「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法




子どもを持つ親はもちろん、やる気を出させたい部下がいる大人にもおすすめ
著者の運営する塾での実例踏まえながら、様々なアイデアが紹介されている。 ・親が子どもの前で勉強する…

本が好き! 2級
書評数:33 件
得票数:275 票
幼いときから本を読むのが好きです。
教育系や絵本に興味があります。
最近はまっているジャンルは動物系です。




子どもを持つ親はもちろん、やる気を出させたい部下がいる大人にもおすすめ
著者の運営する塾での実例踏まえながら、様々なアイデアが紹介されている。 ・親が子どもの前で勉強する…




子どものいる家庭にぴったりの自己啓発本
家族にも仕事にも人間関係にも言及しているオールマイティな自己啓発本です。 仕事の面は、それができた…




家族みんなで楽しめるマザーグースの本
子どもの英語教育はどうしようか。 子どもが興味を持った時に考えようかな。でも、どうやって興味を持つ…




ガイコツ元書店員本田さんの明日はどっちだ?!
アニメ化もされた書店員のエッセイコミックです。 書店員を辞めて漫画家になったその後の本田さんについて…




タイトルはギョッとしますが、意識の低い自己啓発本です。 巷の自己啓発本が合わないと思う人に読んで欲しい。
もともと著者の借金玉さんのブログや記事が好きで、 本を出版されるということで、買ってみた。 この…



事業を伸ばしたい時のヒントになります!
55のビジネスモデルを紹介しています。重複してるのではと思うものもいくつかありますが… 1つ1つのビ…




これからどうするか。目を背けていたい日本の人口減少に迫る。
この本はNHKの番組を書籍に再編成したものである。 家にTVがなくとも、書籍で読むことができるのは…

タイトルと内容が異なります。
「あたたかい思考って何だろう。自己啓発系の本かな」とこの本を手に取らせていただきました。スタイリッシ…




子どもの近くにいる教育関係の方におすすめしたいです。
この本を読んでみたいと思ったのは、以前子どもに関わる仕事をしており、子どもの心に関心があるからです。…





大人もはまる?!幼児向け絵本ねむたいねむたい
福音館書店の0.1.2.えほんです。 なすび、かぼちゃ、ばなな、そらまめががねんねする絵本です。 …





もりのほうせきねんきんワールドへようこそ! 子どもも大人も心を奪われることでしょう。
ねんきんのくらしや色々なねんきんについて書かれた本です。 表紙のようなねんきん写真がもりだくさんで…



レトルトカレーをストローで吸う人の教育論
落合陽一氏のことはよく知りませんでしたが、アーティスト兼助教授で本書以外にも大衆向けに本をたくさ…





残された写真が私たちに伝えるもの
写真の魔力、写真にしか表現できないことがあることを感じた本だった。 絶滅した動物を写真という観点か…