本が好き!ロゴ

閉じる
Kota

Kota さん

本が好き! 1級
書評数:352 件
得票数:1589 票

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

書評 3ページ目(352件中 41~60件目)

ちゃんとした音楽理論書を読む前に読んでおく本

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ちゃんとした音楽理論書を読む前に読んでおく本

「音楽を学ばなければならない人」を対象とした「音楽理論を学ぶ前の準備としてまず読む本」。音楽理論の基礎となる概念を一般素人向けに平易に解説している。実際にピアノの音を鳴らしながら読みたい1冊。

 音楽を「学ばなければならない」人(小学校・幼稚園教諭、保育士、等々)を対象とした「音楽理論を学…

投票(10コメント(0)2016-12-15

文系ギタリストのためのエフェクター使いこなし術

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

文系ギタリストのためのエフェクター使いこなし術

エレキギター用エフェクターの発展の歴史を概説した読み物風の1冊。エレキギターを弾く人なら誰でも楽しく読める本だとは思うが、「使いこなし術」として手に取ると肩透かしを喰らうことだろう。

 エレキギター向けの各種エフェクターの誕生・発展の歴史を概説した、気楽に読める読み物風の1冊。エ…

投票(7コメント(2)2016-11-08

たくろくガールズ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

たくろくガールズ

「自宅録音あるある4コマ漫画」。初心者向けの内容だが、既に始めている人を対象とした雑誌に連載されていたものが元になっているためか、「常識中の常識」の部分がゴッソリ抜け落ちてしまっているようにも思う。

 月刊誌『サウンド・デザイナー』に連載中の「自宅録音あるある4コマ漫画」を再編集し、自宅録音・D…

投票(9コメント(0)2016-10-22

スーパープログラマーに学ぶ 最強シンプル思考術

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

スーパープログラマーに学ぶ 最強シンプル思考術

「『抽象』? 何それ?」というような人向けの「抽象的思考術」の本。「スーパープログラマー」は全く関係ないけど、「こんなこと1度も考えたことがなかった!」という若い人にはいいのかも。

 「『抽象』? 『具象』? 何それ?」というような人を対象に書かれた「抽象的思考術」(著者言うと…

投票(9コメント(0)2016-09-24

プログラミングの基礎

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

プログラミングの基礎

初級プログラマを対象に、初級卒業のために「知らない」では済まされない基礎知識をまとめた本。情報系の専門教育を受けたことのないプログラマにとっては、「1度は読まなければならない」類の本だろうと思う。

 初級プログラマを対象に、中級へステップアップするために「知らない」では済まされない基礎知識をま…

投票(5コメント(0)2016-05-09

図解でかんたんアルゴリズム 情報処理のかなめとなる考え方が手に取るようにわかる!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

図解でかんたんアルゴリズム 情報処理のかなめとなる考え方が手に取るようにわかる!

プログラミング未経験者を対象とした、読み物としての「アルゴリズムとデータ構造」入門。独学素人プログラマにはこういった「プログラミングそのものについての入門書」が絶対に必要!

 「サイエンス・アイ新書」の「264」。プログラミング未経験者を対象とした、読み物としての「アル…

投票(5コメント(0)2016-05-02
前へ12345次へ
3ページ目 352件中 41~60件目