少女ノイズ



電撃時代から作者を追いかけていた読者には懐かしいキャラクターも少しだけ登場する軽やかな青春ミステリ。
近年の潮流になっているライトノベル+ミステリー系作品。 知り合いの准教授に薦められ進学塾の講師…

本が好き! 2級
書評数:38 件
得票数:65 票
軽妙洒脱な本紹介を目指して日々精進中な20代♂です。読むジャンルに決まった傾向は無く、特徴らしい特徴ないのが特徴。



電撃時代から作者を追いかけていた読者には懐かしいキャラクターも少しだけ登場する軽やかな青春ミステリ。
近年の潮流になっているライトノベル+ミステリー系作品。 知り合いの准教授に薦められ進学塾の講師…

初心者には取っ付きにくい会計の知識を小説仕立てで教えようという本。小説部分の安っぽさというか弱さは無視するとして、商売における会計の大切さを学ぶには面白いと思う。 他にテキスト用意して勉強しつつ合間に読むと丁度いいかも。




エド・マクベイン。またの名をエヴァン・ハンター。87分署シリーズで「警察小説の父」とも呼ばれる巨匠。彼の呼びかけに答え人気作家たちが集まったアンソロジー集。
『十の罪業Black』の兄弟本。エド・マクベイン急逝により最後の「87分署シリーズ」となった中編『憎…

藤田和日郎のマンガ『スプリンガルド』のモデルにもなった「バネ足ジャック」を初め、霧と怪異の街ロンドンが生んだ都市伝説3つを紹介する本
都市伝説というものがある。都市というものは、その誕生が古ければ古いほど正式な記録には残らない、さま…


速読の素晴らしさと自宅学習での難しさを一通り述べ結論が「セミナー受講してください」はどうなんだろうか?
なかなか簡潔明瞭なタイトルですな。 「今まで速読に挑戦しようと通信教育や教習本を何冊も買ってチ…



青春+ミステリー。爽やかに軽やかに、少し大人びた高校生探偵の活躍を描く著者のデビュー作が新装版になって帰って来た。
高校二年生の夏。戸川春一は同級生の岩沢訓子が亡くなったことを報道で知る。同級生といってもそれほど親し…





古代ローマの浴場建設技師がタイムスリップした先は現代日本。平たい顔族の進んだ入浴文化に衝撃を受けたルシウスのカルチャーショックが面白い。
古代ローマで浴場の建設技師として働くルシウス。彼の建設理念は当時のローマで受け入れられず方向性に迷っ…



困難が自分の身に降りかかったとき、何か別のものにスイッチして対処する作品は最近の流行りな気がする。
精神医学の用語で言えば解離性同一障害。一般に使われている言葉では多重人格と呼ばれるものがある。幼少期…




生活のすべてを文楽に捧げる若手大夫の青春物語。文楽を知らない人でも抵抗なく読めます。




巨匠の許に現代最高の作家たちが集結!




著者の長いキャリアと豊富な短編から集めた怪談集



軽やかな足取りで続きを読ませてくれるコミカルなミステリ。



懐かしい香りのするミステリ





人間が自らを進化させたいと願う“自然な”欲求は、やがて人類をどこへ到達させるのか。

鬱は脳の病気です。早期の専門医受診を心がけましょう。

力業とも思えるてんこ盛りファンタジー。





市民は誰しもが責任を負っている。SF版社会契約論。





お涙頂戴系の泣かせだけではない、アフガニスタンに昔からある差別なども盛り込まれた、骨太の物語です。