本が好き!ロゴ

閉じる
トット

トット さん

本が好き! 1級
書評数:860 件
得票数:6032 票

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

書評 4ページ目(125件中 61~80件目)

人間はどこまでチンパンジーか?―人類進化の栄光と翳り

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

人間はどこまでチンパンジーか?―人類進化の栄光と翳り

前回に引き続き、長谷川眞理子・長谷川寿一両教授の著書で検索して見つけた本です。 タイトルの印象とは違って、副題が、ズシンと心に響く内容です。 歴史から教訓を学ぶことが重要だということを教えられました。

本書の目次は、下記の通りです。 プロローグ 第1部       単なる大型哺乳類の一種  第1…

投票(5コメント(0)2014-03-28

宇宙になぜ我々が存在するのか

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

宇宙になぜ我々が存在するのか

著者の最新刊、とは言っても、既に1年前に出版されたものですが、今まで著者の本を読んできたものですから、本書も勤務先近くで借りて読みました。 こうして生きているってこと自体が、実は奇跡だと再認識。

著者の最新刊、とは言っても、既に1年前に出版されたものですが、今まで著者の本を読んできたものですから…

投票(3コメント(0)2014-02-02

進化の傷あと―身体が語る人類の起源

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

進化の傷あと―身体が語る人類の起源

読了した本の中で紹介されていた本です。 アクア説(水生生活)に基づいた進化論が展開されていて、サバンナ説より納得できました。(感化されやすいもので) ただ、人類の誕生の謎に興味が湧きました。

読了した本の中で紹介されていた本です。 アクア説(水生生活)に基づいた進化論が展開されていて、サバ…

投票(5コメント(0)2014-01-18

病気はなぜ、あるのか―進化医学による新しい理解

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

病気はなぜ、あるのか―進化医学による新しい理解

本書は、進化医学の先鞭をつけた本とのことで、勤務先近くの図書館で探して見つけた本です。 本書が出版された頃は、進化医学は受け入れられていなかったようですが、今はどうなんだろう。

進化医学に興味を持ち、本書の存在を知り、勤務先近くの図書館で見つけた本です。 本書の目次は、下記の…

投票(2コメント(0)2013-12-30
前へ12345次へ
4ページ目 125件中 61~80件目