一杯のおいしい紅茶





ジョージ・オーウェルのピース探し
『作家を知るならば、その著作を読むのが一番』と言われた。 ところが、「1984年」「動物農場」「…

本が好き! 1級
書評数:2330 件
得票数:49441 票
2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。





ジョージ・オーウェルのピース探し
『作家を知るならば、その著作を読むのが一番』と言われた。 ところが、「1984年」「動物農場」「…




みにくいアヒルは白鳥になった ではガチョウは?
本作は、フランスの少女たちが主人公だ。モデルは、フランスに実在した幻の天才作家と騒がれた女性だ。ち…




太平洋戦争での 日本人の描き方
歴史上ずっと勝者であれば、文句なしに英雄視されたであろうが、太平洋戦争において、敗者であり侵略者で…




表立って語られない移民の生きづらさ
昔、海外でよく見かけたのは中国人街だった。本当に世界中のどこの国にいっても見かけて、華僑の逞しさを…




これは一気読みしました ブリット・ラーソン主演でドラマ化
表紙絵表はエリザベス、裏は娘のマデリン(マッド)と犬が書いてある。これが彼女の家族全てである。表紙…




ジムの母親が肝っ玉母さんでした
大地主のトリローニさんや医師のリヴジー先生、みんなにいわれて、ぼくは宝島のことを最初から最後まで詳…



三代にわたる女性たちの戦いを描く
1619年、、ヒーラーのアルサは、農夫が牛に踏みつけられている畑の近くで目撃されたことと、村の人々…



敵視されていろいろ受難のエイダルフ そんな彼になぜか喰ってかかるフィデルマ どうなる二人! ラブストーリーだったっけこのシリーズ?(違う) 長編第10作
海路カンタベリーに向かっていたフィデルマとエイダルフは、時化のためダヴェド王国に上陸を余儀なくされ…




ウィル・トレントシリーズ第13弾 ウィル・トレントシリーズも遂にドラマ化
19歳の医学生がERに搬送され亡くなった。当直医サラは、生々しい暴行の跡が残る彼女から「あいつを止…




みなさん!馬くんがおしゃべりしますよ!
動物視点の物語は、大人向けというよりどちらかというと子供向けで、だから馬の一人称も有りだと思ってい…



ジュブナイルとしては割といいんですが ミステリというと…
表紙絵は主役の二人で、白い服を着ているのがサマー、黒いシャツにジーンズ地のパンツでこちらを見ている…





バイロン卿のおじいちゃん よく生き残ったね!ディカプリオ&スコセッシコンビでまたまた映画化
服はボロボロ、髪の毛バサバサ、およそ大英帝国の海軍兵士とは思えない姿で、二組の集団が英国に帰還を果…



『毒を食らわば』でした
ウィムジィ卿の母親の公爵夫人が、ハリエット・ヴェインの作品を評して わたしが200頁まで殺人…




ある時は傭兵隊の隊長 ある時は海賊団やコザックの首領 そしてあるときは一文無しの放浪者 しかしてその実体は!(コナンです コナンしかいません(笑))
「赤い釘Red Nails」 “赤い兄弟たち”の首領・女海賊ヴァレリアは、“自由の仲間”を率いてい…




帽子をぬいだそのあとに
父と娘がまるで恋人のようだった、森鴎外の娘・茉莉の著書『父の帽子』。同名でありながら、本作の中国人…





忍法帖シリーズ まぼろしの市街戦
公方の雑仕である美少年・厨子丸と宣教師ルイス・フロイスは、公方・足利義輝の剣術指南、上泉伊勢守の弟子…




世界を人でいっぱいに!がモットーなのに なぜか殺人事件と結びつく結婚相談所
戦後ロンドン。冒頭から、部屋でアイリスが死んでいると報告が入る。ところがその後すぐ生きている彼女が…





ルーゴン・マッカール叢書第18巻 半沢直樹になれなかった主人公
『ルーゴン家の誕生』『獲物の分け前』に登場するアリスティード・サッカールが遂に主人公に。アリスティ…




同じアニメの『一休さん』を見ていながら こういう一休さんになっちゃうんだ!
表紙絵はよく知られている一休宗純の肖像画である。しかし、私たちが最もよく知る一休は、アニメの「一休…



真実の夫の姿は?妻の苦悩
成功した夫と美貌に恵まれ、なに不自由ない生活を送っていたクレア。だが、ある日暴漢に夫を殺されたこと…