本が好き!ロゴ

閉じる
佐藤 ひとみ

佐藤 ひとみ さん

本が好き! 1級
書評数:84 件
得票数:1336 票

一時、タウン紙(休刊)に書評を連載したので、その一部を再録し、執筆スタイルを変えて書下ろしをしていきます。ブログでは、「戦前の新聞を読んでビックリ」で各種広告類を画像掲載とともに寸評、「徘徊人の歳時記」では写真を付して駄句をひねり、戦前の漫画家の絵もピックアップして公開中。

書評 4ページ目(84件中 61~80件目)

凛として―近代日本女子教育の先駆者下田歌子

  

凛として―近代日本女子教育の先駆者下田歌子

下田歌子と言えば、実践女子大の創立者。女子教育のパイオニアで歌人。しかし、伊藤博文ら有力者を手玉にとった美貌の好色辣腕家とも評される。本書の評価は如何?2015年タウン紙に発表した書評の再録。

 大卒の女性が累増し、働く希望者も多いのに、職場でキャリア相応の仕事を任されている人はまだ少ない。女…

投票(15コメント(0)2016-07-27

やまんば: 女優市原悦子43人と語る

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

やまんば: 女優市原悦子43人と語る

俳優座出身の名女優が、プロデューサー、監督、脚本家、マネージャー、ヘアメイク、衣装担当、作曲家、音響効果担当、踊りの師匠等と対談。市原主導による俳優人生懐古録。2014年、タウン紙に発表の書評を再録。

 大人も子ども楽しんで見たTVアニメ『まんが日本昔ばなし』は、昭和五十年(一九七五)から二十年間つづ…

投票(10コメント(0)2016-07-27

新幹線を航空機に変えた男たち 超高速化50年の奇跡

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

新幹線を航空機に変えた男たち 超高速化50年の奇跡

新幹線開業50年。その開発にあたった技術者群像を描き、高速化への労苦と工夫を多数のインタビューをもとに構成。鉄ちゃんでなくても面白い。2014年11月、タウン紙に発表した書評の再録。

 今年(2014)は、新幹線が開業して五十年目にあたる。本年はまた、リニア中央新幹線についての報道も…

投票(9コメント(0)2016-06-22

人間の目利き アラブから学ぶ「人生の読み手」になる方法

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

人間の目利き アラブから学ぶ「人生の読み手」になる方法

アラブ人とイスラム教について、分かりやすく語られた対談集。吉村は元イスラム教徒(エジプト人と長く結婚生活していた)。曽野はクリスチャンで、ユダヤ教など一神教に詳しい。2015年3月執筆の書評。

 一月初め(2015年)、ムハンマドの風刺画を掲載した週刊誌の本社を、イスラム過激派のテロリストたち…

投票(8コメント(0)2016-06-20
前へ12345次へ
4ページ目 84件中 61~80件目