Bushido, The Soul Of Japan, Annotated Edition




有名な新渡戸稲造の「武士道」の英語リライト版です。
武士道は、日本人ならある程度は知っている。「武士道とは、死ぬことと見つけたり」などという言葉も思い浮…

本が好き! 1級
書評数:875 件
得票数:19283 票
フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。
書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿していきたいと思います。




有名な新渡戸稲造の「武士道」の英語リライト版です。
武士道は、日本人ならある程度は知っている。「武士道とは、死ぬことと見つけたり」などという言葉も思い浮…





サッカーの技術論の本なのですが、日本代表クラスの選手でも役に立ちそうなことが書かれています。なかなか面白かったです。
風間八宏さんのサッカー解説は以前聞いたことがあり、頭のいい人だと思っていた。だから、この本もすぐに読…




失敗を科学的に分析している本です。
主婦のエレインは副鼻腔炎で手術することになった。医者は危険はほとんどないと言う。しかし、手術を行った…




ゆっくり走ることの効果とそのやり方を説明しています。
ここ何か月か、膝を痛めて走るどころか歩くこともあまりできない状態だった。しかし、最近良くなってきたの…




愛犬との出会いと別れを綴った本です。
富士丸はコリーとハスキーのミックス犬。チーズちくわが好きである。ある日、飼い主(穴澤、以下著者)が帰…




![Word[最強]時短仕事術 成果を出す! 仕事が速い人のテクニック](https://m.media-amazon.com/images/I/516d8yeNekL._SL160_.jpg)
Wordで時短になる技を紹介している本です。
以前読んだ本でWordの初心者だということがはっきりしたので、効率を良くしたいと思ってこの本を読んで…





診断能力の優れた白夜の活躍するシリーズの3作目です。
天才的な診断能力を持つ女性、白夜が活躍するこのシリーズも3作目。 白夜は港医科大学に合格した。…




数学の魅力とその威力を解説した本です。
著者は東大の理学部を卒業してJAXAに進み、現在は数学塾を経営し、数学を教えている。数学の専門家とい…



米メジャーリーグに挑んだ日本人投手と審判の物語です。
メジャーリーグのレッドソックスの先発投手としてデビューする橘(たちばな)。そのとき、橘の先輩である竹…



マラソンの物語です。
神奈川県教育局スポーツ課に勤める音無太志(おとなしふとし)は、大役を任されることになった。今度、「東…




地球温暖化などの問題を指摘し、それを解決できる新しい社会の仕組みを提示している本です。
著者は、人類の経済活動によって環境危機が生じているという。その最たるものが地球温暖化である。 …




ビットコインやブロックチェーンについて分かりやすく説明した本です。
ビットコイン、ブロックチェーン、NFT。何となくは知っているが、正確な知識はなかったため、この本を読…



![Number(ナンバー)1058・1059合併号[雑誌]【Kindle】](https://m.media-amazon.com/images/I/51erIwNt8gL._SL160_.jpg)
今号は、野村克也と落合博満の特集です。
野村克也と落合博満を特集した今号。 どちらも三冠王を達成した大打者であり、チームを日本一にした…



AIやロボットとともに生きる時代の働き方について述べられています。
コロナ禍以降、私たちの働き方は変わった。NTTは、社員を原則リモートワークの勤務形態にするという。 …




実力のある2人の作家が書き上げたエンタメ作品です。
「村上病」という病気の情報を集めている桃沢瞳。病原菌による感染症で、致死率は70%である。 小…




産業翻訳者になった主婦の話です。
著者は産業翻訳者である。夫はアメリカ人で、34歳のときに家族4人でアメリカに引っ越した。35歳から翻…




町田そのこさんのデビュー作です。けっこうよくできた小説でした。
「52ヘルツのクジラたち」の著者のデビュー作。連作短編集である。 ・カメルーンの青い魚 主人公…




Windowsの時短ワザがいろいろ載っています。役に立つ技がいくつかありました。
すでに3冊も時短ワザの本を読んでいるのに、キンドルアンリミテッドだとついこのような本をまた読んでしま…




メタバースの説明とその将来の姿について書かれています。
サイバー空間における仮想世界。これがメタバースの定義である。「サイバー空間」は「インターネット」と言…



初心者向けのWordのテクニックを説明した本です。
題名に「翻訳会社」とあるが、翻訳者や一般のWordユーザーにも役立つ内容である。 Wordは一…