる波紋 それに関る人たちの揺れ動く感情 慎…

地道に積み上げていく事実の裏に隠れた、人の本性を追う
事件とその背景を綿密に組み立てていく構成だったⅠ部から一転 校内裁判への準備を一つ一つ積み重ねてい…

年の初めの大作チャレンジ、早くも今年読んだ本の代表作になりそうな予感
「お父さ~ん、この冬休みにソロモンの偽証に挑戦したいんだけど借りてきて~」 私がお正月休みに狙って…





ビバ、森見ワールド!
京の街を騒がせる狸と天狗とくれば言わずと知れたこの有頂天家族 毛深くも家族愛に満ちたあの家族が帰っ…

二人とも大人になったねぇ
出る出るとここの一部でも話題になっていたこのシリーズの続編がついに出ました 高校を卒業してしまい、…



食いしん坊の豆柴とやんちゃな元捨て猫の日常に癒されます
夏休みのゴタゴタや自転車生活にかまけていたりで、しばらくこちらを留守にしていました 自転車と同じで少…




前作よりもだいぶ取っ付きやすく、こちらを先に読むのも手かなと思いました
いつもと違う図書館分館に通りがかりで立ち寄り 何気なく他の棚をフラフラと彷徨っていたその時、この本…




引き受けます、アンティークに纏わる謎
あんびるさん、子供が小さい頃なんでも魔女商会シリーズが好きで何度か一緒に読んだ事があります こちら…




不思議な魅力を携えた作品でした
どこかでこの本に関する記事を目にし興味が湧き買ったのですが ずっと電子ブックリーダーの片隅に置き去…




ラゴスの旅から目を離せなくなる、不思議な魅力を備えた物語でした
最近本屋さんの棚に横積にされて妙に目を引くちょっと想像的なデザインの表紙 大ヒット作と言う訳でもな…





今度の主役は「さんた」、神去スピンオフ絵本発見
三浦さんの新作 『あの家に暮らす四人の女』が入荷していないかチェックをしようと 図書館のweb検索…



タダで結果にコミットできるのか!?
この世に数多とあり、いったいどれが正しくどれが間違っているのかも分らない情報 代表的なのが英会話な…



リケジョ(もちろん理系女子の事です)ってカッコイイと思うんだけど
子供からの「お父さん、この数学の問題教えて!」に だんだん苦労するようになってきた今日この頃 今…





あの攻撃心が本能のなす業というのは良く解りました、でもねぇ…
もう一昨年ですか、海賊と呼ばれた男で本屋大賞を受賞し 一気にメディアなどの露出も増え、ちょっとお騒…



もう!呼んでよ、すぐに行ったのに!!
漱石先生は悪くない! 悪いのは自転車の先生だ こんなに物語の中に飛び込みたいと思ったのは コナ…

The Catsher in the Rye が「ライ麦畑でつかまえて」はおかしくない?
妻が買った本です 本棚の真ん中に鎮座していて、嫌でも目に付き 村上主義者ほどではないにしろ村上さ…