本が好き!ロゴ

閉じる
しろ さんは退会されました
No Image

しろ さん

本が好き! 2級
書評数:60 件
得票数:107 票

建設関係の仕事をしてます。技術士(建設)。4歳の娘をこよなく愛する父親。趣味は読書とテニス。ミスチル・上原ひろみさん好き。読んだ本の感想などで、ブログたまに更新します。

書評 2ページ目(60件中 21~40件目)

一生続ける技術

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

一生続ける技術

一言で言うと、「好きでないことは、続かない」でも、まぁ、人間、好きなことばかりやっていれば生きていけるわけではないですし。そうは言っても、嫌いなことを嫌いなまま、我慢して続けるのも、どうかと思う。

一言で言うと、「好きでないことは、続かない」 でも、まぁ、人間、好きなことばかりやっていれば 生き…

投票(2コメント(0)2011-04-25

小さな人生論〈3〉「致知」の言葉

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

小さな人生論〈3〉「致知」の言葉

本当に、良い話が載っています。このシリーズは、もっと多くの人に読んでほしいと、個人的には思ってます。たとえば、ということで簡単に一つのお話を紹介します。一つ目の、「縁を生かす」というお話。

本当に、良い話が載っています。 このシリーズは、もっと多くの人に読んでほしいと、 個人的には…

投票(0コメント(0)2011-04-11

日本軍のインテリジェンス なぜ情報が活かされないのか

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

日本軍のインテリジェンス なぜ情報が活かされないのか

太平洋戦争を中心に情報の大切さを学べる一冊。日本軍のインテリジェンスは優秀でも、日本の国内での情報部の地位の低さから情報がまったく活用されていない組織的な問題点。負けるべくして負けた、と感じます。

太平洋戦争を中心に、日本や他国のインテリジェンスを比較し、 情報の大切さを学べる、そんな一冊。 …

投票(1コメント(0)2011-04-11

社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった―そうか、「働くこと」「教えること」「本当のサービス」ってこういうことなんだ! (KOU BUSINESS)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった―そうか、「働くこと」「教えること」「本当のサービス」ってこういうことなんだ! (KOU BUSINESS)

この本のよいところは、なんといっても平易な文章で、わかりやすく、社会人として大切なことを書いてくれていることだと思います。

この本のよいところは、なんといっても平易な文章で、 わかりやすく、社会人として大切なことを 書い…

投票(0コメント(0)2011-04-11

社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった〈2〉熱い気持ち編 (KOU BUSINESS)

  

社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった〈2〉熱い気持ち編 (KOU BUSINESS)

「ゲームセットはいつでも自分が決めている」という言葉を学ぶ。『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』の続編。

この本も前作同様、よいところは、平易な文章でわかりやすく、 社会人として大切なことを書いてくれてい…

投票(0コメント(0)2011-04-11

日本のすがた 2011―日本国勢図会ジュニア版 表とグラフでみる 日本をもっと知るための社会科資料集

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

日本のすがた 2011―日本国勢図会ジュニア版 表とグラフでみる 日本をもっと知るための社会科資料集

小学校の社会科の資料集です。といっても、小学生の資料と侮るなかれ。大人になった人でも、十分参考資料として活用できます。新聞を読んだりしてて、「あれ、なんだったっけ?」こんなことありませんか。

小学校の社会科の資料集です。 といっても、小学生の資料と侮るなかれ。 大人になった人でも、十分参考…

投票(2コメント(0)2011-04-11

新装版 光に向かって100の花束

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

新装版 光に向かって100の花束

このようなジャンルの本は好きなので、献本いただいて、本当にうれしかったです。 出た当初から気になってはいたのです。で、期待して読んだ感想です。期待したとおりでした。よかったです。

このようなジャンルの本は好きなので、 献本いただいて、本当にうれしかったです。 出た当初から気になっ…

投票(0コメント(0)2011-03-27

新版 戦略PR 空気をつくる。世論で売る。

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

新版 戦略PR 空気をつくる。世論で売る。

空気をつくる。世論で売る。サブタイトルです。新しい商品、売りたい商品、広告を出して売り出します。でも、それだけで良いのでしょうか?足りるのでしょうか?”空気”の作り方なども紹介されており、色々な物を出していきたい人に参考になる一冊では?

空気をつくる。世論で売る。 サブタイトルです。 新しい商品、売りたい商品、広告を出して売り出しま…

投票(0コメント(0)2011-03-14

関西―その生活と環境

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

関西―その生活と環境

関西。私は、生まれが滋賀で、京都の学校に行き、大阪に住んだり働いたりしたこともあり、今は兵庫に住んでいます。関西に縁のある人間です。でも、関西って、どんなところ?と聞かれると、答えに困るかも。そんなときのために。

地理学の大家、谷岡先生が、関西について書かれた本。 その土地の成り立ちや地名の由来、地形図上からの…

投票(4コメント(0)2011-02-23

幸福論 (第1部)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

幸福論 (第1部)

幸せとは!?人それぞれに感じることがあるのでしょう。でも、不幸になりたい人なんていないのでは。人の不幸を喜ぶ人はいるけれど。幸福を感じるための一つの考え方。今日、紹介するのは、ヒルティさんの、『幸福論 第一部』です。

第一部では、8編の話が綴られています。 キリスト教の考え方が色濃く出てくる所もありますが、 …

投票(0コメント(0)2011-02-21

絶対の自信をつくる3分間トレーニング

本の評価ポイント本の評価ポイント  

絶対の自信をつくる3分間トレーニング

最近、自信の本が出ていますね。自信のない人が増えたんでしょうか。私自身は、自信があるか?と言われると、あるとはいえず、自信がないのか?と言われると、特に無いともいえず。マイペースなんでしょうね。 そんな私でも、自信がある風に見せるために。

3分間。この手軽さが良いんでしょうね。 3分間で効果があるのか、といえば、やはり1回だけではだ…

投票(1コメント(0)2011-02-14

世界のサッカー応援スタイル

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

世界のサッカー応援スタイル

サッカーは、テレビで代表戦をやってたりすると、ついつい観てしまう。でも、そんな熱狂的なわけでもない。自分は、そんな感じなのですが。 でも、世界を探すと、すごいサッカーファンがいるもんですね。

サッカーは、テレビで代表戦をやってたりすると、 ついつい観てしまう。でも、そんな熱狂的なわけでもない…

投票(2コメント(0)2011-02-11

二宮金次郎正伝

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

二宮金次郎正伝

偉人と呼ばれる人でも、名前は知っていても、何をしたのかは?そんなこと、ありますよね。私も、恥ずかしながら、ぼちぼちとそんなことがあります。今日、紹介するのは、二宮康裕さんの、『二宮金次郎正伝』です。

二宮金次郎さん。 学校の校庭に、その像が立っていたのを見た人も多いのでは。 私の通っていた小学校…

投票(3コメント(0)2011-01-31

人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノート」ライフログ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノート」ライフログ

ライフログという言葉を聞いたことがあるでしょうか。あまり耳慣れない言葉かもしれません。簡単に言うと、やったこと、買ったもの、会った人、その時間、その時思ったことなどなどを、簡単に残していこうというものです。すなわち「人生の記録」です。

ライフログという言葉を聞いたことがあるでしょうか。 あまり耳慣れない言葉かもしれません。 …

投票(2コメント(0)2011-01-30
前へ123次へ
2ページ目 60件中 21~40件目