黒い雨




おおい、ムクリコクリの雲、もう往んでくれえ、わしらあ非戦闘員じゃあ。
*8月6日 広島に原爆が投下された日。2019年の今日、この本を読むことにした。内容を聞き知ってい…

本が好き! 1級
書評数:55 件
得票数:1119 票
はじめまして^_^ 太宰治「津軽」が私の初レビューです。
芥川や太宰、梶井基次郎など日本文学が好き。カミュやサガンなどフランスの文学も素敵。
レトロなカフェで小説を読んでいると時間を忘れてタイムスリップした気分に…




おおい、ムクリコクリの雲、もう往んでくれえ、わしらあ非戦闘員じゃあ。
*8月6日 広島に原爆が投下された日。2019年の今日、この本を読むことにした。内容を聞き知ってい…





清流、ほたる川、貝づくし…硝子ケースに並んだなんとも涼しげな和菓子たち
かわいいイラストともに和菓子についてしっかり学べる絵本です。色とりどりに描かれた四季折々の和菓子は眺…




花言葉は平静、慰め、癒し
数年前から近所の空き地にぽつりぽつりとオレンジ色のケシが自生するようになった。初めのうちはその「野生…




わざと忘れた腕時計。その人との再会をきっかけに時間は巻き戻り繋がる物語たち。
かつて私にとって、バーニーズニューヨークは憧れの場所だった。白亜の神殿のようなビル。全面ガラスばりの…



透明なコトバの雨。心を刺激する英訳付きの詩歌句集です。
早大卒の歌人円山なのめさんの歌集(俳句、短歌、詩)。英訳併記という珍しいコンセプトに刺激された。ハ…




「わたしにはどうも分からない、さっぱり訳が分からない!」byゴーゴリ
ゴーゴリ自身がそうおっしゃるんじゃ、こちらもお手上げざんす。 哀愁漂うロシア文学の世界を覗いて…





ミュシャを彷彿とさせる物憂げでレトロな色調。梅雨映えする美しい絵本です
同じくチェコの絵本画家ヤン.クドゥラーチェク。パステルカラーの優しい絵はどれも印象的です。ビー玉のよ…




未知の惑星。恋する腸内フローラ
七夕の夜。プラネタリウムの天の川の下でロマンチックなSF小説を思い出す ケン・リュウのSF短編…





涙で滲んで、小さな星たちが瞬いて見えた
「僕はずっと僕のまま、ただのダックスフントでしかないんだよ」そうね、と、女王は返した。けれどあなたは…



益田ミリさんのエッセイ漫画。平和な昼下がり、お茶のお供に衝動買い。
朝日新聞に「オトナになった女子たちへ」ってエッセイが連載されてますよね。それくらいしか彼女を知らない…




読んで二度楽しい♪「変身」カフカによる大人のためのお伽話
難解とされるカフカの文学であるが、意味や解釈を探る前に摩訶不思議ワールドを存分に楽しもう。 小…



土と戯れ風に歌い、川のように流れる 「楢山節考」作家のオンリー1な生き方
実家に置きっぱなしであった本。面白いよと母に勧められたものの当時うら若き乙女?であった私には深沢ワー…



読書とは生き方だ!アドラー的幸福論で幸せになる
哲学者でアドラー心理学の研究もしている岸見一郎先生の「嫌われる勇気」は大ベストセラーに。 本書…




サガン甘く苦い思い出。田辺聖子原作の映画「ジョゼと虎と魚たち」では主人公ジョゼ(池脇千鶴)の愛読書でした。
パリジェンヌと呼ぶには大人になり過ぎた女子たちに読んで欲しい一冊です♪ 購入しようとしたところ…




6月19日は桜桃忌です… 「津軽の旅行は五、六月に限る」 太宰の故郷を巡る旅に出ませんか?
梅雨の鬱陶しさを吹き飛ばしてくれる愛とユーモアに溢れた作品。 作者36歳。玉川上水での入水自殺…