サメ映画大全
数年前の夏・・・私はヤツに殺されかけたことがある。
夏はクリーニング屋の閑散期。 死ぬほどヒマな店で、TVを何となく見ながらおやつの(コージーコーナー…
本が好き! 1級
書評数:510 件
得票数:11619 票
スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)
数年前の夏・・・私はヤツに殺されかけたことがある。
夏はクリーニング屋の閑散期。 死ぬほどヒマな店で、TVを何となく見ながらおやつの(コージーコーナー…
今はもう行けないあの店に行って、もう一度アレが食べたい!
・・・っていう飲食店への想いは、誰にでもあるはず。 本書は、著者が主宰する有料メールマガジン『RO…
おいしい文藝シリーズ、第15弾。テーマは『沖縄』です。
先日、うちの店の前にゴーヤが1本落ちてました。 どこかの家のグリーンカーテンで大量にできたおすそ分…
おいしい文藝シリーズ、第14弾。テーマは『洋食』です。
基本的に「洋食」は、西洋料理をアレンジした「日本食」。 なじみの無い異国の料理を日本人が受け入れや…
手作り「グミ」専門の本って、なかなか珍しいですよね?
ほんの少し前は、女子の手作りお菓子定番といえば「クッキー」「カップケーキ」でしたが、今や手作り「マシ…
今時のボードゲームの美しさと、豊かなバリエーションにびっくり!「枯山水」に「人食いサメ」のボードゲームって何!?
ボードゲームと言えば、思い出すのは「手さぐりゲーム」と「アパッチ砦ゲーム」。(知ってる人はいるのかし…
角川ホラー文庫のねっとり濃ゆ~い約30年の中から、厳選した名作8篇を詰め合わせした不気味さ際立つ素敵な(?)本です。
名作ばかりなので、ホラー好きなら読んだ事がある作品も多いかと思います・・・が、名作ゆえに、再読してオ…
ノンフィクション作家である著者は、①嘘を書かないこと・②盗作をしないことを基本としている。だから、怖い。
一般的には普通でない体験を、幼い頃から普通に体験している著者は、 この話が読者に面白いと思われるほど…
表紙で「書名をちょっとふんずけている(笑)お菓子」は「熊サブレ」ちゃんです。
フォルムの昭和感がステキ!と思ったら、西荻窪で50年続く小さなパン屋さんのご店主が焼いていると紹介さ…
紙の本と、美味しいものを愛する全ての方に。
一言言わせていただきましょう。 この本、絶対すっっっごく面白いよっ! だって、舞台は神保町の古…
おいしい料理とイケメンと幽霊が好きな方には、間違いなく楽しいお話ですが・・・個人店には突き刺さるお話でもあるのです。
☆ まずは、(わけあり)イケメン。 いきなり冒頭で、主人公・佐藤武士24歳(仏クウォーター・イ…
アリスといえば夢オチの代表作だけど・・・え?そっち!?
・・・と、最後に言えたら、この本を楽しみつくした証拠です。 謎と惨劇とキ印がたっぷり詰まった、小林…
あなたのお気に入り「おつまみ」は何ですか?
おつまみとお酒との相性は、とても大事ですよね。 ビールなら唐揚げ!(スペアリブも可!) 日本酒な…
バナナ・・・じゃなくて檸檬と共に歩むのは、線の細いイケメンであった。
michakoさんの書評 で気になっていた本書を、ようやくこの年末に楽しみました。 梶井基次郎「…
事実は、いつも1つ!でも、真実と、正義と、幸せは、人の数と同じだけ。
物語の舞台は2つ。両極を行き来しながら、不穏に鬱々と話は進んでいきます。 ***** 舞…
盆栽として長期鑑賞に堪える、キノコを作る!
品種改良じゃなく、粘土で作るんだけどね(笑)。 美味な食材である一方で、毒を秘めたものもあり、…
見て良し!ゆらして良し!食べて良し!超感覚で楽しむ素敵なお菓子・・・それが、ゼリーだっ!
日本各地、多種多様のゼリー165点!ぎっしりと詰まった本書を開けば、ぷるるん♪つるりん♪と美しくゆれ…
この本には挿画が2つあります。1つは話の理解を深めるために必要な画ですが、もう1つは・・・?
本書は5つの実話怪談をベースとした短編集の体を装いつつ、表題作である最後のお話しを読んだ時、実は連作…
旅は空間的に自由でも、心理的には密室であると思うのですよ。
リアルなエグ味と苦味が強くて、楽しい読後感ではないですが・・・リアルな皮膚感のあるお話ばかり。人生で…
見た目は普通の文庫本。だがしかし!その正体はキャラクター付自由帳なのにゃっ!
さて、あらすじ・・・は無し(笑)。 本書(?)は集英社文庫のキャラクター「よまにゃ」がふんだんに散…