監禁依存症





ラスト一行まで気が抜けない、二転三転の恐怖の長編ミステリー。
性犯罪者たちの弁護をし、度々示談を成立させてきた悪名高き弁護士の小諸成太郎。 ある日、彼…

本が好き! 1級
書評数:418 件
得票数:8916 票
天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。
初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな
読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。
暇な時はネット徘徊or読書orゲームしてます。
トライポフォビア^^;
豆腐メンタルです。。。
*過度な書評の誤字脱字の執拗な指摘、書評の文章への指摘は「迷惑行為」ですのでやめてくださいね^^;
キャッチコピーだけの方、読書記録用で他の方への投票を行わない方は投票出来ないのでごめんなさい。
icon⇒ノーコピーガール様@nocopyrightgirl





ラスト一行まで気が抜けない、二転三転の恐怖の長編ミステリー。
性犯罪者たちの弁護をし、度々示談を成立させてきた悪名高き弁護士の小諸成太郎。 ある日、彼…

「私には、研究が全てだった」人生を奪われた天才は、あらゆるものを憎み、最も残酷な復讐を企てた。第67回江戸川乱歩賞受賞作『北緯43度のコールドケース』のシリーズ2作目!
博士号を持つ警察官・沢村依理子は、道警本部の警務部に異動となる。 監察官室に目をつけられ…





エリート警察署長vs.論理の魔女・紅露寺結子18歳の、伊達と酔狂の本格ロジック探偵バトル。
論理的対局[ロジカ・ドラマチカ]。 それは偶然耳にしたわずか1文・数十字をめぐる知の殴り…




サイコパスvsサイコパス。軍配はどちらに?
東京から千キロ離れた羊頭島にある刑務所から、五人の囚人が脱獄した。 彼らはいずれも大量殺…





終わりをむかえた命が50年間、豊かな生態系を支えるようすを描いたノンフィクション。
地球上でいちばん大きな動物クジラは、死ぬと真っ暗な海の底に沈み、何十年もかかって朽ち果ててゆく…





最後に仕掛けられた驚きの事実と読後に気づく見えない繋がりが胸を打つ心震える傑作小説。
長年勤めた病院を辞めた元看護師、売れないながらも夢を諦めきれない芸人、娘や妻との関係の変化に寂…





永遠のベストセラーが待望の新訳! 逆境に負けず、私らしく、明るくわがままに生きると決めたスカーレット・オハラの物語。
南北戦争が始まると、スカーレットの夫チャールズはあっけなく戦死した。 遺児を連れてアトラ…




正常なのは誰か? 狂った愛のぶつかり合いに、必ず4度騙される! ラスト、あなたがあなたでなくなる、どんでん返しミステリホラー!
女子高生のマユリと親友の幸せな日常は、ある日突然終わりを告げた。 ストーカーが家へ侵入し…





不世出の天才シンガー・ソングライター、ユーミン(松任谷由実)の人気曲のタイトルが、6人の作家によって新たなストーリーへと生まれ変わる、唯一無二のトリビュート小説集。
いまも胸にのこる後悔、運命と信じたはかない恋心、忘れえぬ異国の光景、取り戻したかったあの瞬間の…





辛い現実を生きられなかった少女たちが、誰にも言えない恋に縋ったゆえの、禁断の黒歴史ミステリ。
最愛の父は、エベレスト登頂間際で猛吹雪に巻き込まれ凍死した。 学校では陰湿ないじめを受け…





1度読んだだけでは本作の全てを知ることはできない……理解できるまで挑戦あるのみ!
昭和十年一月、書き下ろし自費出版。 狂人の書いた推理小説という異常な状況設定の中に著者の…




「ネットがあるのになぜ本を読むのか」。本を読むことでしか学べないことは、確実にあります。
「ネットがあるのになぜ本を読むのか」。 そんな話もありますが、本当にそうでしょうか。 …



巨匠セイヤーズのピーター・ウィムジイ卿シリーズを書き継ぐことを託された実力派作家による、英国ミステリの逸品。
1992年2月の朝。ケンブリッジ大学の貧乏学寮セント・アガサ・カレッジの学寮付き保健師(カレツ…





新しい人間関係への旅立ちを描き、実力派作家が遺憾なく本領を発揮した、息をのむ傑作小説。2020年本屋大賞受賞。
あなたと共にいることを、世界中の誰もが反対し、批判するはずだ。 わたしを心配するからこそ…





学校生活だけがすべてだったあの頃の青さと硬さが、痛い。気鋭の作家が描く「女の子同士の友情」。
転校生の里香は、クラスで浮いていた彩名と仲良くなるが、徐々に彼女の束縛がエスカレートする。 …





現代版「眠り姫」が投げかける、人と違うことによる生き難さと、大切な人に会えない切なさ。冬を無くした彼女の秘密と恋の奇跡を描く感動作。
恋に落ちた先輩は、冬眠する女性だった。 名前のない病を患った彼女との、すれ違う恋の物語。…





絶対に予測不能な衝撃のラスト――あなたの見る世界は『透きとおる』。
大御所ミステリ作家の宮内彰吾が、癌の闘病を経て61歳で死去した。 女癖が悪かった宮内は、…





社会派×どんでん返しの人気警察医療ミステリシリーズ第5弾。
臓器を抜き取られ傷口を雑に縫合された死体が、都内で相次いで発見された。 司法解剖と捜査の…





1、1、2、3、5、8、13、21、…。この数のならびは、13世紀、イタリアの数学者レオナルド・フィボナッチが世に広めた数列で、「フィボナッチ数列」と呼ばれています。
1、1、2、3、5、8、13、21、…。この数のならびは、13世紀、イタリアの数学者レオナルド…





物語は母から娘へ――。ビブリア古書堂の事件手帖、新シリーズ第3弾!
春の霧雨が音もなく降り注ぐ北鎌倉。古書に纏わる特別な相談を請け負うビブリアに、新たな依頼人の姿…