花の下にて春死なむ



大人の隠れ家・ビアバー『香菜里屋(かなりや)』。今日もマスター・工藤のもとに常連客たちが訪れ、推理合戦が始まる──。
三軒茶屋駅から表のアーケード街を道一本外した細い路地を進むと、白くぽってりとした提灯が置かれている…

本が好き! 1級
書評数:124 件
得票数:439 票
ミステリーが大好きです。
特に名探偵が活躍する本格物が好き。ホラー、ハードボイルドは苦手です。
ミステリー処【love knot】というブログを運営しています。
推理小説の書評(たまに映画やドラマレビューも)を行っていますので、興味のある方は、ぜひ遊びに来てください(^^)



大人の隠れ家・ビアバー『香菜里屋(かなりや)』。今日もマスター・工藤のもとに常連客たちが訪れ、推理合戦が始まる──。
三軒茶屋駅から表のアーケード街を道一本外した細い路地を進むと、白くぽってりとした提灯が置かれている…



甘~いタイトルに似合わず、中身はビターテイスト。主人公の高校生2人がひたすら『小市民』をめざします。
おいしそうなタイトルと、かわいらしいイラストの表紙に惹かれて、とっておきのお菓子を食べるときのよう…



華麗なる独身貴族の文麿の最大の悩みは、「勧修寺家婚姻家訓」。 祖母にせっつかれ、婚活に励むも何故か女性たちは文麿の元を去っていく・・・。
この作品は、もともとコミックだったものを高田崇史氏により大幅加筆してノベライズ化したものです。 …





本編と作中作の『ななつのこ』がリンクしながら進んでいく、二重構造の手法が独創的で素晴らしい作品です。
加納朋子さんのデビュー作で、駒子シリーズ第一作です。 主人公の駒子は『ななつのこ』という短…




まさに「本が好き!」のツボを押さえた作品。特に本は図書館よりも本屋で!という方には、ポイントが高い一冊です。
大崎梢さんのデビュー作です。大崎さんは、ご自身が13年間書店員として働いていた経験を元にこの短編集…




上流家庭の花村家へ令嬢・英子付きの運転手としてやってきたベッキーさん。 英子はベッキーさんの力を借りて、数々の謎を解き明かします。
本作の時代設定は昭和7年。著者が初めて時代物に取り組んだ意欲作です。華族という身分制度が存在する時…



一夜にして、元カノと先輩が殺され、その最重要容疑者と疑われてしまった、憐れな貧乏大学生の運命やいかに?
まずは、主な登場人物のご紹介。 一夜にして、元彼女と先輩が殺され、その最重要容疑者と疑われ…



クロフツの最後の未訳長編で、フレンチ警部シリーズ。 倒叙形式と普通の探偵小説の融合を試みた意欲作です。
本作は、クロフツの最後の未訳長編です。 冒頭に作者註が以下のようにあります。 本書は二つの実験を…



詐欺師三人組が計画した狂言誘拐が、何者かに実行された!彼らを影で操っているのは、誰?──笑いと爽快感あふれるミステリです。
しょぼい詐欺で糊口をしのいでいる高杉と園部は、あるお屋敷へ「仕事」に出向いたときに美人詐欺師の菜摘…




玲美を難関・馳田学院に合格させるため、友人三人がタッグを組み、カンニング大作戦が始まった! カンニングのテクも満載ですが、友情や個人を尊重する気持ちが詰まった作品です。
天童玲美の姉・芙美子は、交通量の多い国道を横切り、トラックにはねられて死亡した。普段慎重な姉がなぜ…




宮部みゆき氏の長編デビュー作。 元警察犬のマサがハードボイルドに事件を語り、大活躍!探偵事務所の危機を救います。
この物語のテーマは『野球』です。高校野球界のスーパースターが焼き殺されるというショッキングな事件が…



競馬界を揺るがす恐るべき秘密とは?──共作作家・岡嶋二人の競馬ミステリー。第28回江戸川乱歩賞受賞作品。
第28回江戸川乱歩賞受賞作品です。 本作のテーマは競馬です。といっても、オッズとか競馬場の話…




鋭い観察眼を持ったA女学院の女教師ニシ・アズマが日常の謎を解く! 知る人ぞ知る『日常の謎』の原点がここに!
この作品は、昭和32年4月から33年3月まで雑誌『新婦人』に連載されたものを纏めたもので、 45…



個性的なホスト達が集まる『club indigo』は、何故か事件に巻き込まれる。今日もホスト達は夜の街を駆け巡る!
昼ドラマの原作本。 渋谷のホストクラブ『club indigo』は、イケメンホストをズラリ…




源氏物語の幻の巻は何故消えたのか?──紫式部が探偵役となって、平安の世に起こった日常の謎を解き明かします。
本作は、森谷明子さんのデビュー作で、第13回鮎川哲也賞受賞作です。 『王朝推理絵巻』と銘打たれて…




CDショップに入り浸り、会話がちょっとズレていて、雨男な千葉は実は死神。死神の「お仕事」を通して、6つの人生を描きます。
第57回日本推理作家協会賞短編部門受賞作。(表題作『死神の精度』) 映画にもなった作品です。 …




27人と1匹が東京駅に集結。てんやわんやの大パニック! 運命のドミノが次々に倒れ、ノンストップで走り出す! もう誰にも止められない!
まず、本の扉を開くといきなり登場人物のプロフィールと一言コメントがずらり並んでいるのに驚きます。なに…



この島に欠けているものは何か?──見知らぬ島に迷い込んだ伊藤が、周りに翻弄されながらも答えを見つけます。
伊坂幸太郎氏のデビュー作で、第5回新潮ミステリー倶楽部賞受賞作。 主人公の伊藤は、ひょんなこと…




不思議な時間の「反復落し穴」で、殺されてしまう祖父を救え! 主人公の孤軍奮闘ぶりが楽しい。
いわゆるタイムトラベルものです。 主人公の久太郎は、不定期に同じ一日を9回繰り返してしまう『特異体…



恋人の突然の投身自殺。現場にいたバースディは何を見ていた?
類人猿の言語習得研究プロジェクト《バースディ・プロジェクト》の実質上のリーダー、 田中真(まこと)…