プリンちゃんとおかあさん



お母さん、首が強いな…。私は絶対できないので、尊敬です。(笑)この表紙も、読んだ後なら、見え方が変わって来ます。おしゃれな親子を見ていると、自分オリジナルのパフェが作りたくなりますよ。
文字の量を考えると、ひとりで読むなら年中さんくらいからがオススメです。

本が好き! 1級
書評数:942 件
得票数:2520 票
自己紹介文がまだありません。



お母さん、首が強いな…。私は絶対できないので、尊敬です。(笑)この表紙も、読んだ後なら、見え方が変わって来ます。おしゃれな親子を見ていると、自分オリジナルのパフェが作りたくなりますよ。
文字の量を考えると、ひとりで読むなら年中さんくらいからがオススメです。



くまのがっこうシリーズを書かれている方が絵を担当されているので、ジャッキーの世界観に近いです。私も娘もジャッキーが大好きなので、嬉しくなって読んでしまいました。
文字の量を考えると、ひとりで読むなら年長さんくらいからがオススメです。



「捕らぬ狸の皮算用」その言葉がピッタリの絵本。他人に苦労させるより、自分が苦労して手に入れなければいけないのだと、娘には伝えたいです。
文字の量を考えると、ひとりで読むなら年長さんくらいからがオススメです。 それにしても、人って勘…



さつまいもは、娘が大好きな野菜の一つです。自分たちで自分たちを掘って、洗って…。まるでセルフ焼き芋でした。さつまいもの旬の季節に読むと良いかもしれませんね。
文字の量を考えると、ひとりで読むなら年中さんくらいからがオススメです。




こんぶのぶーさん、なんだか憎めないキャラクターです。すごいテンポで進んでいくので、漫才を見ている気分になります。セリフはありませんが、土管で何が起きているのか想像しながら読むと面白いです。
文字の量を考えると、ひとりで読むなら年長さんくらいからがオススメです。




おじいちゃんやおばあちゃんに優しくできる子になって欲しくて読ませました。お年寄りの「ありのまま」を受容できるようになりますように…。
最近私の祖母(娘にとっての曾祖母)が認知症の症状が出るようになってきました。 娘がそんな祖母を避け…




おまけで作れる4コマ漫画。娘は、一生懸命作ってました。物事には、良い面も悪い面もある。娘には、毎日が良い日だったと感じられる「良い事探し」できる子になって欲しいなぁ~。その方が人生幸せですよね。
最近、娘が寝る前に「明日はどんな悪い事が起こるんだろう…」と言うようになったので、読ませてみました。…




ハッピーエンドで良かった良かった。自分の居場所探しばかりしている若者に「今自分がいるここを頑張るんだよ」と、読ませてあげたい絵本。
隣の芝生が青く見えたりするけれど、ないものねだりをしてもしょうがない。 「自分の本当の居場所か…




「働くママは好きですか?」専業主婦に向かなくて、仕事をしながら子育てもしている私。娘に働くママについて理解して欲しくて読ませた絵本。子どもが読んでも、ママが読んでも、もらい泣きしてしまいます。
娘が、これを読んだ時の我が家の会話 娘「ママも運転士だったら良かったのに」 私「そっか、今か…




お友達ってどうあるべきなのか。こうしなければならないという強制ではなく、自然に湧き上がってくる「してあげたい」という気持ち。それが本当の愛なのだと伝えてくれる絵本です。
恋人を見つけるよりも、本当の親友を見つける方が難しいのでは?と思うことがあります。 恋人との別…



私も空に浮かびたい!!!娘と一緒に春の風を吸い込んでしまった1冊。残念ながら、私たちは飛べませんでしたけどね。登場する動物たちは気持ちよさそうに飛んでいるので、見てるだけでホンワカします。
文字の量を考えると、ひとりで読むなら年中さんくらいからがオススメです。




大人の私が勉強になっちゃいました。身近なものから、子どもの科学心をくすぐる良い絵本だと思います。
コップにつく水滴って、空気が乾燥してる時には、発生しないんですね。 そう言えば、冷蔵庫の中の飲み物…





娘の大好きな絵本です。お母さんは、赤ちゃんが生まれた時から、お母さん。子どもも母親も、読みながら「じわっ」と泣ける絵本。
初心に戻るではないけれど、出産の喜びを思い出したい時とか、愛された証とかを確認するためにも定期的に読…





「わいぽー?」おばあちゃんのことを、わいぽーと呼ぶ人がいるみたいなんですけど、私の周りにはいないので、調べてみました。どうやら中国語だったみたいで「英語の次は中国語か~」と、ちょっぴり驚きました。
ちなみに、私の母は自分の名前で呼ばせています。 「○○ちゃん」と呼ばせているのですが、母に保育園の…



あれ?私の知ってる梅干しと作り方が違うみたいです。天日で乾かしてから漬けると思ってたんですけど、一度漬けた後で取り出して乾かす作り方でした。
梅干しの作り方って地域差があるのか、私の覚え間違いなのか…。 確認のためにも、今年は梅干しを漬けて…



こんな所にもドーナツが!?ドーナツが大好きな私と娘。読みながら食べたくなっちゃって、明日のおやつはドーナツに決定!(笑)
文字の量を考えると、ひとりで読むなら年中さんくらいからがオススメです。




兄弟(姉妹)って良いな。喧嘩したりすることもあるけれど、一緒にいる時間が長い分、誰よりも理解してくれる存在なのかもしれませんね。ひとりっこの我が娘には、ちと酷な話だったかもしれません。
しょうがないので、私がお姉ちゃんもやります。←図々しい?(笑) 文字の量を考えると、ひとりで読…




キャベツを全部むいたことってありますか?ちなみに、私はありません。むく時と言えば、外側をロールキャベツで使って、あとは切っちゃうって感じなので、全部むくとそんな感じなのね~。と、感心してしまいました。
絵本とか本って、自分が知らないことや経験できないことを経験させてくれるので、大好きです。 娘にもこ…



私たちの人生は、自分だけの色を見つける旅なのかもしれない。私もカメレオンのように相手に対して自分を変えているので、本当の自分が何なのかわからなくなる時がある。でも、どの自分も、きっと自分なんだなぁ~。
文字の量を考えると、ひとりで読むなら年中さんくらいからがオススメです。





なんて素敵なお誕生日サプライズなんでしょう!こんな素敵なお誕生日、私も過ごしてみたいなぁ~。そこまでの伏線があったなんて、絵本といえども侮れないと、鳥肌が立ってしまいました。
これを読むまで思いもよりませんでしたが、お金よりも時間をかけてくれる方が、プレゼントとして嬉しいのか…