傲慢と善良


子供部屋おばさんが巻き起こす狂想曲。自分探しの旅。生き辛さ?嫌々自分の選択の結果だよ。
恋愛小説は自分には向いてなかったんだろうと実感。 文章自体はとても読みやすい。 (個人の感想とい…

本が好き! 1級
書評数:58 件
得票数:583 票
読書メモと面白い作品を探すために登録
基本的には読みたい本は全部定価で書店で購入(読みたい本で新品で売ってない場合を除き)しているからこそ好きに書かせて貰ってます
他の方の書評に多い本の要約やあらすじの紹介は他の方にお任せします。
的外れな感想や視点もあるかと思いますがご容赦を。
感想は主観で好きに書いていきます


子供部屋おばさんが巻き起こす狂想曲。自分探しの旅。生き辛さ?嫌々自分の選択の結果だよ。
恋愛小説は自分には向いてなかったんだろうと実感。 文章自体はとても読みやすい。 (個人の感想とい…





キーワードは思春期特有のカーストと呪い、そしてルッキズム。学校の会談系ではあるがテンポよく読み進めることが出来る作品
この作者の「ぼぎわんが、来る」「ずうのめ人形」「などらきの首」は既に読む。 ぼぎわんが、来るがとて…



ドンデン返しの嵐かもしれないが、ラスボスには?が。 ドンデン返しと二面性がキーワードの作品。
書店にてポップなカバーと裏のさわりを見て購入。数日で読破。 スタートから2/3くらいまではミス…



もうこのシリーズは妖怪ハンター比嘉シスターズでいいのでは笑 短編だからかちょっとトーンダウンは否めないがサイドストーリー的には楽しめる作品である
一作目のぼきわんが、来る、二作目のずうのめ人形からの三作目。前のニ作品は長編であったが今回は短編集。…





呪われたら赤黒い市松人形が日に日に近づいてきて殺されるという一見陳腐なホラーに感じるが、構成やキャラクターが魅力的なので良いエンタメホラー作品に仕上がっている
前作の「ぼぎわんが、来る」が面白かったので作者第二作目であり続編のこの本を読む。 ざっくりとし…





映画を観て面白かったので読む。映画以上に引き込まれた本。 古典的日本の怖い話の妖怪に最強霊能力者が立ち向かうと言葉にするとものすごく陳腐だがとにかく面白い。展開や描写が巧みなのだろう
映画を観てストーリー、テンポなどがよく面白かったので原作にも興味を持ち読む。 (といいつつ映画を観…



行き当たりばったりな主人公に感情移入はあまり出来ず。オレオレ詐欺の受け子と刑事の鬼ごっこ。良くも悪くもそれが全て
いわゆるクライムノベルに属する本。オレオレ詐欺も組織化され、捕まる対策、リクルート、(掛け子と受け子…





3人の若者たちが狡猾な大人たちにそれぞれ自分の意思で搾取されて堕ちていくストーリー。登場人物それぞれが魅力的にリアリティを感じる。
ヒキタクニオ氏の処女作。キャッチコピーに「時計仕掛けのオレンジも真っ青」や「日本版時計仕掛けのオレン…




古き良き時代のアメリカとファンタジーを混ぜ込んだような世界観。長閑なストーリーかと思わせて羽虫=移民の差別を軸にディストピアな世界に進んでいくのを描いた物語
取り止めもなく手に取り購入。粗筋、さわりなども読まずにタイトルと表紙を見て読み始める。 現代が…




地味だが日本全国どこにでもありそうな家族のカタチを描いたストーリー
出先にてふと時間に余裕が出来たため本屋に立ち寄り直感で購入。その後カフェで最初の一章を読み、数日で読…



宗教二世の苦悩的な話か、、と思ったら全然とそんなことはなく淡々と進む。主人公春の内面のお話
ここのサイトの書評を読んで少し気になり購入して読む。 読前のイメージ的には宗教二世の主人公が、宗教…



星新一かつ世にも奇妙な物語的な短編集。作者は女性が憎いのかと思わざるを得ないくらい頭の悪い女性が毎回登場 マンガ的な短編で短い時間で読み終えるテンポ良い本
全くの前知識なしに本当に適当に書店にてたまたま手に取って購入。読んでいてしばらくしてから表紙カバーが…





個人的に大好きな作家であり本。魅力的な消し屋に注目
ヒキタクニオ氏の本は基本的に大好きでほぼ全部読んでいる。骨太なものから軽快なショートショートまである…



妄想か現実か。暮らす町には殺人鬼だらけというとんでもストーリーに興味を惹かれ読破
同じ作者の「怪物の木こり」がそれなりに楽しく読めたためこの本を選定。 あらすじとしては、引っ越…




飽きることなく2日で読了。多少ご都合主義であるがあたたかくなるようなストーリー
何か本を買うという目的で書店へ行き何となく手に取りあらすじを見て購入。 読みやすい文章でサクサ…




ちょっと読むのに時間がかかったが表現豊かで楽しく興味深く読了
ある書評を見て気になったので購入。 この習い事の待ち時間の時だけ読むようにしていたこともあり3ヶ月…




WEBマンガ的な作品であるがスピード感があり読みやすい
冒頭はなんだかとんでもストーリーで、WEBマンガありがちなシーンあり気な作品かと思ったがしっかりと最…



ストーリーを追い楽しむ作品ではない。多様性という考え方を作者が問う作品
完全主観な読書メモ。 国語力はないので誤字脱字はご勘弁を。 書店であらすじのみ見て購入。 …