AX アックス
殺しよりも妻に気を使う、恐妻家の殺し屋のお話。家族の絆を描いた、意外なほどに感動する作品でした。
伊坂幸太郎さんの作品です。『グラスホッパー』『マリアビートル』に連なる殺し屋シリーズですね。このシリ…
本が好き! 1級
書評数:118 件
得票数:1261 票
本好きの四十代です。特にSFやミステリが好きです。
マイペースで、週に一冊くらい、読んでいければとおもっています。
ここに掲載の書評は、私の個人ブログにも載せています。
殺しよりも妻に気を使う、恐妻家の殺し屋のお話。家族の絆を描いた、意外なほどに感動する作品でした。
伊坂幸太郎さんの作品です。『グラスホッパー』『マリアビートル』に連なる殺し屋シリーズですね。このシリ…
個人的にはSFサイバーパンクの最高傑作!加速していく物語に次の巻への期待が膨らみます!
マルドゥックシリーズの最新作、マルドゥック・アノニマスの第三巻です。とにかく面白いです。このシリーズ…
SFの名作、マルドゥックシリーズの公式二次創作集。その完成度の高さに驚かされます。
冲方丁さんのマルドゥックシリーズは私も大好きなSF、サイバーパンクシリーズです。その舞台をもとにした…
ナイキ創設者の自伝。企業はスポーツであり、常にハラハラドキドキ、エキサイティングだ!
ナイキの創設者、フィル・ナイトの自伝的小説です。WBSなどでも取り上げられていました。ナイキの創設者…
ユゴーのレ・ミゼラブルを下敷きにした、伊坂節全開の痛快作品!
伊坂幸太郎さんの作品です。久しぶりに読んだ気がします。相変わらずの伊坂節、面白いです。言うこと無いで…
人の気持ちが少しだけ分かる能力を持つ、5人の同級生。でも問題なのはやっぱり自分の心。青春ど真ん中の作品です。
「君の膵臓を食べたい」の住野よるさんの作品です。「よるのばけもの」「また、同じ夢を見ていた」に続き、…
なぜビジネスの場で「デザイン思考」が取り上げられているのか?読みやすく、とてもわかりやすく説明された本です。
デザイン思考という言葉は最近、ビジネス場面で使われるようになった言葉です。その意味と、特長を分かりや…
中之島で死んだ一人の男を巡る作品。詳細な描写で火村と有栖が真実を暴き出す!
有栖川有栖さんの作品は初めて読みました。本格ミステリーといった趣の作品です。大ボリュームの作品です。…
「生きづらさを感じているすべての人に」。その言葉通りの辻村深月の描く優しい世界
辻村深月さんの作品ですね。ちょうど最近、本屋大賞受賞が決まりました。とてもこの著者らしい作品だと思い…
美貌の悪女に翻弄される登場人物たち!読みやすくてエンターテイメント性抜群!
中山七里さんの作品は、デビュー作の「さよならドビュッシー」以来です。超久しぶりです。 他人の運…
恐怖と生理的な嫌悪感が半端ない作品。実際の事件を下敷きにしているというのがさらに恐怖を誘います。
誉田哲也さんの作品です。姫川シリーズの最新作「ノーマンズランド」も出ていますが、こちらは未読です。手…
堀越二郎、島秀雄…戦中戦後を駆け抜けた技術者たちの物語。
この著者の著作「マン・マシンの昭和伝説」は二十年前くらいに読んだことがありました。同じ著者の著作と知…
舞城王太郎さんのデビュー作。家族を描いた本作は、凄惨だけど、読後感はすっきり!
舞城王太郎さんのデビュー作です。読んでみたいと思っていた作品です。メフィスト賞受賞作ですね。 …
独特で、誰にも真似できない、MAIJOの描く女子高生の物語
Maijoこと舞城 王太郎さんの作品です。この人の作品を読むのはジョジョのスピンオフ以来です。説明不…
19世紀中央アジアの生活を精彩に描いた、名作。毎巻楽しみです。
変わらず買い続けてしまう、乙嫁語りです。もう十巻なのですね。本巻はカルルクの話と、スミスの話です。義…
「多くの企業で当たり前に行われていること」は、「企業を機能不全に陥らせること」だった?ビジネス書としてとても参考になる米国諜報活動のマニュアル
本書は「本が好き!」から献本いただきました。いつもありがとうございます。 サボタージュ・マニュアル…
テロリストのパラソルは好きでしたが、本作は残念ながら私にはあまりあいませんでした。文章が長く、説明っぽく感じてしまう。あとやはり、時の流れはどうしても感じてしまいました。
積ん読になっていた本です。もう三十年近く前の作品になんですね…。「テロリストのパラソル」を読んだ時は…
神のごとき銃の腕前を持つ小太郎と、その小太郎の腕前に人生を狂わされる人々。人並みの生き方を求めた小太郎と、人に秀でた生き方を求めた半右衛門の物語。
「のぼうの城」、「忍びの国」に続く和田竜さんの作品です。これも一気に読める本です。 時は戦国…
宇宙の成り立ちから仏教の世界観まで、壮大なスケールで描かれる生を題材としたミステリー!
中村文則さんの本作は読んでみたいと思っていましたが、ようやく読むことができました。 疾走した女…
美しい<ガーデン>に軟禁された女たちを待ち受ける、身の毛もよだつ運命。映像が目に浮かぶ一気読み必至のサスペンスです!
本書は「書評でつながる読書コミュニティ 本が好き!」から献本いただきました。ありがとうございます。ミ…