白鳥とコウモリ

ミステリーですが、いろいろなメッセージが込められた小説です。
東京で白石という弁護士が殺された。周囲の人間は「あの先生が殺されるとは考えられない」と言う。 …

					本が好き! 1級
					書評数:875 件
					得票数:19279 票
					
フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。
書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿していきたいと思います。

ミステリーですが、いろいろなメッセージが込められた小説です。
東京で白石という弁護士が殺された。周囲の人間は「あの先生が殺されるとは考えられない」と言う。 …



  

おなじみの脳科学者、茂木健一郎さんが、人間の脳について語っています。
TVでおなじみの脳科学者が、Q&Aの形で脳に関する最新の知見を述べていく。 ノイズの多い場所(…



  

2人の「あきら」の物語。なかなか面白いです。
山崎瑛(やまざきあきら)は零細工場経営者の息子。生活は楽ではなかった。それでも、何とか家族仲良く暮ら…



  

ある会社とその野球部を巡る物語です。今年の投稿はこれが最後です。皆さん、よいお年をお迎えください。
青島製作所の野球部は、かつては名門だったが、今は衰退し、ライバルだったミツワ電器に大きく差を付けられ…




  

翻訳者になる方法と仕事を続ける方法が書かれています。
産業翻訳者になる方法、仕事を続ける方法を記した本である。 著者が行ったアンケートによれば、専門…



  

箱根駅伝が舞台のスポーツ小説です。
堂場瞬一の「ヒート」を先に読んでいたのだが、この「チーム」はその前の状況を描いた作品である。 …



  

人間が冬眠する?そんな、ありえないことを真面目に研究している医師の本です。
冬眠といえば、クマやハリネズミ、リスなどが行うが、人間が冬眠できるわけがないと思っていた。 し…




  

○○で学ぶ英文法シリーズの最新刊です。オオカミ王ロボが題材になっています。
「○○で学ぶ英文法」の最新刊。有名な「オオカミ王ロボ」が題材になっている。 カランポーという平…



  
![Number(ナンバー)臨時増刊号 カタールW杯日本代表ベスト16戦記 死闘の果て。(Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー))[雑誌]【Kindle】](https://m.media-amazon.com/images/I/512q1HPQ0TL._SL160_.jpg)
日本代表のW杯が終わりました。今号はW杯を戦った日本代表特集です。
日本代表のW杯が終わった。結果はベスト16で、今までと変わらない。 しかし、過去3回のベスト1…




  

元Jリーガー、風間さんのマネジメント術を記した本です。ビジネスマンも活用できそうな内容です。
川崎フロンターレで5年間監督をしていた風間八宏。ボールを持ちながら多くのチャンスを作り出し、ゴールを…




  

近藤史恵さんの、犬が主題の小説です。
主人公は智美。内気なために大学卒業後、定職につけず、アルバイトをしていた。そんな彼女に、友人の麻紀が…



  

W杯、日本代表が活躍してますね。この本は、世界のサッカーに関する表現を集めて説明しています。
サッカーは世界中で行われており、同じことを表現する言葉も国によって異なる。そんな世界のサッカー用語を…



  

読後感の良い、伊坂幸太郎さんの小説です。
ハルトは諜報員。学生時代の教師が国家に雇われた諜報員で、秘密情報局の仕事に誘われたのだ。 そし…




  

音楽をテーマにした小説です。
活字中毒さんのレビューで読む気になった。音楽がテーマの小説である。 主人公は陽菜(はるな)。音…



  
![Number(ナンバー)1063号[雑誌]【Kindle】](https://m.media-amazon.com/images/I/51QgDjzoY5L._SL160_.jpg)
もうすぐサッカーW杯ということで、W杯直前特集です。
サッカーW杯直前特集である。 最初の記事は久保建英。今シーズン、久保はレアル・ソシエダにおいて…



  

Jリーグ、ベガルタ仙台の元監督の本です。
著者は元ベガルタ仙台を率いた「知将」。 きっかけは、2015年シーズンの鹿島アントラーズ戦の2…




  

著者得意の企業小説です。エンターテインメントとして楽しめました。
富島平太(へいた)は中堅の建設会社、一松組の社員。入社して3年が経つ。営業を担当する業務課に異動する…



  

吉川英治文学新人賞を取った小説です。読んでいて気分の悪いところもありましたが、全体としてはなかなか面白かったです。
主人公は椎名(しいな)。大学に入ってアパートに引っ越してきた。そのとき、隣に住む河崎と知り合いになり…


  

サッカーの戦術的な要素を解説した本です。データが古いのが残念ですね。
この本によれば、サッカーとは集団で行う「戦術」のスポーツで、戦術とは「状況を解決する行為」である。 …



  

吉川英治文学新人賞を取った警察小説です。
竜崎伸也は東大を出て、警察庁の総務課長をしている。古い考え方の人間らしく、夫は働き、妻は家のことをす…