本が好き!ロゴ

閉じる
∃.狂茶党・くるくるパーティー

∃.狂茶党・くるくるパーティー さん

本が好き! 1級
書評数:758 件
得票数:7806 票

感想はできるだけ一息に書きたいです。

書評 31ページ目(758件中 601~620件目)

宮沢賢治全集〈2〉

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

宮沢賢治全集〈2〉

気に入った詩篇は、『疾中』のそれを別としては、どす黒いいくつかの文字。 『一〇三三 悪意』 『一〇六七 鬼語四』これは他にも鬼の言葉があったのか? まるで、ラブクラフトの視た世界のような『一〇七四』。

農民であろうとした頃と病に倒れた頃の詩篇。あるいは紙片。 本書はのちに編まれたものであり、賢治自身…

投票(15コメント(0)2022-09-07

春画 片手で読む江戸の絵

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

春画 片手で読む江戸の絵

この本は春画を「芸術」ではなく、エロ本として扱う。 芸術は商売の口実に過ぎず、戦地や、お店などに持ち込む縁起物も同じようなものだろう。 春画は片手で抑え、もう片方は別のところにあてがわれる。

エロ「商品」を通してみた、日本文化史は、ほぼ江戸の話題である。 江戸は一時期、三分の二を男が占める…

投票(19コメント(0)2022-09-05

現代思想 総特集 精神異常・現代フランスの精神医学 臨時増刊号 第14巻13号

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

現代思想 総特集 精神異常・現代フランスの精神医学 臨時増刊号 第14巻13号

80年代90年代、ゲーム的な競争に、少年漫画はナイーヴなものを殺したように思う。 精神分析的世界は、少女漫画に相性がいいようで、少年漫画はそれを否認したいのだと思う。

1986年に出された本であり、翻訳された元の文章はもっと古いことになるが、元になる叢書から、当時のア…

投票(14コメント(0)2022-08-27
前へ3132333435次へ
31ページ目 758件中 601~620件目