5番レーン




韓国児童文学を読んでみたら ~少年少女だった頃の瑞々しい感覚を想い出した~
全国ジュニア体育大会 漢江小学校水泳部エースのカン・ナルは5番レーンからのスタートだ。 いつもの…

本が好き! 1級
書評数:51 件
得票数:1038 票
2022年4月から参加しました!宜しくおねがいします。
一貫性のない本棚を持っています。最近は、ノンフィクション系・エッセイ本を好んで読んでいます。児童文学やハウツー本も好き^^ 2022/04/03




韓国児童文学を読んでみたら ~少年少女だった頃の瑞々しい感覚を想い出した~
全国ジュニア体育大会 漢江小学校水泳部エースのカン・ナルは5番レーンからのスタートだ。 いつもの…




あなたの友人に選ばれたら光栄! 個性強めで絶対自分から謝らない大柄な女性数学教師オリーヴ・キタリッジ
アメリカのメーン州、とある架空の町を舞台に、さまざまな人々の物語を織り交ぜながらオリーヴの中年期から…





「私は床に寝そべり、郵便受けの穴を通して彼らを見た。彼らも中腰になって穴を通して私を見ている。滑稽極まりない図だ。」
えー、印税、6パーから4パーに減らされたのぉ? 「と…





「〈おねがい、おねがい〉と手話をしてみた。必死な顔つきをして。」 「わたしは手話で〈誘拐されました。家族のところに帰りたいんです〉と伝えた」
聾者の出生率が高いという島に興味を持った研究者アンドリューは島へ渡る。ボストン在住の資金援助を頼む博…




「ネット接続を失うことは、サイバースペースのどんな住人にとっても死の恐怖に等しい―中略――世界全体が消える。 ひゅっ、消失」 アメリカ人ジャーナリストの「インターネット中毒者の告白」 ーJ.C.ハーツ著
世界全体が消える。ひゅっ、消失 アメリカ人ジャーナリストの「インターネット中毒者の告白」 この…




バタフライが泳げたら! もっと楽に泳げたら!
特にこの革命バタフライの最大の特徴は「ミニフライ」という動きです。 ―中略―実はバタフライのス…




月からこぼれ落ちたような小さなちいさなお話が24こ入っています
24作とも一篇が10ページで書かれていて、必ず左ページで終わるので、ページをめくって思うのは・・・「…





じっと見ていると人々や動物が動き出しそうな絵本 安野ワールドが広がっています
旅の絵本は、10冊がシリーズ化されていて最後の10冊目はオランダ編です。 安野さんのご逝去後にアト…





「キチッと蛇口を閉めたはずなのに、時々ポタッポタッと水が落ちることがあるのよ」 姉が真面目な顔で話す。 「きっと、ママが来ているんだと思ったわ!」 (えっ、それなら私にもある・・・)
突然に逝ってしまった母が、私の人生の節目ふしめに、何気ない日常に、風になって現れる 10年程前…




「この道の先にいつもの赤毛」・・・赤毛、赤毛? 題名からあなたがイメージするストーリーとは一寸違う。
一週間のルーティンをきっちり守って暮らす男。 悪いことが起きないように自分にとって不都合なことはス…





著者の“人”に向けられる眼差しが優しくて・・・ 読後は心が満たされた。
「やはり正真正銘の極道者だった時代があるのだろうか、左肩から上腕にかけてびっしりと彫られた紺青の龍の…