ヘンたて 幹館大学ヘンな建物研究会
ヘンたて=変な建物研究会。某大学のサークル。活動内容は変な建物の謎を解く!
主人公亜可美が、幹館大学なる大学へ入学して、従妹の言葉で何かサークルに入るのにいろいろ迷った結果に…
本が好き! 1級
書評数:138 件
得票数:416 票
ジャンルは興味を持てばなんにでも手を出します。
今は、堂場舜一先生の失踪課シリーズが好きです。
ヘンたて=変な建物研究会。某大学のサークル。活動内容は変な建物の謎を解く!
主人公亜可美が、幹館大学なる大学へ入学して、従妹の言葉で何かサークルに入るのにいろいろ迷った結果に…
五年前、渋谷で殺人を犯し、ビル放火事件の洗い直しを続ける西川、沖田刑事の第二弾。殺しを西川。放火を沖田が別々に追ってくと・・・。
未解決事件を調査する西川と沖田刑事のコンビが、別々の事件の捜査のやり直しを始める。すると西川の事件で…
主人公、田島和幸がいつか殺してやろう!と思う倉持修。この二人の話。内容的には後味があるいかな・・・。
主人公、田島の生い立ちもなかなかに不幸にまみれている。 主人公が成長して行き田島の父親がやって…
最近似たようなバス事故あったな・・・。高速での事故だったけど・・。
えっと、作品の文章力はすぎなあと思いました。 ただ、娘の中に妻・直子の魂(人格?)とか、設定自…
第2次世界大戦で五分時間が遅れていたら・・・からはじまり、敗戦は確実だけど現実よりももっと植民地化されて日本自体が名目なくなり、地下にもぐりテロなどする戦闘国家UGが実質残された日本人・・。
そんなUGを取材するためCNNの女レポーターが、たまたまUGと接触して取材を申し込む。ちょうど時を同…
箱根駅伝を題材にした作品。
自分自身そんなに箱根駅伝を意識してみた事はなかったが、箱根駅伝を始めて理解した。 それで、チー…
内容は火山噴火の話。日本は火山大国なのでヒトゴトではない話だとおもう。
霧島噴火に実際にはその下に眠る加久藤噴火なのだか、噴火からそのその後に起こるであろう出来事が順を追っ…
連続通り魔事件。半年経っても解決の糸口が見えずに、追跡調査課に出動がかかる。
最初から連続通り魔事件と思いこませていましたが、途中から模倣犯では? こんなカタチにもってきた…
ドラマはみてないのですが、保険金ってある意味宝くじが当たったようなものなんだなあ。と、思った。
主人公は、残っている遺族へのプレゼントときれいごとを考えてるが、それにより人生を狂わせる。ってとこで…
子供を守る親の気持ちは分かるが、終り方が感動的に演出されているけど殺人を隠蔽した上なので・・・。身もふたもないがそもそも受験合宿自体必要な設定かな?と疑問に思ってしまった。
医療ものでも異色。自分の実体験を中年の青春小説(文中にあり)を軸に、医局というなの非現実的な世界をえがく。主人公が脱サラなので尚の事外の世界での常識が通じない世界感を痛切に感じる。
変わり物の主人公、快人と彼女(?)春奈が大学に入学して、快人の下宿で出会った長曽我部先輩。奇天烈な先輩になんとなく入らされたあやかし研究会。
その会は、奇妙な事件があったら調査・報告する義務がある。 とうことで、先輩と霊能力者・春奈…
主人公、武井遼介の6年生の挫折を味わってからの再生(?)の物語、悩んだりしながら成長していく少年達の心情がが描かれていた。
読んでて、東野圭吾さんのトリノオリンピック観戦記プラス、オリンピック出場選手のインタビューみたいな・・・
我輩は猫である・・・・と、東野さんの飼い猫が人間となってしまって、その猫にご自身の好きな冬季オリン…
民間企業からの転職で教職についた主人公の物語。社会の常識は今日職場では非常識と主人公の友達の言葉(だったような)が、よくわかる話になってました(笑)
公務員に偏見があるわけではないし、教師にもすばらしい人はいるんだけろうけど、この作品はかなり的を得て…
連続爆弾犯を追い詰めたら、そこで2人の男が格闘をしていた。 はたして、2人は共犯か・・・・。
はっきり言って映画化されたから読みました(笑) あらすじには多少なり興味を持ったのも事実ですが…
王様の命令は絶対です。 そんなメールが日本全国の高校生に送られて来てから数日・・・
再び狂気の淵に沈んでいく高校生たち。日本を滅亡の危機から救うために東京に向かう智久と修一、命令を自…
王様の命令は絶対。前作の最後に、日本の高校生全員に送られてきた
前作の終わりの含みから王様ゲームは終ってなかった。いや、むしろ拡大して始まってしまった。 …
とにかく長かったーー;
とても印象的なのが、出てくる登場人物が高頻度で悲劇に見舞われる。 まるで主人公の2人(男の子・…
箱根マラソンに絡んだ事件。自信も、箱根駅伝途中棄権の過去がある検事・城戸が事件を解決に。
好きな作者・堂場先生の作品で鳴沢了が認めた!って見出しに興味を引かれ読みました。 一人の変…