椿説弓張月2





大河ドラマ「べらぼう」でイケボ馬琴登場! 悲劇の英雄源為朝の冒険譚
滝沢(曲亭)馬琴は、映画にもなった里見八犬伝の原作『南総里見八犬伝』で知られるが、最初のヒット作は…

本が好き! 1級
書評数:2330 件
得票数:49441 票
2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。





大河ドラマ「べらぼう」でイケボ馬琴登場! 悲劇の英雄源為朝の冒険譚
滝沢(曲亭)馬琴は、映画にもなった里見八犬伝の原作『南総里見八犬伝』で知られるが、最初のヒット作は…





夢を食べる獏のごとく
三島屋変調百物語シリーズの第二弾では、暗い過去を抱えている17歳の娘・おちかが「語りて、語り捨て。聞…




カリン・スローターが挑む密室もの
隔絶された山奥の高級ロッジを妻サラと旅行で訪れた捜査官ウィル。インターネットも携帯電話もつながらな…




ルーマニアの吸血鬼と呼ばれた男がいた
ルーマニアと聞いて、人々は何を思い浮かべるだろう? 15世紀、吸血鬼ドラキュラのモデルにな…



戦禍のロンドンで スパイ活動に挑む少年少女たち
1944年2月、ナチス・ドイツの空襲が続くロンドン。13歳のバーティは、空襲警報を受け、民間防衛隊…




アイドルベイビーと 父になること
7巻 から続くエピソードは、早生まれの子を産むためにクリニックに通っていた妻・里奈の話。母を早くに…




マシュー・ヴェン警部シリーズ第二弾
TVドラマ化されている『ヴェラ警視』シリーズは荒涼たるイギリスの大地で、人々の愛憎が描かれた。皆が…




望まぬ妊娠を描いた シヴォーン・ダウド デビュー作
『怪物はささやく』 が広く世に出て映画にもなったため、ファンタジー作家の印象が強いが、著者は『ロ…




闇の闘いシリーズ最終巻 アーサー王現る!
アーサー王とは種違いの姉モルゴースは、アーサー王に敵対したオークニーのロット王と結婚し、息子にはガ…




遂にあの人が登場! 光と闇の戦いシリーズ第三弾
肝炎になって、ウィルは光の側として戦うための大切な詩の文句を忘れてしまう。なんとか持ち直したが、医…




『コーンウォールの聖杯』続編
ドルー家のサイモン、ジェーン、バーニーは、謎めいた老人メリー大叔父の招きでコーンウォール地方で夏休…




朝ドラばけばけにちなんで読んでみる お盆にちなんで怪談話をどうぞ!
日本の幽霊といえば、決め台詞が「恨めしや~」である。番町皿屋敷のお菊も、吉備津の釜の磯良も、牡丹灯…



国名シリーズプラスワン 第10弾
意味的には中途の家というよりは、真ん中にある家。何と何の真ん中にあるかというと…。 エラリ…



息子ラブのイケオジ警視と鼻眼鏡が似合う素人探偵息子コンビ 国名シリーズ第二弾
自分は捜査をしたいのに上司が横やりばっかり入れてくる!と、その急先鋒であるウェルズ委員長に文句を言…




本当に最後にZ出てきましたね これでZの悲劇なんですか?
『Xの悲劇』 で登場した俳優にして名探偵、ドルリー・レーンを軽視していたサム警視やブルーノ地方検事…




電子書籍の普及により 本と歩く人もいなくなるのだろうか
原題「Der Buchspaziener」は作中登場人物の造語であり、主人公カールのことでもある。…



好奇心旺盛なホテルオーナーと はらはらしつつつい手助けする支配人コンビのミステリ第二弾
ペニーフット・ホテルは、田舎町バジャーズ・エンドにひっそりと建つ。ホテルの中の出来事は他言無用という…



捜査に首をつっこむホテルオーナーと支配人のツンデレ探偵コンビ ペニーフット・ホテルシリーズ第三弾 えっあの医師が亡くなった!
夫を亡くして、潰れそうなホテルのオーナーになったセシリーと、そんな彼女にほのかな好意を抱きつつ、職…




望んだわけではない俊足が 彼の人生を救う
ゴースト=幽霊というニックネームは、嬉しいかと聞かれたら微妙である。怖い人、という意味かもしれない…




エーレンデュル不在編 第二弾&シリーズ第八弾 今回は部下のシグルデュル=オーリが主人公
前作『悪い男』同様、今回も主役のエーレンデュルは不在である。娘から問い合わせがくるが、部下も行方が…