本が好き!ロゴ

閉じる
みんな本や雑誌が大好き!?

みんな本や雑誌が大好き!? さん

本が好き! 4級
書評数:485 件
得票数:1811 票

現代史関連の本や雑誌が好きです。そうした本の紹介をしていきたいと思います。皆様の読書の参考、そんな本があるのかとの発見があれば幸いです。

書評 4ページ目(485件中 61~80件目)

ブックセラーズ・ダイアリー3:スコットランドの古書店主がまたまたぼやく

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ブックセラーズ・ダイアリー3:スコットランドの古書店主がまたまたぼやく

古本屋の「春夏秋冬」を綴った店主日記本といえば、西にショーン・バイセルの『ブックセラーズ・ダイアリー』、東に『早稲田古本劇場』あり……巨人軍と古本屋も永遠に不滅というわけにはいかないのでしょうね?

ショーン・バイセルの『ブックセラーズ・ダイアリー3 スコットランドの古書店主がまたまたぼやく』…

投票(4コメント(0)2025-07-29

戦争の肖像 最後の証言 - 真珠湾、インパール、特攻、硫黄島、占守島…… - (ワニプラス)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

戦争の肖像 最後の証言 - 真珠湾、インパール、特攻、硫黄島、占守島…… - (ワニプラス)

早坂隆氏の『戦争の肖像 最後の証言』は、「ソクラテスの弁明」ならぬ「日本国(のため)の弁明」の書。さらば「半藤史観」、こんにちは「早坂史観」ですね!

敗戦後80年目の夏(8月)がやってきますが、1973年生まれの早坂隆氏の『戦争の肖像 最後の証言…

投票(3コメント(0)2025-07-19

日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い

『日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い』(文藝春秋)は国民必読の一冊! ヤクザ国家中共に対峙することが可能な日本人は関西人(&土佐人?)なり? 外務省(や警察)は東大ではなく京大卒を採用すべき?

1961年大阪府生まれで京都大学法学部卒業の垂秀夫氏の『日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い』…

投票(2コメント(0)2025-07-17
前へ12345次へ
4ページ目 485件中 61~80件目