アノニマス・コール
家族との絆を取り戻すことができたら、それだけで生きていけます
誘拐犯が分かった時、何とも言えない世の無常を嘆く。 家族との絆があれば生きていけるという言葉に共感…
本が好き! 1級
書評数:256 件
得票数:513 票
本読み主婦
ミステリーやフランスの小説を読んでます。
☆出身地:うどんが美味しいのどかな町
☆生息地:湖がある静かな町
☆出没地:図書館&書店&焼き菓子の棚付近
☆留学地:パリ(10ヶ月間)&ブザンソン(ひと月)
☆特徴:お酒好き、期間限定&新商品に弱い
☆好物:チョコレート、ジャスミン茶、デザインカプチーノ、鰻重、芋けんぴ
☆娯楽:読書、スポーツ観戦、カフェ巡り、昼ドラ鑑賞、お笑い
家族との絆を取り戻すことができたら、それだけで生きていけます
誘拐犯が分かった時、何とも言えない世の無常を嘆く。 家族との絆があれば生きていけるという言葉に共感…
人が死ぬ理由に興味はないけど、生きる理由は、あっそだと思わない?
生き辛さを抱える人に届く、白いカードに印刷されたQRコード。 うさんくさいなぁと思って読み進めると…
“いやらしい”は呪いの言葉
“いやらしい” 娘時代にかけられた呪いの言葉が一人の女性を追い詰めていく。 言葉の暴力の恐ろしさ…
あの一瞬一瞬のわたしが全部連続した存在として、今のわたしにつながっているんだってことを、きちんと知りたかった
★あらすじ★ 「“どうして”と問いかけたくなる瞬間って、恋してるうちに何度も訪れる。 フラれた時…
現実の押しつけも、ある意味カルト
最近冷えてきたので、布団にくるまって一気読み。 表題作の「信仰」の主人公に同情してしまう。 何か…
高齢ドライバーによる交通事故って、他人事?
高齢ドライバーによる交通事故。 他人事とは思えない事故の取材をするライターの粘りに引き込まれて読み…
われわれは本を読み、そこから限りない知識と創造力を得ています。
表題作の妖精がいる甘くて退廃的な世界観が好き。 優しそうに見えて、ヒヤリ・ドキリとするユーモアたっ…
ロジックな謎解き好きな方へ
ホラー作家の別荘近くのオーベルジュの料理が美味しそうで、本を持って旅行に行きたくなる。 犯人の動機…
人の心も科学です。とてつもなく奥深い。
★あらすじ★ 「今日もまた、湯川の元に不可解な事件の相談依頼が舞い込んでくる。 謎の飛び降り、離…
本人からは正義に見えていることが、必ずしも本当に正しいとはかぎらないものよ。
“きみたちには何の予備知識もない状態で同封の書類を読んでもらうのが最善と考えている”-冒頭に提示され…
わたしたちは音楽を必要としている。
前作「蜜蜂と遠雷」の重厚で濃密な演奏を楽しんだ後のアンコールのような短編集。 「鈴蘭と階段」の物語…
人の心の真っ黒なものに興味がありませんか
トラウマを抱えるおちかが客人の一風変わった話を通して、背負ってしまった業と向き合う。 江戸の怪談を…
仕事終わりの一杯に、読んでるこちらも思わず「はーーー」とうなる。
夜から朝まで依頼人を“見守る”祥子の2作目。 複雑な人間関係や生き方に悩む人達の心が少し軽くなる。…
謎解きと美味しい料理が楽しめる
焼肉、鮮魚、ドイツ、ニュージーランドにトンカツ。 美味しそうな料理とお酒と謎解きに今回も酔いしれる…
社会の普遍的な‘おかしさ’を追求し、小さな子でも楽しめる、おとぎ話。
★あらすじ★ 「駅長として働き、現在は退職して年金生活を送っている、アントニオ氏。 息子夫婦と二…
だけど私は、Sukoshi Fuzai(少し不在だ)。
どこにいても自分の居場所だと思えない高校生の理帆子。 スコシ・ナントカで例えることにより、世界と上…
仲間がいるかぎり人生に完敗することはない
選ばれし神の子-無戸籍でIQが高い“ひろし”を取り巻く悪意と善意。 知識で生き延びてきた彼の選んだ…
共に生きてくれて、ありがとう。
少し“違和感”を感じる人々の善良な行いがもたらす結末にゾッとすると同時にほっこりする。 一味違う読…
探偵志望でなくても、わたしたちは、名探偵の眼差しを持たなくてはなりませんよ
いやー、騙された。推理作家と霊媒・翡翠ちゃんのやり取りや推理を微笑ましく楽しんでいたら、ラストでどん…
初めての恋、覚えていますか?
★あらすじ★ 「十六歳の夏、ウラジミールはモスクワ郊外の別荘地で、ジナイーダという二十一歳の公爵令…